dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【医療費控除】高額医療費制度はマイナ保険証を使えば自動的に適用されるってどういうことですか?

A 回答 (2件)

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3020/r151/

方法①マイナ保険証を利用する
医療機関等(※)の窓口でマイナ保険証(健康保険証利用登録を行ったマイナンバーカード)を提出し、「限度額情報の表示」に同意する方法です。
※オンライン資格確認を導入している医療機関等である必要があります。

マイナ保健所のカードリーダーで限度額の情報を医療機関に開示するという同意をすれば、その情報が医療機関のレセコンに取り込まれ、会計の時にその限度額を適用してくれるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/05/29 21:21

高額療養費制度のことですよね?


この制度をご理解されていますか?

医療費の自己負担割合が3割だとして、それでも入院や手術などで高額な医療費が発生した場合にはとても大きな負担になりますよね?
その救済制度として、1ヶ月の医療費の自己負担額に上限を設けて、それを超えた分は高額療養費制度で戻ってくるという制度です。
収入によって変わるのですが大体の人は上限が9万円程度です。

そして、普通であれば一旦は病院の窓口で支払い、後日お住いの役所に申請をして返金を受けるというものだったのですが、マイナカードを利用すれば初めから上限内の金額だけ病院に支払えば、後の手続きは病院と役所とでやってくれる、というものですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A