アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

低コストで作りたく、市販の安いリード線で考えてますが、転送速度とかどれくらい悪くなるのでしょうか

USBメモリーとかUSBディバイスとか用のケーブルです。

カテゴリ5時代のGigaケーブルが大量にあるのですが代用できますか

質問者からの補足コメント

  • 訂正 : カテゴリは5eでしたm_ _;m。

      補足日時:2020/01/13 15:36
  • 線径が太過ぎでツイストペア無理だったのですが、D± で、やってしまった。具合の悪い繋ぎ方してしまったようです。最初から、やり直します。

      補足日時:2020/01/13 19:03

A 回答 (5件)

ANo.3 です。



了解です。カテゴリ 5e のケーブルでも、ばらして使う分には変わりませんね(笑)。あれは、ケーブルの位置がずれないよに工夫してあるみたいなので、中の線材自体は大して変わらないと思います。

LANケーブル Cat6とCat5eの中身を見てみよう!
https://haisenrescue.com/blog/lan%EF%BD%B9%EF%BD …

じゃカテゴリ 6 にしたら、と思うかもしれませんが、今度はコネクタ内の接続に工夫があるようなので、線材にはあまり変化はないようです。

<以下引用>
Cat6以上はケーブルの成端精度に注意!
・LANケーブルを作成するには特殊な圧着工具、それに知識と経験が必要になります。特にCat6以上のケーブル成端に精度が求められます。成端精度が悪ければ正常な伝送スピードが出ません。
・つまりCat6の本来のスペックを生かせないことになります。市販の完成したケーブルでは長さが足りないなどの理由から自作でCat6ケーブルを敷設する場合は成端時の精度に注意しながら行ってください。
・ただ、環境によっては個人でケーブルの敷設が難しい場合もあります。その際は無理をせず、プロの工事人にご依頼ください。 ← これは宣伝(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと分かり易く有難う誤差います。
5eのLANケーブルは自分でカシメ具で作りましたけど、6はコネクタ内の接続となると、かなり難しそうですよね。10倍もの速度差があるようですけど、まだ未知の世界だし、たぶん無理だと思うので、少しずつ考えてみます。

お礼日時:2020/01/13 18:57

No.2です



>ボルトネック
ボトルネックでは?
瓶(ビン。ボトル)の首(ネック)の細さにより流量が制限される、という意味です

速度について。USBの規格をよくは知りませんが、
ADSLみたいに「エラー多いから速度を段階的に下げるね」みたいな規格では多分なく
品質よくないと「エラー出る度に再送」となり結果速度落ちる、ということになりえるかと。
音楽再生のように「多少のエラーあっても大して悪影響ないから再送なし。速度重視」な転送モードと、
「エラーあれば時間かけてでも正確なデータを再送するモード」とあったかと。

LAN用ケーブルなら、2本1対のツイストペアになってるでしょうから
そのまま利用できるでしょう。

電源供給ラインは、大電流が必要ないなら1対でもいいと思います。
大電流が要るなら残る3対を並列に使えば電流容量を稼げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずーとボルトだと思ってけど(恥)、ボトルなんですね。勉強になりました。

今、スイッチを作ってみたのですが、確かにLANケーブル、ツイストペアになってました。ただ銅線の単線で1本が思ってたより結構太くて、更に同じ色同士なので一度解いて違う色の組み合わせを作ってやることに・・

2回路のON-ONスイッチで通電LEDも付けて、もう少しで完成します。
品質はPCの反応みないと分からなさそうなので暫くテスト動作させてみます。

お礼日時:2020/01/13 18:51

USB2.0 は電源 +/- と信号 D+/D- の 4 本ですが、USB3.0 になると更に専用の送受信とシールドが加わって 9 本になります。



USB 3.0規格のFAQ(1) ―― 信号波形からSuperSpeed USBを理解しよう
http://www.kumikomi.net/archives/2009/08/usb_30f …

USB2.0 の D+/D-の信号線はシールドでなくても良いみたいですが、最低でもツイストペアでの配線になります。現実には、電源線を含めてシールドケーブルになっていると思います。USB3.0 では、送受信とも USB2.0 とは違う回路となっていて、個別にシールドのツイストペアが使われています。実際の製品では、更に外側をシールドしてあり、結果的には 2 重シールドで保護されていますね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4 …

ここでは USB2.0 での話のようなので、電源線と信号線を細いツイストペアで接続すれば、何とかなるのではないでしょうか。ただ、ツイストペア線は捩っているので、若干太くなってしまいます。又、シールドが無いと対雑音性能が低下しますね。カテゴリ 5 (100MHz)の線材を使うのは構いませんが、フラットなケーブルではツイストペアになっていたのかな?

LAN ケーブルは、何組かツイストペアケーブルの合算したスループットの周波数なので、USB2.0 のように単一の信号線とは違います。USB2.0 の 480Mbps では、かなりの高い周波数になりますので、波形のなまりには注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。
LANケーブルで試してみる価値はありそうですよね~。
近いうちに 30cm、1.5m、3m、5m作ってベンチテスト試してみます。
USB3.0は分解したこと無いので、まだよく分かりませんが、更に細かくなる様子なので、難しそうですけど、いつかチャンスがあったらやってみます。

お礼日時:2020/01/13 15:24

>市販の安いリード線で


単芯の、ですか。
拠ったりシールド被せたりすれば性能は確保できるかもですが
手間かかるし見た目もよくないです
また、色を使い分けないとハンダ付け時に間違える可能性が高くなります

>転送速度とかどれくらい悪くなるのでしょうか
具体的にどれくらい、と示せませんが
規格に沿わない構造だと長いほど悪くなるでしょうね。
逆に10cm程度と、短いなら影響は小さい。

>自作したい
結構面倒ですよ

オヤイデ電気
【DIY講座】『USBケーブル』を自作する!≪USB Aタイプ編≫
http://oyaideshop.blogspot.com/2018/03/diyusbusb …

>低コストで作りたく
って、大量に作るんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝致します。
シールドがあると太くなるのでフラットな感じに仕上がるように、なるべく薄く、USBスイッチとか、延長ケーブルとか作りたいのです。一般のリード線だとボルトネックとかになるとまずいなって思いまして

お礼日時:2020/01/13 08:00

USBって4芯なので、リード線では無理だし、LANケーブルは8芯のなので無理。


基本的な仕様について理解が必要ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足ですみません。
カットして1本ずつ使う予定でいます。ハンダ基板の上で繋ぐとかのリード線ではボルトネックになったりするのかなって思いましてお尋ねしてみました。

お礼日時:2020/01/13 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!