dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。クレカの決済はやっぱ不安です。
違約金その他、相手企業に言い分が丸々あっさり通りごっそりひかれるなど、
ごっそり落とされる可能性はあるのでしょうか?
クレジット決済をするときに規約などいちいち読んでませんが、
巷では、クレカ以外では、違約金100万だの300万だのというケースが実在します。
しかもこちらの言い分が真実でも相手の言い分があっさり通ってしまう可能性もあります。
クレカ決済は月月せいぜい数千円ですが、違約金その他でごっそりひかれる可能性
があるかどうか教えてください。
また、そうなったら消費者は救済されるのでしょうか
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 最近きになってるクレカ契約のサイトの規約を再確認しました。「規約違反等で当社が被った損害を利用者が遅滞なく支払うものと定める」といった文言があり、勝手に違約金決め、好き放題違約金むしって行く可能性あるんじゃないかと感じました^o^;何万という記入はなかったですが。

      補足日時:2020/02/01 18:51

A 回答 (6件)

昔、海外から帰国後に、その海外から不正利用したと思われる、請求が発生していました。

毎月の明細書を見て発覚。
まあ、大した額ではないけれど、クレカ会社に申告したところ、支払いはストップできず、調査後に返金してくれるという流れになりました。
自分は、その不正利用の日は、国内におり事実は明白でしたので、書類を書いて返金請求→返金になりました。
その後も明細は長年しっかりチェックしておりますが、不正利用はそれ1回だけです。

クレカには違約金は無いでしょう。
クレカはあくまで支払いの代行なので、顧客が買い物/契約している会社からの請求を計上し、顧客に請求するだけの業務です。
不正請求があっても、クレカ会社は正規か不正かは全くわかりませんので、顧客に請求してきます。
顧客側が、その買い物した会社や契約している会社が悪徳って事です。

仕事の取引での損害賠償ならありますが(芸能人の降板騒ぎとか)
クレカ利用の契約で、違約金300万なんて聞いた事ありません。
違約金は、携帯電話の1万円ぐらいしかありませんね。(ネット契約で工事費分の3万円とかは良くありますね)
不正をしようと思えば、出来ますけど、それをするとその業者から誰も取引しなくなり、マスコミも騒ぎ、倒産するでしょうね・・・

悪徳業者から、数百万などご心配なら、クレカの限度額を設定すれば良いでしょう。
最初の限度額は、数十万円がデフォですよ。少ないので皆さん限度額をアップしますけど。
メリット次第ですが、ゴールドカードなど上位カードは、限度額が高いですし、年収が高い人は、無制限もありますので・・・

また、クレカ無関係に、
悪徳業者からの請求があれば、その悪徳業者を相手に裁判するしかないでしょうね。
クレカ会社と貴方の揉め事ではなく、その悪徳業者との揉め事です。
裁判の判決になるまで数ヶ月掛かるので、カード請求が先に支払います。
勝訴すれば、悪徳業者から直接返金してもらえます。

海外通販などはサブのカードを利用しています。
    • good
    • 1

「規約違反等で当社が被った損害を利用者が遅滞なく支払うものと定める」というのは、あなたのカードが何者かに使われた場合の話です。

払わなければならないのは違約金ではなくて、何者かに使われてしまった金額です。

あなたのカードにきた請求は、基本的にあなたが払わなくてはなりません。

あなたが使っていないのにあなたのカードに請求がきた場合、カード会社に連絡して、あなたが使ってないと認められれば、支払いは免除されます。

しかし、例えば、あなたが誰かにカードを渡し、ごっそり使われてしまった場合は、カードを渡す行為が規約違反なので、あなたが使ってなくても使われた金額を払わなければならないということです。
    • good
    • 1

JCBデビットカードに金を取られました。


先ず、私がフィッシングサイトに引っ掛りカード番号と暗証番号を入力してしまいました。
しかし、それだけの事で私の被害もJCBの被害も当然ありません。そもそもデビットカードなので、私の残金が取られるだけの事でJCBにはなんの被害もないのに「カードを停止する」と連絡が来ました。
私は、「残金数千円があるから、それを使うので1時間程待ってくれ」とJCBは「分かりました」と、しかし30分後にスーパーで使うと停止されてました。
私は当然抗議したのですが、上司らしい女が私が犯罪者かのように「直ぐに停止するのは当たり前なので」と強く言われ、結局私の数千円の残金は無視されて取られたままです。返金処理もなにもできません。1年以上前のことです。詰まり、JCBに盗まれた状態のままです。
    • good
    • 0

>>違約金その他、相手企業に言い分が丸々あっさり通りごっそりひかれるなど、


ごっそり落とされる可能性はあるのでしょうか?

規約を読む限りでは、違約金名目でごっそり落とされる可能性はありませんよ。
実際にクレジットカードは40年くらい使っていますが、そういうことは無いですね。

まあ、カードのショッピング枠が400万くらいあって、1か月で400万くらいの買い物したら、400万の請求がくるでしょうけど、それは当り前の話であって「ごっそり」って表現にはなりませんし。

ただ、リボ払いには注意したほうがいいです。「ごっそり」ではなく、「細く長く」引かれ続けて、いつまでたっても払い終えることができない状態になりますのでね。
    • good
    • 1

違約金が口座から引き落とされる、即ちクレカ決済がされる話は聞いたことがありません。


あるとすれば、契約書の段階でそういう特例を設けている場合です。
言い分がどうのこうので食い違ったら、裁判しかありません。
    • good
    • 0

カード発行決済会社が~


という話なのか?

それとも、契約会社が~
という話なのか?

発行決済会社が信用出来ないならクレジット持たない方が良いし

契約会社がなら、信用出来る相手とだけ取引すればよい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!