電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いいたします。
最近事務所としてユニットハウスにて事務所を建築しました。
基礎と建物の間に通気口(基礎がコの字)があり、見栄えが安く見えるのと、猫などの侵入が心配しております。
建設会社などに相談したら、専用設計のため高額な見積もりを出されてしまいました。

そのため、DIYにて安価でそれ相応の見栄えが期待できるものを探しております。
通気口部分のサイズは、高さは10~11cmで幅が長く385cmです。
幅部分は数枚を重ねてもやむを得ないのかと思います。

通販サイトなどでアルミ板などでパンチング?で穴があいたようなデザインのものがあります。
これにL字金具などで高さや幅をの部分を抑えるようにはめ込むのはどうかと思っています。

建設会社いわく、通気や雨水などを通す役目があるので、完全にふさぐべきではないと聞いております。

通販商品などで、この手の利用に即した商品や利用方法などはありませんでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

写真②

「通気口をふさぎたいです。」の回答画像11
    • good
    • 0

こんにちは。


他の皆さんの様な立派な回答でなくてごめんなさい。

木枠 + トリカルネット
(プラスチック網)はどうですか。

うちは、猫の転落防止でバルコニーをふさぐ為、
木枠を作り防腐剤を塗って
トリカルネット(黒色)を貼りつけました。

写真①
バルコニー左手を内側から撮影

折れ戸の片側をもっと幅狭く作って、横に使うイメージです。
今、作ってから7年目になりますが丈夫です。

写真の右上に少し写っている部分はバルコニーの一番広く空いた部分です
そこが左端で右に続きます。

写真②
バルコニーを外側から撮影
右手に見えるのが折れ戸部分

幅は5m位。
トリカルネット、かなり大きいサイズを購入し、木枠を2つ作ってバルコニーにはめ込みました。

木枠はホームセンターで一番安価な物を使用

結果サイズは図って作りましたが木材の側面に一見わからない歪みがあるので、けっこう押し込んでピッタリはまった感じでした。

バルコニーから外れたら困るので、L字金具で留めてありますが、通気口なら留め具も必要なく押し込めばはまらないかなと思いました。

木材が安っぽく感じるならアルミ枠でも。

トリカルネット大きいサイズを使えば横長1枚でスッキリ仕上がりそうな感じがするんです。
また、トリカルネットはカラーも、升目も色々ありますが、黒は遠目に見ると全然目たちません。

安価で加工が楽、通気、雨水も通ります。

雨水については、縦幅を若干短く作って、上寄りに取り付ければ、水が流れる隙間も出来るし、木材の下側部分の腐食予防になります。
猫も入れません。

猫侵入防止、塞ぎたいというワードが気になり、回答しましたが、場違いだったらすみません。

参考になるところがあれば幸いです。
良い物が見付かると良いですね!

写真①
「通気口をふさぎたいです。」の回答画像10
    • good
    • 0

>パッと見、素人施行に見えない作業をしたいです。



>アルミ板にL字金具をつけて、通気口へはめ込む程度で考えております。
>ブロックがあるのですね。置くだけであれば楽

素人施工に見えない作業という希望と矛盾が・・・
そして
>なかで突っ張る構造は難しいですし基礎や建物に穴をあけずにいると、
>動いてしまいそうなところは気にしていました。

建物に穴を開けてはいけないのか?開けても良いのか?固定方法の制限。

あとは納め方(求める仕上がり)のレベルによりますが、やはり高さ10cmの部分の上(建物の下面)と下(コンクリートのようですが平ら?)の状態がわかるのが良いと思います。
    • good
    • 0

パンチングのプレートをL字にまげて


外側において
重石代わりに鉢植えやプランターを置いてみたらいかがでしょうか。
華やかになりますし
穴は隠れます。
「通気口をふさぎたいです。」の回答画像8
    • good
    • 0

通気や雨水の通過は保持しつつ(密閉しない)、ネコの侵入を防ぎ見栄えを整えたい、ということですよね?



部材や方法は様々あるでしょうが、質問文にある「パンチングで穴が開いたような」プレートで良いのであれば、L字金具ではめ込むのでも十分でしょうが、そのはめ込む高さ調整が難しいような???
広すぎても隙間にはまらず、狭いと手前に倒れ浮きあがってきますよね?

地面に合わせてL字をボルトとナットでプレートに固定し、石でもブロック、コンクリートの蓋でも中に重石を乗せておけば見栄えは保てるのでは?
取り付け(据え置き)も取り外しも容易ですし。
「通気口をふさぎたいです。」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
図までいただき参考にさせていただきます。
なかで突っ張る構造は難しいですし基礎や建物に穴をあけずにいると、動いてしまいそうなところは気にしていました。
重石も目立たなければありですよね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/01/20 17:26

通気口に網が無いって、設計上おかしい気もしますが。


ホームセンターに網戸で使われるメッシュが販売してます。
また丈夫な金属メッシュも販売しているところもあります。
それらを切断し使えば良いです。
枠になりそうな、金属製の板も売ってますので加工すれば、とても安価ですみます。
固定は交換する事も考慮して小さなアンカーでねじ込みにすると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
便宜上通気口という言葉を使わせていただいておりますが、正式なものはわかりません。
建設業者が通気などの意味もあるということで、このように書かせていただいております。
基礎と基礎の間の低いコンクリートとユニットハウスの底の間になります。
金属のメッシュも現在検討しております。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/01/20 17:23

アマゾンでの商品です。

参考まで
耐火 レンガ 赤 200×100×50mm 11枚セット 煉瓦ガーデニング庭レッド舗装花壇ピザ窯
NITTO SEKKO

価格: ¥4,480
ポイント: 90pt (2%) 詳細はこちら
5%還元 キャッシュレス払いなら、お得 詳細
「通気口をふさぎたいです。」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加のご回答ありがとうございます。
レンガの色ですとちょっとデザイン的に困りそうですね。
レンガは色を塗っても、塗料は持つのですかね。
検討の一つにさせていただきます。

お礼日時:2020/01/20 17:21

塀に使う軽量ブロックが安いし、置くだけで良い。


ほぼ400x200x100、9枚並べると360㎝、等間隔に隙間作ればよさそうです。
化粧ブロックで見える側が平面の隅用を買いましょう。
その場合、倍の数量必要かもです。隙間は水切りにちょうど良いでしょう。

あとは、スプレーの塗料で銀色とかこげ茶色とか、好みの周囲にマッチするもの
を吹けば完璧、スプレー塗料の飛散防止で新聞紙とガムテープも状況次第で
用意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
通気口の大きさが高さ10cm程度ですが、そんなサイズのブロックがあるのですね。
置くだけであれば楽ですし、ブロックであればそれほど高額にもならないですね。
盗まれてもそれほどの負担でもなさそうですね。
色を塗るのもよいですし、ブロックであれば基礎のコンクリートに色合いも近そうですね。
検討させていただきます。

お礼日時:2020/01/20 17:19

建設会社ではなくリフォーム会社に相談するといいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実際にお見積りをいただいたのは、建設会社の下請けのリフォーム・内装業者です。
結構な高額で、既に建築資金として考えていた予算を越えてしまっているため、DIY的にできないかを考えております。
パッと見、素人施行に見えない作業をしたいです。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2020/01/20 17:14

>建設会社いわく、通気や雨水などを通す役目があるので、完全に…



通気はともかく、雨水は通したらいけませんね。
おかしなことを言う建設会社です。

>アルミ板などでパンチング?で穴があいたようなデザインの…
>これにL字金具などで高さや幅をの部分を抑えるように…

通販サイトでなくてもそこら辺のホームセンターなどに売っていますが、冬だけ塞ぐのならそれでいいと思いますよ。

コンクリートに穴を開けて上下のレールを固定する、DIY 力はお持ちなのですね、
では、通販より店頭で現物を見て買うか買わないか、ご自分でできるかできないかを判断する方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ど素人なので、コンクリートやユニットハウス自体に穴をあけての固定は、構造上大丈夫かわかりませんので、怖くてできません。
イメージとしては、アルミ板にL字金具をつけて、通気口へはめ込む程度で考えております。
一人で考えているよりも、こんなものも使えるとか、おすすめ商品とかのアドバイスもあるとうれしく質問しました。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2020/01/20 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!