性格いい人が優勝

現在交際6年、同棲5年になる同い年の彼氏がいます。お互い27歳で共働きで貯金(お互い各400万ほど)もしてます。
そろそろ結婚しようかという話になり、それと同時に今の家を引越して新築戸建てを買おうということになったので、不動産に行き色々物件を見せてもらい、お互いにもしもの事があったらいくらまで一人で払えるかを相談しながら予算にあったものを買おうと決めていました。気に入った家があったので事前審査をお願いしそれも通って後は契約するだけでした。
そして入籍をする為に彼のお父様(お母様は亡くなってます)にも改めてきちんと挨拶をしようとお父様のご都合が良い日はいつかを彼が連絡してくれた際に、お父様に結婚と同時に家を買うのはやめておきなさいと言われました。理由は『オリンピックが終わったら物価が下がるから。』との事でした。以前からずっと同じ事を言っていたのですが、私的にはオリンピックが終わっても次の日には物価が下がるわけでもないし、いったい何年後の話をしてるのだろう?と疑問に思ってしまいました。また、彼のお父様はバブル時代に結婚と同時にマンションを購入してすぐにバブルが崩壊し、支払いで苦労したそうです。ですが、もうバブルは来ないですし、家を買って支払っていくのは私達です。ローンの事も考えてお互い若いうちに買って返済を終わらせようという考えだったのですが、そんなに結婚と同時に家を買うのはダメなのでしょうか?名義も私達2人です。彼もお父様に私と同じ事を聞いていたのですが、自分達がバブル崩壊して苦労したからという事しか言わないので、なんかモヤモヤして相談させて頂きました。

A 回答 (10件)

個人的には物を買うときは「欲しいとき」に、「欲しいもの」を、「欲しい値段」で買うべきと思います。


将来安くなることを見越して見送って、さらに値上がりしたら納得できません。
その点、「欲しいとき」に、「欲しいもの」を、「欲しい値段」で買えばたとえ、
後で値下がりしたとしても納得できます。

ただ、個人的には結婚前後は忙しく生活スタイルも見通せないところもありますので、
少しずらしてじっくり考えたほうが良いようにも思います。
    • good
    • 0

彼女がしっかりしているので、大丈夫!


まだまだ、これから、若い二人で乗り切れば出来る・・・頑張れ!
    • good
    • 0

価格のこともですが、それだけでなくやはり


結婚と同時というのはやめた方が良いのではと思いました。

子供のこともですが、子供を持たないとしても
今まで長く同棲していたとしても
結婚となると今回のようにお互いの家族との関わりも増えてきますし
お互い背負う責任やライフスタイルの変化も考えられるので
今良いと思うことも、案外結婚してしばらく経つとそうでもないかもしれません。

また、新築戸建ということですがその地域のことや近隣のことは分かってますか?
戸建てだと、マンションや賃貸と違って町内会の役員や当番が回ってくることもあります。
そういう地域の事情とかは調べてますか?
今と同じ地域であればまだ良いですが
離れているなら1度は賃貸でその地域で暮らした方が良いし
激務な共稼ぎで、班長は会合に出ろとか
ゴミステーションの当番の時には掃除しろとか
対応できますか?
そういうのがあまりないとか、大変ではない地域なら良いのですが…

若いうちからローンを払って返したいのはわかりますが1年2年を焦る年齢でもないかなとも思います

都心でもなければオリンピック後の地価は大幅には下がらないとは思いますが
景気そのものが暴落する可能性はなきにしもないかなとも
絶対下がるわけじゃないけど「どうなるかわからない」てのはあらりますね

うちの両親は若いうちにイエを建てました。結婚から2年ですけどね。
ただその数年後に家の構造とかが劇的に新しくなって
同世代より古い作りやデザインの家になったし
早いうちにリフォームしなきゃいけなくなったりはしましたね。
母は生涯もう少し待ってたら新型のキッチンだったとぼやいてました
まあこれもタイミングですが早ければ良い訳でもないということもありますね
その辺は気にしてもキリがないですが。
数年後の周りの住居購入ラッシュの時に後悔しないと良いなと

・夫婦としての生活をしていない
・景気や地価
という「不確定要素」があるのと

・町内会のこととか考えたことあるかな?てことです。

上司には、上司の考えがあるでしょうが
困った時助けてくれるわけではありません
あくまでも他人の一意見でそれが正しいかとか、お父様より上だとは限りません。
上司も賛成だから!というぐらいのことを根拠にするようではある意味不安です。
逆にお父さんがこう言ってるから!と言えますよね
上司が間違ってると言う意味では無いですよ

自分たちでしっかり調べてください

会社は社員が持ち家になれば、住宅手当を出さなくてよくなるとか
ローンで辞めづらくなるとかのメリットもあるんですよね

夫婦2人なら小回りの効く賃貸で住宅手当もらいながらガッツリ貯金して
ある程度生活が落ち着いたら現金とか、頭金をがっつりでローン減らして購入するとか、マンションていう手もある思います。

戸建ては草も生えるし猫がフンをしていくのを毎日片付けないといけないこともあるし
排水枡などの掃除もしなければいけないし
手間が増える部分もあります。

結婚と同時に家を買って上手くいってる人も知ってますが
家の大変さも、離婚する人の多さも分かってます。

そんなにダメなこととは思いませんが
若くてまだ同棲で未婚、想定がまだ甘いのではと。
買うにしてももっと練り込んで考え尽くしてからにしてはいかがでしょうか?

今はちょっと勢いばかりなのと
自分たちの考えに疑いを持たない姿勢が不安でもあります
    • good
    • 0

お二人はお勤めで収入を得る人でしょうか?


新築戸建てとなると土地建物の購入となります。
地方か都市部かで価格は大きく違いますが、総額は結構高くなるのでな配でしょうか?
予算がいくらか、頭金がいくら払えるか、現預金はいくらあるか、お互いの親からのサポートはあるか、などで条件も変わります。
アベノミクスも出口を探り出し、オリンピック終了で国内景気が減速する懸念はありますが、実際はどうなるのか分かりません。
心配されるのは、返済が十分に可能かという点でしょう。
お父さんのようにマンションを高値掴みして、その後の返済に追われないかですね。
ただ、現在はマイナス金利政策と金融緩和策が実施されており、住宅ローン金利も低金利ですから、バブル期と同じ条件ではありません。
バブル期は高金利好景気で、現在は株式市場や先物市場の相場が高騰して実体経済との乖離が有る捩じれ経済です。
金利が低い今、お金を借りるメリットは高いですが、問題はお勤め先での雇用が継続されるのか、収入のポテンシャルが維持できるのかです。
お子さんができ、家族が増えた上で、あなたが子育てで働けない時の収入が確実に担保できるか?
お金を借りて、長期返済する場合、万が一の時にどう回避するかの計画が、返済シュミレーションよりも重要です。
現在、日本国内で建設が進むマンションや一戸建てで、返済できなくなり売却する人が増えています。
早くローンを終了すれば後が楽ということも言えますが、給与が低い若い時に無理をして蓄えが出来ないということもあり、お金を貯めてから抑えた予算で購入する人もおられます。
これからのことを考えると、夢が膨らみますが、お金のことは大抵見積もりよりも低くなります。
なぜかと言えば、結婚後に子育て、出産、自動車の買い換え、保険、預貯金等、家電購入、お付き合い、家族でのアクティビティ、不測の事態による急な出費、など様々ことが生活を押し、水道光熱費を含める生活費、食費などと同時に賄わなければいけません。
マイナスから生活をスタートさせるのですから、十分な収入と預金を持ち、リスクを折り込んで計画を立ててください。
ここで、安易に考えず、しっかりと考え万全の状況でスタートさせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、お互い正社員で収入もきちんとあります。
まず、私の体の問題もありますが、子供はつくりません。そして家を購入するにあたってお互いの親からの援助もありません。
購入したかった家も都内から少し離れており、自分達の条件に見合っていました。頭金も少ないですが300万ほどで、ボーナス払いなしでした。いくらまでローンを組めるのか事前審査もしてもらいお互いなんの問題もなく通りました。そして今回見送りになった家は自分達が組めるローンの金額よりも半分以下で間取りや日当たり、駅から徒歩15分で職場からお互いに30分圏内というかなり魅力的な条件でした。このご時世なので、会社がどうなるとかは分かりませんし、自分達が辞めない限りクビにはならいと思っていますが、それは誰にもわかりません。
車も今は買う予定はありませんが、何が起きるかわからないので今でどおり、貯金は毎月していきます。
おっしゃるとおり、安易に考えず、しっかりと考えてお互いにもう一度話し合って決めたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2020/01/23 11:34

悩ましいですね。


お父さんの仰られている事は自らの経験で、子どもには苦労をさせたくない…との想いが強いんだと思います。
若くしてお家を購入されるメリットは、支払いが早く終わる事。
また、今は金利がとても安く毎月の支払い額が予算内に収まる方が多いですよね。今なら住宅ローン控除などもありますし、保険としての意味もありますよね。
デメリットとしては、今後奥様が妊娠、出産された場合の収入面が定かではない事。
仕事復帰されたとしても、今と同じ収入が得れるとは限りません。
また、お子さんの人数によって、間取りや環境を変える事が難しくなりますよね。
今は金銭的なゆとりがあっても、結婚してからの家族構成や収支の変化で、読めない事もあります。
そこを懸念されているのだと思いますよ。
家にかける費用は、25%以内なら問題ないとされていますが…
実際には20%以内に収まっていた方が生活にゆとりが出ると思います。
そういった面からお父さんにお話しされたら、また考えを見直して下さるかも知れませんね。
また、あなたもご主人と今後の家族構成やなど、話し合われてみてもいいと思いますよ。
お家の購入は、結婚と似ている所があり、出会い…ですよね。
立地、価格、間取り…
なかなか気に入った物権と出会えない方もいらっしゃいます。
殆どの方が一生に一回の買い物なので、焦らずに、お父さんの気持ちもあなた方の気持ちも大切にしながら、進められるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりで、お父様の子供想いな所が他人の私にも伝わってきます。
ですがこのまま賃貸で一生を終えるつもりもお互いになく、彼も賃貸は家が自分のものにならないから家を買いたいというのが事の始まりだったので(^_^;)
また、私達は子供をつくる事はないので一生を二人で過ごします。私の体の問題もあるのですが、お互いに子供にお金と時間を使いたくないという結論からです。先週二人で見に行った物件がかなりよく、実際に借りられる金額の半分以下で間取りや日当たりなども全て理想的な家に出会い私達2人も購入する気満々だったのですが、お父様の反発が凄くて見送りになりました。。立地も高台で、都内から少し離れていますがお互いの職場から電車で30分圏内で駅から徒歩15分かなり条件も良かったので、私は結構落ち込んでしまってます(T_T)
ですがお父様の意見も尊重しつつ、また話し合ってさらに貯金して頑張ろうと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2020/01/23 11:16

バブルかどうかではないですが、結婚と同時というのはお勧めできませんね。



2年くらいは様子を見たほうがいいと思いますよ。お子さんができた時、思いのほかお金がかかりますから。結婚して、あなたの扶養に奥様が入り、収入がどの程度になるのか確認し、子づくりの計画を確認し、話を進めたほうがいいでしょう。

また、会社のほうも、家を購入した話には敏感です。毎月、多くの支払いが発生することから、転職などできないなと判断し、急に手薄の地方に飛ばされたり、激務の仕事に変更されたり、思い描いていたあたたかい家庭が夢になってしまうこともありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一生を二人で過ごすので、子供はつくらないんです。
もし出来たらという事もないです。
私の体の問題もありますが、お互い子供に時間とお金かけたくないという理由もあります。
仕事もお互い常に激務ですが、私の職場の上司も家を買う事に賛成してくれています。
ですが、貴方様のおっしゃるとおり夢で終わってしまう可能性もあるので、今一度きちんと話し合って決めたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2020/01/23 10:59

若いのに家の購入とか凄いと思います!


二人で頑張れば何とかなります!
まあ大事な事を言うなれば近隣の人がどういう人なのかを多少知っておくべき!
購入し住んでしまってから色々後悔した!というのを耳にします
これから何十年も住む所なので彼氏さんと慎重に相談し、考えてくださいね~
お幸せに~♡
    • good
    • 1
この回答へのお礼

近隣!そこまで深く考えておりませんでした!
これからは近隣も含めて色々調査していこうと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2020/01/23 10:48

彼のお父様の話しは、単なる経験談です。


あなたが言うように、バブル時代とは違う世界に居ます。
若い内に新築して速やかな返済を計画することは、素晴らしいことです。
あなた方の家です。お父様から資金援助を受けるわけではありません。
2人で十分話し合った結果を尊重して、契約をして下さい。
私も、現役中にローン返済をしました。
老後の借金ゼロは非常に爽快な気持ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼のお父様以外にも、私の職場の先輩方や家を購入した友人達にも色々お話を伺ったのですが、二世帯にするわけでもないし買うのは2人。お父様の話は失敗談だから二人でよく話し合うのが一番だよと言われました。やはり老後は借金なしが良いなと私達も思ってるので、お父様の意見も尊重しつつもう一度きちんと話し合って決めたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2020/01/23 10:46

親父さんの意見に大賛成。



2~3年位待つ方が絶対に良いです。

自分が損して問題なければ買っても良いと思います。

今テレビとかでも言われている常識ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね(~_~;)
お父様の意見も尊重しつつ話し合っていこうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2020/01/23 10:40

父ちゃんの言うことを聞きなさい。


間違いないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔と今は違うので、彼のお父様の意見も尊重しつつ話し合っていこうと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2020/01/23 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!