dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は40歳の既婚主婦です。

今までの仕事は食品スーパーです。
レジではなく、農産、水産、畜産、いわゆるバックヤードでの経験しかありません。
接客も滅多にしませんでした。たまに商品を聞かれる程度でした。

コンビニの募集があったので応募しようかと考えていますが
自分に出来るか不安です。
1番の不安が・・作業内容の複雑?なところについていけるのかです。

タバコの値段や銘柄が分からない
何かの支払いや、なんとかカードとか携帯とかの支払い対応が多すぎる
店内の機械の操作方法(コピー機じゃない機械がありますよね?)
レジ精算と同時にやる作業が多い(お弁当温めたり、もし言われたらチケットの何かを色々)・・・・・・・
自分で書いていて頭がいっぱいいっぱいになりました(笑)

私はコンビニを利用しませんので(数年前は利用してました)、今のコンビニの情報というか
状況がわかりません。
きっと自分の知らない世界だと思います。スーパーなら毎日利用するのでだいたい
わかるのですが。。

何事もやってみないとわかりませんよね!とは分かっているものの・・・
40歳の頭の回転の遅い私に勤まるのか応募する前から悩みだしました。
そう考えると若い子がコンビニのバイトしているのって凄いです。
テキパキと同時に作業して・・

長くなりましたが、私のように中年でコンビニ未経験で
コンビニでパートされている方、アドバイスお願いします!
大変な部分とか教えてもらえると有り難いです。

ちなみに応募しようと思っているコンビニはファミリーマートです。

A 回答 (4件)

コンビニのアルバイトそのものは、さほど難しいものではありません。



問題はシフトとスタッフや店長と人間関係がうまくやってゆけるかだけです。

1番の不安が・・作業内容の複雑?なところについていけるのかです。
初任者用の研修を2週間ほど受ければ、できると思います。

50代でもレジを覚えててきぱき仕事するひとは居ます。

○タバコの値段や銘柄が分からない
◆(しばらくは買うお客さんに番号を言ってもらうようにすれば済みます。)

○何かの支払いや、なんとかカードとか携帯とかの支払い対応が多すぎる
(レジでの会計)
◆クレジット・ワオン・ファミマTカード・あと音楽カードなど・・すべてレジの画面の指示に従って入力していけばいいのです。
◆問題はレジ割り込み会計です。
◆ワオンチャージが途中集計ではいるところなどが、やや難しいです。

○店内の機械の操作方法(コピー機じゃない機械がありますよね?)
◆(famiポート)は、基本的にお客さんが操作したものをレジを通すだけです。
それとファクシミリ送信についても、今は履歴書印刷とかも出来る機能つきのコピーが導入されています。

○レジ精算と同時にやる作業が多い(お弁当温めたり、もし言われたらチケットの何かを色々)・・・・・・・
◆(電子レンジ業務用1600W)にすべて番号で時間表示してありますので、お弁当などに書かれている表示を見落とさないようにすれば大丈夫です。
◆問題は、だし汁をはずして電子レンジにかけてください。

自分で書いていて頭がいっぱいいっぱいになりました(笑)

これだけのことで頭が一杯になっているようでは・・・すこし厳しいかも知れませんよ。
時間との闘いですし、商品の陳列・廃棄・掃除・前だし・一生懸命すれば、こんなに時間がかかるのかというくらい、時間が経ってしまいます。
特に書籍は要注意です。

レジの引継ぎも間違えないようにしてください。

さて、ここまでで4割です。
あとはフライヤーの温度と管理です。
そこを覚えてしまえば、良い運動になりますよ。

気をつけておくことがあります。
それは店長や教える人が無能な場合ありますので、そのような場合は即辞めましょう。

参考URL:http://www.family.co.jp/famiport/
    • good
    • 10
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございました。

すごいですね…読みながら頭の中で想像しながら
動いてみましたが、とても無理っぽいです。
しかもそれでもまだ4割の作業内容とは…!!
そういえばフライ物も置いていますね。
あ~~><そんなに同時に出来ません。。。

やりがいはすごくありそうな仕事ですが
読んでいるだけでパンクしそうになりました。。

応募はあきらめることにします…

お礼日時:2013/02/01 05:08

忙しいと思われるセブンイレブンとかでも、40過ぎの人は多いですよ。


慣れです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。。

セブンイレブンは忙しいお店なんですね。
私の近所にはローソンとファミリーマートが多いです。
セブンイレブンは遠くに結構かたまっています。
サンクスは暇そうな感じですが、時間帯でそう見えただけかも
知れませんね。

お礼日時:2013/02/01 05:12

誰でも最初は未経験です


しかし未経験でもできる仕事は限られますが
コンビニのバイトくらいなら学生でもこなしてますし
親切丁寧に教えてくれるのでそんなに気張らなくてもいいのでは?
向き不向きはありますが誰でも最初からうまくいきっこないです
まずは案ずるより産むがやすしでまずは応募してみては?
店長がこれはダメだと判断したら採用はされません
見込みがあるから採用されるのです
土日や深夜など24時間365日開いているコンビニですから
採用してほしいばかりにいつでもOKはしてはいけません
はっきり無理な時間帯がわかってるなら言ったほうがいいでしょう
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私には向いてなさそうに思ってきました。
回答者の中に採用側の方がいらしたようで
私には無理っぽいと思いました。

働きたい時間帯は早朝からお昼前までなんですよ。
朝は忙しいでしょうね。。

お礼日時:2013/02/01 05:10

コンビニはいろんな能力が試される職場です。



僕は採用側なのでいろんな方の面接採用教育してきましたが

35歳を堺に順応性が落ちるのを実感しています。

個人差はあるでしょうが、質問者様の文面から能力査定すると不合格です。

一日1000人以上のお客様に合わせたサービスはできないでしょう。

初日でギブアップして退職してゆく人を沢山見てきました。

20代で就職して現在40代のスタッフがいますが、年の功で素晴らしい接客をします。

なので年齢が高く仕事に順応すればなくてはならないスタッフになります。

もし採用されたら6ヶ月は頑張りましょう。

仕事を一人前にできるようになるには、平均それくらいかかります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
店長様でしょうか?
やっぱり私には向いていないようですね。
接客業をしたことがなくて、、コンビニは難しいんですね。
きっと初日で頭がパンクしてしまいそうです。

35歳を堺に分かれることを知りました。
私は40なのできっとトロイ部類に入るのでしょうね。

応募はあきらめることにしました。

お礼日時:2013/02/01 05:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています