dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

行動主義では「意志」「目的」は無視されてきました。その後の認知科学では、人間の「内面」はどのように定義されているのでしょうか??”自我””アイデンティティー”は?まさか、認知科学で、「内面の
重要性」ex.自我の発達、アイデンティティーの確立
などは重要視されていないと、思うのですが、行動主義による「内面の否定」は認知科学では、どのように
扱われているのですか?

A 回答 (1件)

認識主体の不可知性というキーワードはどうでしょうか?認識の主体は自分のことだけは認識できないということです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん、参考になりました。ありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。

お礼日時:2005/01/16 02:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!