dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食塩って美味しいですか?

食塩をカップラーメンとか菓子パンとかご飯に掛けて食べたいと思うのですが塩と食塩って違うものですよね?

やはり平均寿命が長すぎるので寿命を減らしたいだけで、今死にたいわけではなくて細く短い人生を楽しみたいんです。
矛盾してるかもしれませんがどうしても長生きしたくないだけで長生きのことを考えてると憂鬱になり段々イライラしてきます。
でも人間早かれ遅かれいつかは死ぬのに死ぬのが怖いとも思ってしまいます。死の恐怖に対する本能ですかね?もしかしたら何かしらの病気になったら初めて生きたいと思えるかもしれません。

ちなみに酒タバコやってません

A 回答 (3件)

工業用の塩もありますから、単純に「塩」と「食塩」は違うでしょうね。


食塩は食用の塩です。
https://www.jti.co.jp/Culture/museum/collection/ …
  
食塩でもピンキリで、おいしい塩は本当においしい。
ご飯にかけるのもありです。
https://macaro-ni.jp/34266
  
ただ、やはり塩分の取り過ぎは体に悪いです。
  
> 平均寿命が長すぎるので寿命を減らしたいだけで
と言いつつ、そのようにして寿命を縮めても、いざ死が迫ってくると後悔すると思いますよ。
  
精一杯生きましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう 塩って沢山の種類あるの初めて知りました

お礼日時:2020/01/27 22:57

食塩(塩/塩分)の摂りすぎは高血圧に悪い。


ご飯を食べる時に、おかずがない場合、醤油(塩分が多い)をかけると美味しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/01/27 22:55

一般的には、塩と食塩は同じものです。

ただ、食塩と言った場合、化学的に作り出された「塩化ナトリウム」の含有量が多いものを指すことが多い様です。塩と言った場合には、海水や岩塩から取り出した「塩化ナトリウム」の含有量がやや低い(にがりなどの天然成分を含む)ものを指すことが多い様です。どちらも主成分は「塩化ナトリウム」でかわりませんが、不純物が旨味となって感じられるようです。梅干しや漬物をつける際は、「塩化ナトリウム」だけでは美味しくないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/01/27 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!