プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば、前方の信号機が赤で止まるのがわかってる状態であれば、クラッチ踏んでニュートラルで走行してもなにも問題ないでしょうか?
ヨロシクお願いします。

A 回答 (10件)

>クラッチ踏んでニュートラルで走行してもなにも問題ないでしょうか?


 惰性で走行した後に停車するだけならば、何も問題は起きない。

 しかし、横から飛び出してきた車に衝突されたら
 4輪ともフリーな状態だから「スピンしやすい」。
 クルクルと回転しながら歩行者を撥ね飛ばすかも知れない。

タイヤも、横方向への制動は考慮していないから
ブレーキも大して効かないガメラ状態。
    • good
    • 1

エンジンブレーキなしということで色々不具合出るでしょうね。


それに完全に止まるのが遅くなり、後続車が少々面倒なことになります。
ナビの操作など信号待ちの間になんかしたいという人だったらサッサと先頭について停止してほしいと思うでしょうね。
それに右折レーンがあり後続車が右折したがってた場合、質問にあるような運転されたら右折レーンになかなか入れず右折のチャンスを逃すことにもなりかねません。

走るときは走る、止まるときは止まる。
メリハリのある運転をしてほしいものです。
    • good
    • 0

それで問題ないけど、青に変わりそうなら2速あるいは1速にしておいて、クラッチを切った状態で惰性で走ることもある。


青になれば、そのままクラッチを繋いで停止せずに発進できる。

状況判断。
    • good
    • 0

マニュアルの場合は問題ありません


繋ぎっぱなしだとエンブレが効いて速度が落ちるため、ケースによってはアクセルを踏んでないといけない
ニュートラならそんな事は少ないです
惰性走行を多用するか、それとも通常走行か
それで燃費がどのくらい違うのかは随分テストしました
ちゃんとデータを残し、数十万キロ走ってますが、惰性走行のほうが断然燃費はいいです
「今の車は空走中燃料をカットするから」とか、マニュアル通りの文章ですね
嘘です
特に緩やかな下り坂が長く続くような道ですと、ニュートラならエイドリング分の燃料だけでずっと走り続けますが、4速や5速だとエンブレが掛かり、アクセルを踏まないと速度が維持できません
100キロ以上の距離を、実燃費で10回以上、両方試しましたがニュートラのほうが燃費いいです
格段にいい

そもそも
ロングする時は足に力が入らないほうが疲れないに決まっています
ニュートラで空走してくれるならその間は右足がフリー
でもエンブレが掛かりアクセル踏まなけれなならない状態だと足が疲れます
数百キロとか10時間とか走行してみればその差は歴然
ニュートラ空走はよくない、取説にも書いてある
そういう意見は正論です
でも現実はそうではない


問題はオートマ
オートマでこれやると、トランスミッションが駄目になる
クラッチではないので回転数を合わせるということができない
空走状態でドライブレンジ入れると、とんでもない急発進したのと同じ負荷がかかります
Nにして、停まって、それからDに入れる
これなら問題ありません
でも信号が赤でNにして、空走中に青になったのでDに入れる
これがミッションにとってはすごい負担
特に高速状態でこれすると20万キロもちません
15万キロくらいでミッションがお釈迦の場合も
    • good
    • 0

問題ないですが、止まるのであればクラッチをつなげてエンジンブレーキを使うほうが良いです。

良いというのは、色々なことをちゃんと知っていて上手い運転ということです。

逆にエンジンブレーキだと減速しすぎて届かないから、アクセルを踏む代わりにニュートラル(クラッチを切って)で距離をかせぐというのはよくあります。下り坂でもエンジンブレーキだと減速しすぎてしまう場合などはクラッチを踏んで”流す”こともするはずです。
    • good
    • 0

マニュアル車を教える教習所ではNGな運転です。



クルマは基本的にエンジンと走行装置が連結していないとダメです。
アクセルを放したら自動的に減速方法に働くように操作しなければなりません。

これは交通法規とかに記載されているわけではないので
そうしないと法律違反になるわけではない。
ただ、
クルマは電車のように「惰行運転」するような乗り物ではないので
リスクがあるのは理解してください。
例えば、エンジン回転に連動したパワーステアリングなどは
ニュートラルにすると過剰に反応し、
ハンドル操作が急激になって事故を起こす可能性があります。

燃費にも影響します。
エンジンブレーキ方向に作用すると昨今のクルマは
燃料をカットします。
ニュートラルの場合にはそのような挙動はせず
燃料を垂れ流します。

また急な下り坂でニュートラルにするのは自殺行為です。
質問テーマは信号を目指してと書いておられますが
その信号が下り坂の先にある場合、
ニュートラルでの車体は加速方向になり
気付いたときには停止できない事になる可能性もあります。

基本的には前方に赤信号を認識したら
アクセルから足を放して軽めのエンジンブレーキ、
減速開始位置に到達したらフットブレーキ踏む
減速しエンジン回転がアイドル付近まで落ちて来たら
クラッチを切って停止する、です。

質問に書かれた操作をするのは
その時その場所でもっとも有効な停止方法を
素早く判断して確実に実行できるようになってから
にしてください。

なお、僕はシフトダウンしてエンジンブレーキだけで
停止することもありますが
ブレーキランプが点灯しないので追突される危険があります。

いずれもMT車に慣れている人なら当たり前にできる操作ですが
その時の最適なシフト操作しながら前と後ろを同時に見るのが
余裕でできる人、ですので
今の質問者さんにはオススメできません。
    • good
    • 0

問題無いとは思いますが、若干燃費に影響はあるかと思います。



それと冬道のアイスバーンでのその操作はスリップするおそれがあります。
    • good
    • 0

バイクはほとんど、そういう止まり方になりますね。


トップギアで走っていたとして、前方の信号機が赤になったとすると、
エンジンブレーキでサードぐらいまでは落とすとしても、
セカンドはエンジンブレーキが利きすぎ、つんのめりますので、
入れられないし、かといって、車体が停止する前に
ニュートラルに入れてしまわないと、ニュートラルに入れるため
余計な苦労をすることになります。
いきおい、クラッチを切ったまま、ニュートラルに入れることになります。
車でもセカンド(サードも)は飛ばすのが普通でしょう。
必然的に「クラッチ踏んでニュートラルで走行」することになります。
ATのトルクコンバータも停止前はそういう動きですけどね。
    • good
    • 0

別に問題はないと思いますがブレーキパットは減りますね。



本来の走りとしては高いギャー(トップギャー)でアクセルから足をはなしエンジンブレーキで走行するのが基本ですね。
    • good
    • 0

機構的にそれで不具合が起きる事はありません。



但し古いキャブレターエンジンの車でもない限り、ニュートラルでエンジンを回しながら走行するより、ギアを入れてエンジンブレーキを使った方が、アクセルオフでアイドリング回転より高い状態ではエンジンは回っていますが燃料カットしますので燃費には有利です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!