
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.
〇「私は遊びに行こうと思う」
⇒・[ 今 / 明日 / 来年 / いつか / そのうちetc. ] 、遊びに行こうという意向があります。
という意味。
×「彼は遊びに行こうと思う」
⇒内面に存在する他人の意向を直接的に知ることはできないので、こうした表現は基本的に使いません。
何かの形で、その意向が外に現れた場合に、たとえば、
・もうすぐ退社時間だが、彼は妙にそわそわしている。
〇「(おそらく)彼は遊びに行こうと(現在)思っている。」
といった文脈(意図)で使うことはできます。
2.
〇「私は遊びに行こうと思っている」
現在進行形で、
・[ 今 / 明日 / 来年 / いつか / そのうちetc. ] 、遊びに行こうと(現在)思っているところです。
という意味。
No.3
- 回答日時:
>彼は遊びに行こうと思うようだ
あなた自身なにを根拠にその発言をするのか、または単に言葉の遊びであっても、そんな表現するときはなにを根拠にそう判断するか・・、を考える必要があります。
彼のしぐさ、その前に発した言葉の内容等から、推量(あなたの主観でもOK)ですね、断定は?できませんね。
>彼は遊びに行こうと思っている
彼の行動を映した動画を見ながら、解説?をするような場面なら、十分あり得る表現です、人間ではなく動物の生態学等で使われる映像なら特に・・・・例 トラは・・・したがっています(断定もあり得ます)。
または、男児の母親がその子の様子を見ながらでも十分あり得る発言です(男児の癖を知り尽くしていれば)。
したがって、正しいでしょうか?、この無次回文章だけでの質問に対しては回答不能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 敬語についての質問ですが 15 2022/12/07 15:33
- 大雨・洪水 ため池や川遊び水難事故防止対策 3 2022/06/20 14:27
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 保育士・幼稚園教諭 保育実習真っ只中です。 アドバイスください。 今度、1歳児向けの新聞遊びをしようと思ってます。正直自 1 2022/12/03 16:36
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 日本語 普段の会話で、助詞の「に」を抜いている人多くないですか? 例 一緒(に)行こう 一緒(に)遊ぼう 食 7 2022/09/28 11:42
- 日本語 会社の外国人にボランティアで日本語を教えています。 意思動詞と無意思動詞について質問させてください。 2 2023/02/11 13:44
- 友達・仲間 こちらのことが嫌いな友人Aがいるとします。 ですが自分はAと遊びたいです。 しかし、Aは自分と遊びに 8 2023/06/04 14:00
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
「彼は遊びに行こうと思っている」にある「思っている」のは誰ですか?彼でしょうか?私でしょうか