A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
間違っているとまでは言いませんが、相当おかしい使い方に感じます。
ただ、こういう表現が広まっている気はします。まず辞書をひきます。
この場合「〜てくる」ですですから、補助動詞です。
辞書の全文は末尾に。
少しずつ違って見えますが、〈㋓ある動作・状態をそのまま続けながら、こちらへ近づく。また、そのようにしてこちらへ至る。「敵が押し寄せてくる」「付き添ってくる」〉でしょう。
何かをしながら、こちらに近づいてくるということでしょう。
「無視してくる」にはこういう「移動」の感じがありません。
しかも、「無視する」は何かをするわけではありません。「しないこと」をする、というのはこの際無視します。
質問者が言う「能動的さ」がありません。
まぁ「無視してくる」には「無視された」「無視されます」より被害者意識が感じられます。
言いかえれば、「無視する」側の攻撃性を感じます。そのあたりが、こういうヘンな表現が増え〝てきた〟理由なのでしょう。
https://kotobank.jp/word/%E6%9D%A5%E3%82%8B-474513
===========引用開始
デジタル大辞泉の解説
きた・る【来る】[動詞]
9 (補助動詞)動詞の連用形に接続助詞「て」が付いた形に付く。
㋐少しずつ移行したり、程度が進んだりして、しだいにその状態になる。だんだん…になる。「日増しに暖かくなってきた」「最近太ってきた」
㋑ある動作・状態が前から続いている。ずっと…する。…しつづける。「再三、注意してきたことだが」「改良を重ねてきた品種」
㋒ある動作をしてもとに戻る。…しに行って帰る。「買い物に行ってくる」「外国の事情をつぶさに見てこようと思っている」
㋓ある動作・状態をそのまま続けながら、こちらへ近づく。また、そのようにしてこちらへ至る。「敵が押し寄せてくる」「付き添ってくる」
===========引用終了
No.5
- 回答日時:
「てくる」は最近使われる言葉ですが、相手の動作がこちらを意識的に向かってくる様子を言うようです。
「視てくる」は使われますが、「無視」とはわざと視ないことですから、どうなんでしょう。ありがとうございます。
そうなんですよね。
私は、用法としてそれ違うでしょ?と感じますが、
敢えて、ありサイドで考えてみると、
いわゆる無視も相手に対するアピール?
(私はあなたとは関わりませんという)
そうだとすると、発してるものとも言える?
いや、やっぱり違うか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 質問サイトで読解力がない奴と話すとイライラします。こういう人の対処法を教えてください。 22 2022/09/12 08:44
- その他(恋愛相談) アプリで出会った男性からの未読無視について 5 2022/07/27 12:20
- 会社・職場 私がおかしいのでしょか教えてください。 3年ほど女子社員と職場で問題なく逆に仲良く仕事をしていました 6 2022/07/29 22:07
- 父親・母親 父親の息子に対する距離のつめ方に違和感。 4 2023/05/30 21:35
- カップル・彼氏・彼女 私の改善点と接し方 4 2023/02/10 18:07
- 知人・隣人 貼り紙によるトラブル解消は穏当とは言えないのでしょうか 4 2022/05/25 14:55
- いじめ・人間関係 ブルーカラーの人達との付き合い方。 27 2022/11/10 03:00
- 会社・職場 入社三日目ですが、入社前言っていたことと違いすぎて会社をやめようか悩んでます。 【説明会や座談会など 6 2023/06/04 15:13
- 失恋・別れ 未読無視に連絡してもいいと思いますか? 3 2022/10/09 10:44
- 友達・仲間 同級生(B)との喧嘩についてです。 職場が一緒の高校生の同級生と昨日福岡のコストコに行って来ました。 2 2022/11/24 14:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機嫌が悪くなる度に無視する夫
-
エクセルが開けない
-
ちいかわ好きな男って恋愛対象...
-
職場の女性で毎回嫌味っぽいこ...
-
妻との関係に悩んでいます。 夫...
-
エクセル 0以上の金額だけ集...
-
本当に困っています。 集団スト...
-
振られた腹いせ的なものなので...
-
妻に無視されつらいです。
-
同じ部活の同級生から無視され...
-
無愛想な部下の対応
-
NHKからの「放送受信契約のご案...
-
このアカウントは無視していい...
-
福祉事務所の就労支援員や、ケ...
-
日本陸海軍は昭和から既に終わ...
-
ショッピングモールの通るしか...
-
あのー教えてgooってこんなに治...
-
別れた彼氏に旅行代やプレゼン...
-
人間関係での処世術を身につけ...
-
ASD孤立型の彼氏との別れ方 別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル 0以上の金額だけ集...
-
スマホほどの大きさの物が光速...
-
このアカウントは無視していい...
-
日本陸海軍は昭和から既に終わ...
-
旦那と喧嘩してから3日間無視さ...
-
本当に困っています。 集団スト...
-
学校ってなんて画一的で嫌な所...
-
とある歌手に着いて知りたいで...
-
自宅の近所に、立ちションして...
-
海外通販で恥ずかしながら、NIK...
-
ASD孤立型の彼氏との別れ方 別...
-
妻に無視されつらいです。
-
職場に腹黒くてしたたかな女の...
-
福祉事務所の就労支援員や、ケ...
-
ショッピングモールの通るしか...
-
機嫌が悪くなる度に無視する夫
-
嫌ならいいを多様してくるセフ...
-
別れた彼氏に旅行代やプレゼン...
-
主人が私がセックスしたくない...
-
ちいかわ好きな男って恋愛対象...
おすすめ情報
※意味が通じるかどうかではなく、正しいかどうかです。
(なお、ここではそもそも言葉には正しいも誤りもないという論調は抜きにしてください)
上手く言えませんが、「無視」が働きかけに対して反射しないものであって、
「してくる」という表現と合わない気がしました。
「嫌がらせ」などは能動的さがあり、「してくる」と合う気はしますが。
「無断欠席してくる」とか「不参加してくる」のような違和感を感じます。
「無視してくる」がありなら、「(LINEの)既読無視してくる」もありになりますよね。
それとも「無視された」「無視されます」という言葉では表現できない気持ちを込めることができる効果が「無視してくる」にはあるのでしょうか?