プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【電気】直流電気の基準はマイナスってどういう意味ですか?

直流電気の電圧を電圧計で測る際は、プラス側を先に当てて、測りたい端子部にマイナス側を当てる。

それはなぜですか?

直流電気の基準ってどういう意味ですか?

A 回答 (4件)

図る前に0調整しておかないと正しい数値が読み取れない。

    • good
    • 0

本来、電気にマイナスはありません。

電流の方向が代わるだけで、電気計算等で便利な説明の為の考え方です。
特に交流の場合、図式にすると上がプラス、下がマイナスと例えると説明しやすいからです。
また、電流は電子の流れる反対としたのも最初の決め事です。

次の電圧の測定は、特に順番はありません。ただ、テスターに寄っては端子を間違えると、問題が出ることが有るので、一つの手順として教えているかも知れません。
直流電気の基準、こんなのは通常ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2020/01/19 18:17

えぇっと。

あなたはある部位の電位を測りたいのですよね。 『電位』とは、ある基準に対する『電圧』です。
この点は良いでしょうか。
基準は基準。 それがマイナスかどうかなんて関係ないですよね。
それとテスターの使い方。
べつに基準となるところにあてるのがテスターのプラス側かマイナス側かも関係ありません。

基準になるところにプラス側を当て、測りたい電位の場所にマイナス側を当ててみてください。
テスターの表示に『-1』と出てきたら、基準側に対して測定側が『-1』だったということです。
基準側を『ゼロ』と考えれば、測定時はテスターの極性が『反転している』ことを考慮して『基準に対して』『+1』です。

では。逆にしてみましょう。

基準になるところにマイナス側を当て、測りたいところにプラス側を。
テスターの表示は『(+)1』(多分プラスは表示されない)。
基準側を『ゼロ』と考えれば、測定時はテスターの極性が『反転していない』ことを考慮して『基準に対して』『+1』です。

あなたの疑問は、直流かどうかなんて関係がなく、ある点を基準にした別のある点の電位、についてテスターでその電位差を測る、という問題で、交流でも同じ問題は起きます。
    • good
    • 0

「直流電気の電圧を電圧計で測る際は、プラス側を先に当てて、測りたい端子部にマイナス側を当てる」…のではなく、基準になるグランド(回路のマイナス側がグランドになっている場合が多いが、そうではない場合もある)にテスターのリードを先に当てて、ホット側にリードを当てるのはその後です。



基準はあくまでもグランドレベルです。建物の高さを測る場合でも、グランドを基準にするでしょ。それと同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!