dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チーズフォンデュにワインを沸騰させチーズをとかして食べていましたが、なんとなく酔っぱらうまではいきませんが、お酒を飲んだような感じになりました。
これは、アルコールが完全に飛んでなかったのでしょうか?
どのくらい沸騰させればアルコールは飛びますか?
因みに私はお酒は全く飲みません。

A 回答 (2件)

煮詰めないと無理


2/3位まで煮詰めれば大丈夫だが 時間も掛かるし大変、味の変化もある。
ワインテースト飲料が便利
ノンアルコールワインが売ってるのでそれを使おう(1%未満は含まれる)

オピア・オーガニック・ノンアルコール
「ワインのアルコールの飛ばし方」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

沸騰させるくらいではダメなんですね。
ノンアルコールのワインなんてあるんですか!
今度はノンアルコールを使ってみます!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/01/07 08:36

ワインもそうですが、日本酒やみりんなどのアルコールを飛ばすには沸騰させるだけでは完全には飛びません。

沸騰させてチャッカマンなどで着火させて燃やすと完全に飛びます。胸元近くまで炎が上がりますので気をつけてください。しかも、思ったよりも長く燃えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ということはアルコールが飛んでなかったのですね。気分的なものかな?と思っていましたが、酔っていたのですね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/01/06 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!