dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは何型かの認知症でしょうか?

・今年度70.71歳(元々結構気が小さい方だと思う)
・昨年(2019年1月下旬から2月上旬に)インフルエンザにかかり警備員の仕事辞めた(多分 休んでいるうちに億劫になり辞めたんだと思う)
・仕事辞めたあとは基本ずっと家にいて寝てるか適当にテレビ見てるかはがり(たまーに家族の誰かの買い物の際に車出したりどこどこに連れてってと言われたらいく)

・いつ頃からか周りをかなりしつこく気にしだした(例えば一々家族の誰々どうしてるか扉の後ろからこそーっと 見たり、外異様に気になるのかちょこちょこ玄関ドア開けて外に行く など)
・本当にそうなのかワザとなのかただただ心配だからなのか分からないが、ほぼ毎回何かある事に一々聞くようになった(例えば 寝て少ししたら起きてきてまたしばらくしたら寝ての繰り返しの際 寝る時に 寝ていい? と毎回のように聞く ←言われた側の家族は 一々聞くな!! 寝るなって言っても寝るんだから黙って寝ろ! と相当ストレス溜まってる)。その他も、服や上着や靴下履く際も ”どれ着ていけばいいか・どこにあるか“ などをほぼ毎回聞いてくる
・↑のように毎日ほぼ毎回一々聞いてきたりしつこいので家族の者は当然イライラするので その際なにか強めな言い方すると怒って物壊す投げつけるドアを強く閉める などすることがある(これまで幾つか幾つも壊した)
・外に店にどのか言った際、異様な心配性みたいに車で待っててと言っても 着いていくわ と言ってついてくる(仕事してた時は 待ってて といったら数時間くらいまでなら車で待っていた。カーナビのテレビ見たりシート倒して寝てたり。それが、仕事辞めいつからか今のようになった)
・例えば店の立体駐車場とかで 向こう当人が家族を探してる時周り人いるのに 〇〇~! と名前を大声で呼んでとても恥ずかししみっともない(家族は先に車に戻ってて当人が呼んでいたので上から顔出し呼びかけているのにまだ名前を叫んでいる)
・これはつい最近あったことなのですが、当人の妻が買い物に行くといって行った際、店の駐車場で駐車スペースの白い白線の枠をまたがるように止めていたので他の人から優しめに言われた際その時はブツブツ言うだけだったようですが、その後店の中でその言われた人を見かけた際に ぶっ殺すぞ! かなにか言ったみたい(言われたのが腹たったのか知りませんかが)。で、おめくので妻がもう買い物やめて店出ようと連れ出してる際、通路にいる人らに何か おめきながら(騒ぎながら)店から連れ出したようです。さらに、その帰り信号待ちで止まってる際妻が言うには. 10秒くらい意識を失ったと言ってる(その10秒くらい下を向いて目をつぶっていたとか。信号青に変わっても動かなかったので後ろの車は抜かして言った)。しかし、車は全く動いていなかったようだ(ということはブレーキはずっと踏んでいた??←意識失ってたとか寝てたとかだとブレーキ踏み続けれないので車少しずつ動きますよね? 矛盾していますが、、、)
・どこか行った際 車で待ってといってしばらくしてか1時間か1.2時間くらいしてから戻ったら車がなく勝手に家に帰っていたことが何度か(しかし、その当人は全く道わからない人間なのに50キロ以上離れた家に下道と高速使い帰っていた ←自分とかいる時ですら道わからず自分とか家族がここ左・あそこ右 などと言わないとわからない人間なのに。ちなみにカーナビの設定の仕方も分からないような人間です)
・ふざけてるのかワザとなのかもっと食べたいからなの か 本当に記憶ないからなのか分かりませんが、飯食べたのにそれから少ししたら 飯食べたっけ? とか 腹減った とか ご飯食べる と言い出すことがちょくちょくある
・記憶に関しては、顔を忘れた名前を忘れた とか 仕事に関すること(ここよく通ってここをやってたとか) は. まだ普通に覚えている


まだあるかもしれないですがこんな感じです。結構最近まで自分は仕事辞めて家ばかりいるし元々の性格や気の小ささストレスなどにより あぁだった のかと思っていましたが、家族から ”これって認知症じゃないの“ と言われ初めてそうじゃないかと自分も思いました。確かに異様異常になので(且つ、仕事してた時はここまでヒドいとは1度もなく仕事辞めてこうなってからなのでタイミングよくこうなるか?と思いますし)。認知症と精神的なものストレスが合わさってるとかでしょうか??。認知症に怒りやすくなる種類ってありますか??

A 回答 (3件)

(Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia)


厚生労働省HPより
認知症の症状には、物忘れや判断力の低下等、脳機能の低下を直接示す症状であ る「中核症状」と、「中核症状」に伴って現れる精神・行動面の症状である「周辺症状」 に分けられる。「BPSD」は「周辺症状」とほぼ重なる概念である。
【行動症状】 •暴力 •暴言 •徘徊 •拒絶
• 不潔行為

【心理症状】 • 抑うつ •不安 •幻覚 •妄想
• 睡眠障害 等
物を壊したり、暴言を吐いたりされているところがBPSDと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!とりあえず地域包括支援センター?に行ってみます
ありがとうございます

お礼日時:2020/01/10 15:12

認知症の症状には「中核症状」と呼ばれるものと、「BPSD(行動・心理症状)」と呼ばれるものがあります。

かつてBPSDは、中核症状に対して「周辺症状」と言われてきましたが、近年は「BPSD(行動・心理症状)」という名称が一般的になりつつあります。

「中核症状」は脳の神経細胞が壊れることによって、直接起こる症状です。
具体的には、直前に起きたことも忘れる記憶障害、筋道を立てた思考ができなくなる判断力の障害、予想外のことに対処できなくなる問題解決能力の障害、計画的にものごとを実行できなくなる実行機能障害、いつ・どこがわからなくなる見当識障害、ボタンをはめられないなどの失行、道具の使い道がわからなくなる失認、ものの名前がわからなくなる失語などがあります。
認知症になれば誰にでも、中核症状が現れます。
 それ以外に、BPSDではないかと思われる症状がいくつか質問者さまの事例に見受けられます。
 地域包括ケアセンターや市役所などの高齢課などの相談窓口でご相談されてはいかがでしょうか?
 うまく専門家の知恵を借りられるよう、お祈りしております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。行ってみようと思います。ちなみに私が挙げた中で どれとどれ がBPSDと疑われる事例になりますか?

お礼日時:2020/01/09 18:01

自分で認知症気味かな、と思ったら迷わず精神科へ行って判定してもらった方が良いです。



自分も物忘れが多くなったので、精神科へ行って判定してもらったら「大丈夫です認知症のレベルではありません、ただの物忘れです」と言われました。

今は精神科も気軽に行ける時代になりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。認知症って精神科やメンタルクリニックなのでしょうか??

お礼日時:2020/01/09 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!