
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
ビットコインは特定口座源泉徴収ありが作れません。
売り買い数だけ利益出るたびに毎年申告が必要です。
めんどくせ~けど 金儲けは我慢の連続です。
ハイリターンならレバMAXで為替やCFD
先物取引が良いよ
No.5
- 回答日時:
>雑所得20万から確定申告必要と言うのを見たのですが…
20万以下申告無用とは、
(1) 本業で年末調整を受けるサラリーマン
(2) 給与総額が 2千万以下
(3) 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
しかも、この 20万以下申告無用の特例は国税 (所得税) のみの話で、住民税 (市県民税) にこんな特例はありません。
よって、要件に合って確定申告をしない場合は、別途、市役所へ「市県民税の申告」をする必要性が浮上してきます。
ご注意ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/01/13 09:58
何度もありがとうございます。dmmのトレード口座内のお金だけで何度か売買を数百円程でしています。売買をするだけで税金はかかっているので来年に住民税の分で申告をすべきという事でしょうか??
No.4
- 回答日時:
>一応現在数百円の利益だけなのですが…
だから 1年分まとまってからの判断だといっているでしょう。
【再掲】
この 100円の利益を 1年間合計して税金の判断をします。
個人の所得税は全て 1/1~12/31 の 1年分をひとくくりとして算定するのです。
No.3
- 回答日時:
>195万円以下控除額ゼロ円というのは利益195万以下は税金はいらない…
前後を省略した回答だから、初心者の方は混乱するのですね。
仮想通貨は「総合課税」
といって、サラリーマンなら給与やその他の所得と一体にして所得税額を算出するのです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
[課税される所得金額] × [税率] = [所得税額]
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
なのですが、課税される所得金額が 195万以下なら単純に 5% をかけ算するだけ。
(別途、復興特別所得税が加算される。以下同じ)
195万を超えると税率が 10% になるのですが、例えば 1万円超えただけ、195万と 196万とでは一気に倍近くにもなってしまうため、階段ではなくスロープにして境目を目立たないようにしているのです。
これが税率の「控除額」というもので、195万以下は税金はいらないということでは全くありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
>3000円分買い、3100円にあがったタイミングで売却…
この 100円の利益を 1年間合計して税金の判断をします。
個人の所得税は全て 1/1~12/31 の 1年分をひとくくりとして算定するのです。
>またその金額で買えるだけ買いましたが…
儲かったお金を次に何に使おうと、税金の計算とは関係ありません。
だって、サラリーマンが給料日に 1ヶ月分の給料全額を飲み果たしてしまったとしても、税金がかからなくなるなんてことはないでしょう。
No.1
- 回答日時:
所得税(総合課税の雑所得)
195万円以下(5%/控除額0円)
195万円以上~330万円以下(10%/控除額97,500円)
330万円以上~695万円以下(20%/控除額427,000円)
695万円以上~900万円以下(23%/控除額636,000円)
以下略
売却した時や仮想通貨で商品を購入した時、別の仮想通貨と交換した場合に課税対象となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
医療費控除は今年しなくてもOK?
-
今年度一時所得に対する来年度...
-
1億円の相続税っていくらかか...
-
遺族年金受給者の確定申告は必要?
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
源泉徴収票は特別徴収税額の給...
-
児童手当
-
過去の所得税を修正(追加)し...
-
事業主
-
自営→会社員となった場合、確定...
-
生命保険料控除の計算時にでる...
-
アルバイトの税金について。
-
ふるさと納税の支払いを銀行振...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
住民税の納税通知が来ました。 ...
-
プレミアム商品券
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
後期高齢者 年金もらいながら ...
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
給料で週払いの計算方法を知り...
-
耐用年数を教えてください
-
市民税所得割課税額って?
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
ふるさと納税に関して 今年体を...
-
妻の介護保険料は所帯の会保険...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
税金の速算控除額とは?
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
バイト 所得税
-
3月末で個人事業主廃業、4月...
おすすめ情報
おふた方ありがとうございます。195万円以下控除額ゼロ円というのは利益195万以下は税金はいらないということでしょうか?
売るだけでも税金はかかると聞きました。2000円分最初購入し、多少の売り買いをして1980程まで下がり、1000円キャッシュバックがあり2980円くらいになったのが今の状況です。この場合なんかしら言うのでしょうか?これから毎月積み立てて買う予定で売って引き出すつもりはしばらくありませんが仮想通貨の税金は持っているだけでもかかるのでしょうか、売る度に税金の報告はしなければならないのでしょうか、何度か仮想通貨同士の為替をしてみたり上がるタイミングで売る、下がったらまた買うと言うのを決めた予算内で練習している感じです
mukaiyamaさん、何度も重ねてありがとうございます。
雑所得20万から確定申告必要と言うのを見たのですがこの場合20万に満たない利益だとしたら申告の必要は無いという事ですか?