dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【五輪の表彰台】オリンピックの表彰台の金銀銅の立ち位置は決まっているのでしょうか?

金は1番山の上でわかりますが、銀と銅の立つ位置はどうやって決められていますか?

なにか法律でもあるのでしょうか?

何を元に国際ルールで銀が金に対して右に立つとか決まっているのか教えて下さい。

雛人形のひな壇の右代官、左代官だとどちらが偉いのでしょう?でもオリンピックとかって日本の雛人形ルールじゃないですよね。

五輪とかどうやって銀はそっちに立つと決まったのか歴史が知りたいです。

A 回答 (4件)

西洋の右が上という習慣から


向かって左銀(右)、向かって右銅で(左)す。

https://matome.naver.jp/odai/2141010071765566101
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2020/02/05 23:32

「法律」とか「国際ルール」とか、そんなものはないでしょう。



オリンピック自体は民間のNGO・NPOである「国際オリンピック委員会(IOC)」が主催しているものですから、そこで決めている「内部規則、内部規定」に従っているだけです。

欧米では、「政府機関」とか「国家」が定めたものは、そのときの「権力」が強制力で押しつけたもの、として嫌う傾向があります。国家権力や政府は客観的・歴史的に「正しい」とは限らず、場合によっては「ひっくり返るもの」という歴史的経験をたくさん持っていますから。

それよりも、どんな権力からも自由に「理性・知性」で人知を結集した「民間の取り決め」の方を重要視し、敬意を払います。「ノーベル賞」などはその最たるものでしょう。

「オリンピック」も、そういう「国家権力から独立したスポーツ大会」なのでその「存在価値」が高く、ロシアのような国家が絡んだ「ドーピング」などを徹底して排除します。

「右」「左」のどちらが格上かというのは、その社会の「歴史的背景」や「社会慣習」によって変わりますので、他の回答者さんの回答に譲ります。
    • good
    • 0

人間の脳は右側が上位になっているようです



右と左に関して興味があり
いろいろ調べたりしていますが
そのようになっているようです

人が2人立っていた場合
右側の人の方が
印象に残るようです

テレビで言えば
司会者は左、ゲストは右側に立つように
なっています

つまり
ゲストの人が上位なのですね

芝居で言えば
舞台上では
右側(上手)に立つ人が主演
または
善人が右(上手)

脇役は左に立つように
なっています
そして悪人は左側(下手)

上手、下手と言われるように
やはり右側が上位なのです
(近代ではそれを無視する場合もありますが)

他にもいろいろとありますが
そのように
右側が上位というのが
人間には無意識に
納得しやすいようです

これらは
日本だけではなく
人間の脳のメカニズム的に
世界中同じなようです
    • good
    • 0

向かって左が奥だから

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!