電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 中国語で、シャ行のピンインに「x」を用いるのは何故ですか?普通に考えたら「sh」を用いるのが妥当ではないかと思うのですが…。また、ピンインの「sh」がシャ行でなく中国語独特の別の発音を表すというのも何だかややこしい話です。
 私と同じような考えをお持ちの方は居ませんか?また、何故こういう表記法なのか御存知の方は具体的に教えて下さい。

A 回答 (12件中11~12件)

ピンインの「x」は 日本語のシャ行に近い音ですね。

そして、shは英語のshに近い音です。日本人には どちらも同じような音に聞こえますが、中国語では厳密に区別します。

この回答への補足

返信ありがとうございます。

 ですが、上の方の回答に「日本のローマ字のsh表記は英語の発音に由来するもの」とあります。どちらが正しいのでしょうか?

補足日時:2004/12/29 00:55
    • good
    • 0

「シャ行」という言葉はないのですが、便宜上ご質問の表現に合わせることにします。



シャ行にshを当てる日本のローマ字表記は、英語発音に由来するものです。ご存じでしょうが、ローマ字でも訓令式ではsyがシャ行です。それはともかくとして、日本のローマ字(ヘボン式)では、chがチャ行、tsがツァ行です。すなわち英語流です。

yがヤ行も、もちろん英語流。ドイツ語流でしたら、jがヤ行です。ジャ行ではありません。仮にチェコ語流ですと、cがツァ行です(ceはツェ)。

ローマ字でxは使われません。中国のローマ字(すなわちピンイン)で、xがシャ行なのは「なぜ」と問われても、私には分かりませんが、中国独自でそのように決めたからでしょう。zがザ行でなくツァ行ですし、zhはチャ行です。もちろん、c、chもツァ行とチャ行です。これは日本の片仮名に置き換えた場合、cとz、chとzhが同じ発音(と言うより表記)になるのですが、これらが異質のものであることは、説明を要しないと思います。

日本のローマ字、すなわち英語基準で考えると、ご質問のようにシャ行はshが妥当ですが、shのシャ行とxのシャ行は別のものと考えればいいのではないでしょうか(また、そう考えるべきです)。もし、ピンインのxとshを同じものとみなすならば、rとl(エル)も同じとみなさなくてはなりません。もちろん、上述のcとzなども・・・。

ご存じかどうか知りませんが、ピンインが定められる前のウェード式と呼ばれる中国のローマ字表記は、次のようになっていました(今でも台湾ではこれが基準のようです)。左がウェード式、右がピンイン

hs→x、sh→sh、ch→zh、ch'→ch(「'」は向きが逆です)など。

中国語(その他の外国語)を日本の片仮名だけで表そうとすることが、そもそも不可能なことなのです。ロンドンの「ロ」とローマの「ロ」を同じ文字で表すことは、本当はおかしなことなのです。

この回答への補足

返信ありがとうございます。

 「シャ行」というのは便宜上そう書いただけです。
 『日本のローマ字、すなわち英語基準で考えると、ご質問のようにシャ行はshが妥当』なのに何故『中国独自でそのように決めた』のかを知りたかったのです。

補足日時:2004/12/28 00:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!