アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

課外活動>>勉強と思っている方が多いような気がします。
勉強する場である以上、課外活動も大切ではありますが、それでも優先順位としては、勉強>>課外活動、が本来のあるべき姿だと思います。
これは個人的な経験なのですが、僕の通っていた高校(あまりレベルは高くない)では、唯でさえ簡単な定期試験においても赤点を取るような人ほど、「バイトはいい。社会経験になる。お前もやらないか?」などと言っていました。
その後勉強を頑張り、旧帝理系に入ったので、自分含めて周りは常日頃勉強していますが、それでもやはり上記のような文化が日本にはあるのだと、親戚や同大の文系学生を見ていると感じます。

どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • だとしても、海外の大学生は学歴が目的で入っても、卒業の方が難しいのが基本で、且つ就職でもGPAが幅を利かせているため、真面目に勉強しますよ。
    ですから、文系大学生の多くが勉強しないのは日本企業の怠慢だと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/31 14:03
  • 何やら、「勉強が全てではない」と反論されている方がいますが、僕は単に諸外国と比べると成績が評価対象として軽視される傾向にあるのが問題だと思うと言っているだけです。
    後、僕は別に自分は勉強しかしていないなどというようなことは言っていませんよ。勉強の方が遥かに重要だと思うと言っているだけです、No.2さん。
    馬術部に入っていますし、量子力学サークルにも参加して人間関係を楽しんでいます。

      補足日時:2020/01/31 14:55

A 回答 (6件)

大学の数と大学の定員を減らすのがよい。



教員どもは反対するだろうけど、大学教育に適さない者を大学に入れて金を払わせるのが目的になっる連中の言うことに耳を貸す必要はない。
    • good
    • 0

上記のような文化が日本にはあるのだと、


親戚や同大の文系学生を見ていると感じます。
どう思いますか?
 ↑
何事も勉強だ。

そうした考え方があるので、本業である
勉強がおろそかになることがある。

質問者さんはそう言いたいのですね。

確かに、遊びも恋愛も人生の勉強だ、ということを口実に
勉強をサボってしまう、ということは
あると思います。


中国や欧米は、俺は将来こういう人生を歩むのだ。
そのために、こういう仕事をするのだ。
こういう仕事をするにはこの学校をでるのだ。

そうした人生目標をハッキリと決める。
そうした人が多い、と言われています。

日本の場合は、なるべく優秀と言われる大学を
入ることが目的で、そのために勉強をする。
だから、大学に入れば、目的が果たせたので
遊ぶ。

ただ遊ぶだと罪悪感があるので、何事も人生勉強だ
という口実を設ける。

こんな感じですかね。

こうした違いの背景にあるのは、人生など
どうなるか判らない。
計画通りに行くはずがない、という人生観が
あるんだと思います。
    • good
    • 0

>課外活動>>勉強と思っている方が多いような気がします。


「ような気がします」程度の根拠で論を展開しても砂上の楼閣、空論である。
それを覆す「具体的根拠」が1つ提出されたととたん、すべての努力は無駄になる。

最低でも
「○○によれば、課外活動>>勉強となっている」
でなければならない。

以上をもって「論ずるに値せず」と判定する。
    • good
    • 0

他人がどうあれ関係ないでしょう。

旧帝大卒で仕事が全くできない人も現実にいます。勉強したのに・・・なのか,勉強したから・・・なのか,わかりませんが,しょせん他人のこと。あなたは他人があなたをどう見ているかを気にしながら生活するんですか。それは疲れるし,仕事にならんでしょう。やりたい勉強をして,やりたい課外活動をして,自分を磨けばいいだけ。それを他人や会社がどう評価するかは,その他人なり会社の方針。
 また米国の学生が学歴目的で大学を選んでいるわけではないです。勉強したいから,いい大学に成績がいい順に行くだけ。途中で失敗したら退学になって,ランク下の大学に編入,途中で成績がいいことがわかったらランク上の大学に編入。そして勉強をする。就職はまた全く別の活動で,夏にサマージョブを1年生のときから4年間続けていい就職先をみつけるだけ。成績は,そのあと効いてくるだけ。また「真面目に」と書いてありますが,quarter制度では気合を入れて真面目にやらないと単位がとれないから仕方なくやっているだけです。学期が終わったらすべて忘れて,次のquarterに!というのが現実です。そうでないと脳みそには全部はインプットできません。
    • good
    • 0

間違えているのが人を評価する上で弁当箱や学力、学歴だけで評価される訳ではありません。



番組で高学歴ニートをあつかった番組がありますが、学歴が良くても人付き合ってがにがて、怠惰、寄生している人間はいますし、Fランクの大学を出て会社を立ち上げ成功している人もいます。

東大を出ても人格、性格が必ず優れている人が育つ訳ではなく、勉強しかしていない貴方が本当に会社で役に立つかは分からないのです。

雇う側の意見としては高学歴は優秀な人は多いですが横柄や学歴が下の人を見下す人間が多いです。

テレビ番組で雛壇に高学歴を並べても横柄な人が多い印象受けませんか?
    • good
    • 0

学歴を得るために大学へ入ると優先順位は


卒業するために必要な最低限の勉強>課外活動>本来の勉強
になりがちです。

就職試験で専門職以外は勉強の内容よりも課外活動等の経験が重視される現実がある以上、ある程度は仕方ないと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!