アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【電気のプローブについて質問です】

プラス側が10Vでマイナス側が5Vとかなら5Vが表示されます。つまりマイナス側の電圧に対してプラス側の電圧が相対的に何Vなのかを表示するように作られているのが電圧計なので、そういう意味で、「電圧計は」マイナス側が基準ということになります。
あと、プローブをあてるのに順番があるというのはあまり聞いたことがありません。根拠があるなら私も聞いてみたいです。


プローブって何ですか?

A 回答 (3件)

アース側を先に接続するのが良いと思います。

ホット側を先に接続してしまうと静電気などで高圧な電荷がホット側にかかってしまって測定対象を破損してしまう可能性があるからです。
    • good
    • 0

(テスターなどの)「電圧計はマイナス側が基準」というのは間違いで、マイナスとプラスの相対差を測るものです。

基準になるのは、あくまでもグランドです。マイナス側がグランドになっている場合は、マイナス側(グランド)が基準になります。

プローブは英語でprobeと書き、(検針などを使って)探る、調べるという意味です。探り針を使って(電気的に)調べるための触覚みたいな働きをしてくれるのが、プローブです。

写真はオシロスコープ用のプローブの例です。使い方は、まず測定器側で想定される測定レンジ(電圧レンジ)を適切に設定し、グランドクリップでグランドをまず掴み、それから検針フック(引っかけ)を出させて調べたいところをフックで摘まみます。これがプローブを使う手順です。
「【電気のプローブについて質問です】 プラ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2020/01/19 15:32

>「電圧計は」マイナス側が基準ということになります。



そうではなくて、電圧計は二つの測定点間の電位差を測る装置です。
どちらを基準に取るかは、測定者の判断です。
プラス側を基準にしてマイナス〇〇ボルトと測ることもできます。

プローブというのは「探針」で電気の測定対象に接触させる部分を呼びます。
№2さんが記載しているようなオシロのプローブは代表的なプローブのひとつです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!