いちばん失敗した人決定戦

私は今派遣として働いています。
今まで派遣をしたことがなく、今回の職場が初めて派遣社員として働いています。
働いてちょうど1年が経ったところなのですが、2ヶ月ほど前から直属の上司(男性)との関係が悪化しています。
具体的にコレという大きな出来事はないのですが、とにかくその場の空気がものすごく悪いのを感じます。
仕事はミスも少なく、周りからも褒めていただくこともあります。
自分の部署の仕事だけでは手すきになるので、月末は他の部署が手を貸して欲しいとのことで、そちらの仕事を手伝っています。
その部署の辞めてしまった派遣さんがやっていた仕事をゆくゆくは私に全部任せたいと言っていただいています(自分の部署の仕事と掛け持ち)
仕事面を疎かにしていることは無いと思います。
自分で言うのはなんですが、言われなくとも気がついたら雑務をしたり、気を利かせている方だと思います。
元から上司とは波長が合う感じはなく最初から苦手意識はありましたが、何とか1年間うまくやってきたつもりです。
何故関係が悪化してしまったか検討はつかないのですが…。
上司は私が入ってすぐの頃は
「〇〇さんは仕事が早いし仕事ができる!」
と、私がいないところで言ってくれていたようです。
最近はそんな話全く聞かないなですが(^^;;


ここで質問なのですが、仕事面で問題はなくとも上司との関係が悪くて契約を更新してもらえないことはあるのでしょうか?
2ヶ月更新なので、毎回契約更新してもらえるのかビクビクしています…。

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

関係がどのように悪化したかという内容にもよりますが、空気が重い、苦手意識だけでは更新をしないということはないです。



派遣会社との契約を打ち切るまでの権限があるかどうかはわかりません。

あくまでも、更新しない、するは派遣会社がすることです。1つ派遣先がダメになっても、別の派遣先に派遣する場合もあります。
    • good
    • 0

人によりますね。


直属の上司が派遣社員さんの契約を更新するか?しないか?の権限は そこそこ持っていると思います。
自分もその立場の人間なので、何人か更新させなかった人は いますので。
問題は その上司のヒューマンスキルだと思います。
個人的に好きじゃ ないので更新をしないというのは・・・・職権乱用ですからね。
基本的には派遣社員さんは最低限 言われたことを間違いなく作業し、出社率も問題なければ継続するのが普通だと思います。
    • good
    • 0

貴方が契約してるのは派遣会社であって派遣先の上司では無いですよね。

又、その上司が派遣を採用する企業側の責任者でもなく、只単に派遣先の上司ならそんな権限は無いはずです。又、期間の定めの無い契約(自動更新的な)なら、契約更新する際に、予めわかってる場合は(今回の契約更新が最後になります)と伝える必要があります。最低でも1ヶ月前の通知が必要です。只、派遣で働くなら、契約が切れる可能性がある事を考えておく必要があるでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!