dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27日からコンビニのパート始めました
27歳の女です。家庭の事情で長時間働けず
週4日で9〜15時までですが
今週は今のところ3回出勤して
ほとんどレジはできるようになりましたが
休みの日も気持ちが不安定で、次の出勤日のことを考えてしまったり、店の重要連絡とか報告がグループLINEで来るので余計に気が休まらなかったりして既にトラウマになってきました。

こういう感じって皆さんありましたか?

A 回答 (1件)

あなたのストレスは仕事と言うよりも家庭の事情にあるのでは・・。


>週4日で9〜15時まで、コンビニパートで、収入が安定しているとは思えません。
収入が安定してこそ生活の安定に繋がります。

若いころは所得が低かったので、不安が大きかったのは間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

そうなんですよね·····
前の仕事は時給高くて良かったんですが
社員のだらしなさが嫌で1ヶ月もたたず退職。

家庭の事情は祖父の介護があるからなんです
父子家庭で父も収入低く、来月定年で再雇用されても更に収入低くなるし·····フルで働いてたことありますが、祖父の目の病気と認知症が酷くなっていて祖母1人で家事もやって介護もってなると負担が大きすぎて、結局今の時間だと私が帰宅する頃に祖父もデイサービスから帰ってきて、介護の手伝いができるし·····家事も手伝うことができるので·····あとは週4だと祖父の病院通いとかに付き添いできるのがちょうど良くて

今のコンビニはすぐ働けるからと思って
勢いで入りましたが契約書類貰えてないし·····
社会保険ないので自分で払う、しかし払えるお金もないってことで年金は免除申請、市民税や国保税も3月まで待ってもらうことに·····

時給高めの所選んだ方がよかったのでしょうか?

お礼日時:2020/01/31 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A