重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

物理得意な方に質問です。
この問題をわかる方に是非回答を作って頂きたいです。
宿題なのですが、答えがなくずっとつまってしまっています、、

「物理得意な方に質問です。 この問題をわか」の質問画像

A 回答 (2件)

8+12+6=26オーム

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません笑計算ミスってました笑

お礼日時:2020/01/27 21:36

問題文はRΩ4個 となっているが回路図は2RオームとRオームから構成されているので


回路図が正しいものとして回答します(問題文に従うなら2R部分をRに置き換えです)
 
A図
左のRと2R二個は直列だから合成すると 2R+R+2R=5R
これと中央のRが並列だから回路の合成抵抗は
RA=5RxR/(5R+R)=(5/6)R
オームの法則から
IA=V/RA=V÷{(5/6)R}=6V/5R

B図
左上部の2R-Rからなる抵抗は直列で合成抵抗が2R+R=3R
右下部分のR-2Rからなる抵抗も直列で合成抵抗=3R
これら2つが並列という状態ですから
回路の合成抵抗は
RB=3Rx3R/(3R+3R)=3R/2
IB=V/RB=2V/3R

C図
右側部分の6Ω-8Ω-6Ωは直列で合成すると 20Ω
この合成抵抗20Ωと、初めから図にある20Ωが並列
これを並列合成すると
20x20/(20+20)=10Ω
ということでここまででは右側4つの抵抗を合成して1つにしたから回路から6Ω-8Ω-6Ω-20Ωの4つを消す
代わりに合成抵抗10Ωを、もとから書かれている20Ωの位置に書き加えると合成後の回路となる

すると書き直した図で右側部分にある6Ωー10Ωー4Ωは直列だから合成で20Ω
この20と30Ωが並列→ 合成して 20x30/(20+30)=12Ω
先ほど同様でこの4つの抵抗は合成後30Ωの位置に入る

残った3つの抵抗8-12-6Ωが直列なので
求めるべき抵抗は・・・
 もうわかりますよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答していただきありがとうございました!!
直列は足し算なので、28Ωで合ってますか?

お礼日時:2020/01/27 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!