dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて投稿をします。

確定申告の医療費控除の件で質問します。

私の家は、私と妻の夫婦2人の世帯です。
不妊治療等をしており、医療費控除の上限200万を超えています。
(地元の市からの助成は、昨年までで申請回数上限に達しました。)

何度も病院に行っていますが、医療費は大きく、
やりくりに頭を悩ますことが多いです。

医療費控除を受けたいと思っているのですが、上限200万をこえてしまった場合、
200万を超えた分の医療費を翌年度以降の医療費控除に繰り越せるのでしょうか。

もし知っておられる方がいましたら、教えてもらえませんか。

※昨年も医療費控除をしていましたが、不妊治療費は助成を受けており、
 (助成額は治療費全額ではありませんでしたが、)不妊治療分は申請はしていません。

質問者からの補足コメント

  • 使い慣れておらず男性リクエストをしているとのことですが、女性の方からも意見いただけたらうれしいです。操作になれておらずすいません。

      補足日時:2020/02/05 23:19

A 回答 (3件)

毎月(月をまたいではいけませんが)高額医療で戻ってきていませんか?


市役所へ申請を出していませんか?
月の高額医療費で戻ってきた額を引いても上限に達してしまうのでしょうか。
    • good
    • 0

既に昨年に支払った医療費は、昨年の医療費となり「繰越」と言う制度自体はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

繰越という制度自体ないのですね。
納得しました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/05 23:13

>200万を超えた分の医療費を翌年度以降の医療費控除に繰り越せるの…



11月、12月あたりの支払いを年明けまで待ってもらえば、翌年分となります。

大晦日までに支払ってしまったら、すべて 1年分として合計してしまわないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡ありがとうございます。

繰り越しはできないということですね。

※医療費控除を忘れていた方・していなかった方は、過去5年?さかのぼって申請できるような記事を見たのですが、医療費控除をしてきた場合は、繰り越しての申請できる制度はなさそうですね。

早い返事ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/02 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!