dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハローワークが出してる急募で
落とされることがありますか?
(態度、意欲、身だしなみは良いとして)それ以外で

質問者からの補足コメント

  • みなさまありがとうございます!
    なるほどと思いました。
    ちなみに私ではなく友達が面接に行って不安だった
    と言っていたので!
    意欲とかは友達の自己判断かもしれませんね、、

      補足日時:2020/02/03 12:18

A 回答 (17件中1~10件)

複数人応募が来た場合優秀、好印象、経験値、スキル等がいい順から採用されます。


定員に達したらあなたのスキルや働きたいという意志に関係なく不採用となります。
最初はアルバイトから入るのもいいかと思います。
長期でまじめに働けば「よかったら正社員にならない?」とむこうから言ってくるかもしれません。
    • good
    • 1

あります。

ハローワークの求人は、学歴、性別など、なしの条件で、募集をかけるようです。公共職業安定所だからだと、思います。面接になると、会社にとって必要な人材かどうか、判断されます。そのため、落とされることは、当然、出てきます。
    • good
    • 0

ハーローワークの募集、あれはヤラセも混ざってる様です。

業者とハローワークの慣れあいで役人の成績と業者が本当に人材確保したい時に一見コイツ物にに成るなーって思う応募者を優先して貰う為にハハハ
    • good
    • 0

雇い主の思っている人が居なければ、そりゃ落とすでしょうね。


必要ない人なのに雇っても無駄ですからね。
    • good
    • 1

雇う意思が無いのに、募集を掛けてるところもあります。



雇う気は無いけど、形だけ募集しないといけない理由がある所とかあります。

適当な理由を付けて落とします。

ハローワークは当てになりません。

新着ばかりを狙う方がいいですね。

長い事、また繰り返し募集を掛けてる所は、絶対に人が居着かない、問題や理由があるものです。

本当は、誰かの紹介で入るのが1番無難なんです。

断ってきた所に、「どこか紹介してください」というと教えてくれる事も稀にありますよ。

いい仕事が見つかるというですね!
    • good
    • 0

一般の求人の応募と同じような考えが必要だと思います。

急募だから甘く見てくれると思ったら大間違いです。今までのキャリアは重要視されると思います。
    • good
    • 1

早い者勝ちでは無いでしょうから、より良い方の応募があれば落とされます。


同程度の人物像なら、近所の方が良いとか。
    • good
    • 1

急募でも、不採用はありますよ。



【正規雇用の場合】
態度や意欲よりも、スキル(経験)重視です。
即戦力が求められます。

【非正規雇用の場合】
不採用の理由で一番多いのが、「シフトの不一致」です。
曜日や時間が応募者と合わない場合、不採用になります。
    • good
    • 4

募集人数より多い人が来たら、オーバーした人数分は落ちます。

    • good
    • 1

私も今までの職場は全てハローワークで探したところです。

21歳女です。
落ちたことがあるのは、北電と市役所です。18歳の時に受けましたが、臨時職員急募で行った市役所の面接官からうちは子供は受け付けていないというようなことを間接的に言われたこともあります。
逆に受かった職場では、履歴書の年数を間違えていて面接官に言われるまで気づかなかった場合でも、謝ったりその後の発言で受かることもありました。
言葉は悪いですが、その地方で権力?みたいなものを持っている場所は偉そうな面接官だったり、すごく意地悪な人がいたりします。
長くなりましたが、私はこれまでの職歴だったり、年齢だったりでも落とされる場合があるのかもしれないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A