
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
バックが誰であろうとも
1 正当な仕事であるならば、労働契約不履行により、雇い主側は実損額で損害賠償が可能。それを無視するかどうかはご質問者様の倫理観や価値観の問題ですが、無視したことから向こうが違法行為に及ぶかもしれませんね。
もちろん、実損額をはるかに超えた金額による損害賠償に応じる必要はありません。
2 違法となる行為(例えば密輸とか)を求められたのであれば、支払う必要はない。
場合によっては、警察署の「生活安全課」などで経緯を説明して防衛。
ヤクザに対していわれの無い金額[過大請求された損害賠償額]を渡したら、後々まで付け込まれてしまいますので、ここは毅然とした態度で法と倫理に従った行動をとってください。
他人事なので建前論みたいな事を書いていると感じたかもしれません、私は20代の頃から「資格商法」や「名簿商法」のカモリストに載ってしまい、20年近く電話攻撃に悩まされました。
・未払の教材費を払え
・協賛広告を載せたから、金払え
・〇〇大学の同窓会名簿を買え
・リストに載っているので、当社が助けてあげます。形の上で教材を買ってください。
・当社がアナタに対する債務を買い取りました。今から伺いますので、××(都市名)まで同行ください。
20年近く電話攻撃を受けた理由は、適切な弁護士が見つからなかったからです。
伝手を頼って何人かの弁護士に相談しましたが、最後のお一人(私の問題を解決してくれた先生)を除いて「あなたが毅然とした態度で『支払いません』と断れば、先方は諦めます。」と言うだけ。だけど、私は毎回、『契約書はいつ交わしましたか?』『御社とはいつお会いしましたか?』と言って契約自体が成立していない事を述べたうえで、支払いを拒否してきました。
話しがチョットそれてしまいましたので・・・
ヤクザは怖いと思いますが、とにかく、人として正しい行動をとっておくことが一番です。
No.2
- 回答日時:
仕事をバックレても、それだけでは損害賠償請求に応じる義務はありません。
無断欠勤は労働契約の不履行となります。しかし労働契約の不履行について雇い主が違約金や損害賠償額をあらかじめ定めることは、法律上、禁止されています(労働基準法16条)。ただし、無断欠勤によって雇い主に何か具体的な(現実に)損害が生じた場合は、損害賠償請求そのものを禁止しているわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 森友学園問題訴訟 損害賠償請求額を100兆円に出来なかったのでしょうか? 2 2022/04/13 08:21
- 訴訟・裁判 損害賠償請求を起こすのはストレスになるのでは 2 2022/09/29 22:34
- 訴訟・裁判 もう飲食店の客テロは死刑でよくね? 5 2023/02/08 20:03
- 訴訟・裁判 日大の元理事長は刑事訴訟されてますか?裁判、判決はもうありました? 日大がその理事長に損害賠償を求め 3 2022/09/13 13:20
- 消費者問題・詐欺 事故や仕事上の過失で怪我をした事実も無いのに損害賠償を重複請求された経験が有ります。しかも請求先はと 4 2022/04/05 03:43
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
- 訴訟・裁判 ささいなことで損害賠償請求する人 4 2022/09/29 12:50
- 政治 日本や韓国では、戦後補償はドイツに見習えと言う人が多いですよね? 6 2022/09/04 05:48
- 訴訟・裁判 AUの通信障害と損害賠償請求について 7 2022/07/03 06:16
- 訴訟・裁判 派遣社員です。契約期間中に無断欠勤などで退職となった場合、裁判所経由で損害賠償請求される場合があると 7 2022/11/28 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーヒーを全量こぼされたのに。。
-
過去の請求ミスによる不足分を...
-
購入した洋服に針が。
-
鈴木康之法律事務所(03-6261-0...
-
弁済期が到来したがYが100万...
-
野球部のボールが飛んできて,...
-
退職時のハラスメントな制服ク...
-
妹に遺留分侵害額請求をして、1...
-
大変困惑しています。この場合...
-
民事裁判で、請求している損害...
-
店員の不快な態度に責任者にク...
-
車での失禁について。 酔っぱら...
-
不正請求…そんな時、どうします...
-
パンチングマシーンで骨折しま...
-
嫌がらせ手紙
-
コンビニの備品を壊した場合の...
-
住民票の不見当
-
FAXDM業者に紙代を請求する権利...
-
「債権譲渡」と「請求及び受領...
-
同じマンションの住人の飼い犬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コーヒーを全量こぼされたのに。。
-
やりにげされた男性を懲らしめ...
-
退職時のハラスメントな制服ク...
-
過去の請求ミスによる不足分を...
-
風俗店にて・・・
-
コンビニの備品を壊した場合の...
-
飲食店で服を汚された場合の請...
-
店員の不快な態度に責任者にク...
-
住民票の不見当
-
野球部のボールが飛んできて,...
-
購入した洋服に針が。
-
マンホールに落ちました。足に...
-
1階の専有庭から木が伸びてきま...
-
鈴木康之法律事務所(03-6261-0...
-
公園内で子供同士の自転車対人...
-
唾をかけるという行為について
-
近所のラーメン屋のせいで、家...
-
蕎麦にゴキブリが混入していた...
-
勝手に資料請求されたとき・・・
-
開示請求をしたら相手が支払い...
おすすめ情報