A 回答 (19件中11~19件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
答えに繋がるか分かりませんが。
車の多い所で呼吸をすれば、排気ガスやブレーキパッドの粉塵を吸ってしまいます。
加工品の食品でも添加物が体に影響があると言われてたりします。
そこからすると、ラーメンだったら毎日じゃなければと思います。
No.7
- 回答日時:
ラーメンだけだと栄養が偏るし、塩分過多ですから、正直体にいいとは言い難いですね。
マキシマムザホルモンの亮君は、次郎のラーメンを週8で食っててブクブクに太ってた&病気になったのは決して関係がないってわけでもないだろうし
No.5
- 回答日時:
ちなみにラーメンってスープを飲むのが1番ダメってよく言われるけど
あれは嘘っぱち。1番害悪なのは麺。
糖質のかたまりだし小麦粉も大量に入ってるからね。
小麦粉(正確にはその中にグルテンというタンパク質)を大量に摂取すると
体が炎症体質になる。体調不良の原因となる。
一般的に肥満って観点からしか健康被害について言われないけど
実はこのグルテンの及ぼす悪影響こそ最も深刻。
たまに食べる程度にしときなさい。1日2食なんて論外。
No.3
- 回答日時:
それを続ければ身体には悪いでしょうね。
たまたま1日2回ラーメンだったと言うのであれば、それ程気にする必用は無いでしょうが、バナナなどカリウムを含む食品も摂って
多めとなった塩分摂取よりナトリウムを排出させましょう。
No.2
- 回答日時:
毎日とか1週間に何度もだと少なくない影響ありそうですが、1か月に1度程度で、後は健康的な食生活してるなら、大した問題ではないと思います。
あと年齢も関係してきますよね。10〜20代なら、本当に健康上は何も無いと思いますよ。ちょっと太ったらモテなくなるくらい。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
毎日のように食べれば体に悪いですよ。
ただ、それもスープまで全部飲み干せばという但し書き付きですが……。
例えば、お代わりしただけで1日二杯食べたことになりますし。
『ダメそうだな』と思ったことはしないほうが良いという程度です。
ラーメンの代わりに、同じように味の濃い食事をしても同じことですので。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
梅干 梅酢の濁り
-
私はバナナが大嫌いです。味、...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
パンの耳には栄養がありますか...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
植物の鉢の中に爪を捨てること
-
梅干しを干す時に使うザルは、...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
気圧の単位
-
このキャベツって腐ってますか...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
これなんだと思いますか? トマ...
おすすめ情報