dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

No.1144621「車接触時の保険について」で質問した者です。ご助言いただいたように修理見積もりと損傷箇所写真のコピーを取り寄せ、確認しました。
車の接触時に相手の方と確認できた傷は、バンパーの真ん中部分の小さなかすり傷1cmほど。でも、見えない部分で破損があったのなら仕方ないと思っていたのですが、どうも送付資料を見るとそうではないようなのです。
添付写真ではバンパーも外されていて分かりにくいのですが、大きな傷がたくさんあるようでした。そして別に「バンパーサイドBKT部の切れ」と「右フォグランプ取付部の折れ」の写真がありますが、バンパー真ん中のかすり傷がそこまで影響を及ぼすものでしょうか?
当方の車と接触した後に、別事故があった模様で、資料中に「別事故による損傷:左Frフェンダ、右Rrフェンダ」と記載があります。また、特記事項に「立会い時、既に作業中。工事写真、Frバンパ残物確認し整合性を判断。Frバンパはフェース上面の波上の変形により取替。右フォグランプ割れ、取替。バンパリンホース変形、取替。事故見積書を作成提示。同内容にて協定。」とあります。後の他事故での故障がこちらにまわってきているような感じを受け、ますます納得できなくなってもやもやしております。
もちろん、共済の担当者と話し合うつもりですがあまり取り合ってくれないのでは。。。(こちらが聞くまで明細の説明もないのに)鑑定人が立ち会いこの金額は絶対だから変えられないの一点張りでしたし、別事故があったこともこの資料で初めて知ったという次第で、心もとないのです。当方がつけた傷の部分を証明できる方法などあるのでしょうか?警察に連絡をして来てもらった際に、傷の場所は書きとめているものでしょうか?先に何かアドバイスいただければ非常に嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

一通り読みましたが、一度協定した修理額をひっくり返すのは難しいでしょうね。



>当方がつけた傷の部分を証明できる方法
>警察に~、~傷の場所は書きとめて~
これは法的に解決する根拠がほしいという事だと思うのですが難しいでしょうね。
(負担される額と何らかの行動を起こす際のコストを比較しても現実的ではないように思います)

この件のポイントは3つだと思います。
(1)免責10万
(私見ですが免責10万=10万超えの部分しか実損がないので査定がゆるくなる)

(2)今回の事故以外の修理も認めざるえなかった点
(これは実はよくあるケースです。例えば塗装の関係から傷が1cmでも塗装範囲はバンパー一本だとか「他のキズだけ残して塗装するわけにはいかない」、バンパーは引っ込んだところが戻る素材なのですがバンパーを外したら中の骨の部分が引っ込んでた等等「ホースメントはこの骨の事でリーンは下の部分です」)
(程度の問題なのですが、BKT=サイドブラケットの損傷、フォグステーの損傷は可能性としては否定はできないと思います)
ただ中の骨部分は逆にいうと今回の事故での損傷だとも言い切れません。否定は出来ないけれども肯定も出来ない。ただひとつはっきりしてるのはアナタの代理の担当者がそれを認めたという事です。もちろん担当者なりの根拠はあったのだと思います。

(3)アジャスター → アナタ への説明責任
当事者の知らない所で話が進むのはよくある事ですが、始めに具体的な数字を言ってしまっているので やはりその範囲を超えるような場合は説明責任があると思います。

おそらく流れとして
事故にあった→修理で入庫→ついでに他にぶつけてた所も修理する(車屋さんから、どうですか?という事もあるようです)*事故修理は保険等で支払確実なので、他の部分は持主負担だけど少しサービスするから一緒に修理しませんか?(塗装材なんかも1回で済むし)みたいな。

バンパー交換は、バンパー脱着・修理・塗装(ホースメント・ブラケット脱着含む)と実はあまり金額的には変わらないので交換は問題ないでしょう。(フェース上面の波上の変形は別件だとしても)

ただ質問から読み取れる内容にしては15万は高いような気がしますね。明細をみてみたいな。

残念ながら修理額を支払うか免責分を支払うかという選択が現実的なような気がします。

アドバイスにはならないと思いますし、思った事をそのまま書いたのでちょっと読みにくいかもしれませんがご了承ください。

この回答への補足

結果報告です。主人と保険屋さんと連絡が取れたようで話をしたようですが、やはり覆すことはできませんでした。保険屋さんによると、人身事故でないから警察も調書を詳しく取っていないはずとのことで、鑑定人判断が絶対のようですので今回はあきらめます。ただ説明不足な点は認めてもらったようですので、それだけ気分が軽くなりました。
請求額については148491円で、明細詳細は、Frバンパー取替49900、工賃7700、塗装費32000、Frバンパーセンタインナレインフォース取替29900、右フォグランプ取替20320、ショートパーツ800、写真代800、消費税分7001円でした。
ありがとうございました。

補足日時:2005/01/08 13:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に詳しく説明していただきありがとうございます。返答が遅くなりまして申し訳ありません。
やはり一度協定した修理額をひっくり返すのは難しいのですね。
警察が傷の場所を書きとめているか伺ったのは、法的にどうこうというのではなく、保険屋さんに話す際に、写真にあった多数の大きな傷と当方のつけた傷と明らかに違うということを証明できるかなと思ったのです。鮮明な写真を見れば、こちらのつけた一箇所の傷がどれか指摘できると思うのですが、何も質問もされていないのに、鑑定人もどうやって判別したのか非常に疑問なのです。根拠を説明していただけたらなぁと思っています。納得できないままにするのも嫌なので、保険屋さんに話をしてもらって、それでだめなら、もうこういうものだと思ってあきらめることにします。
内訳については、私が里帰り中で、明細書を主人が持っておりますので不明ですが、確か、バンパー取替え代、塗装費、ランプ交換代、工賃、写真代、消費税の項目があったと記憶しております。
免責10万にしていたのが痛恨です。あの時の傷に対してこの額というのが納得できない訳ですので、保険料があがって損をしても保険を使ったほうが我々の気分的にいいかなぁと主人と相談しているところです。
この件では、保険屋さんの説明が足りないところにもどかしさを感じていますので、それを補っていただき、アドバイスにならないどころか、非常に参考になり、感謝しております。どうもありがとうございました。いろいろ勉強になりました。

お礼日時:2005/01/04 19:49

この見積は、別事故のものなので、当方では支払の義務はないはずなので、支払いません。

で、いいのではないのですか?
もちろん、相手に伝えてください。
事情は、相手が一番知ってるはずですから。

別事故の請求をするのは、詐欺行為ですよね。
あなたの入っている某共済は、その詐欺にかたんしているのでしょうか?

そんなことが、公になったら、業務停止処分になりかねません。
そんな危険を冒すでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
加担するはずはないと思いますが、きっと保険も使わないというので、あまり丁寧に見てくれてなく、適当に処理されているのではないかと思ったのです。鑑定人が行った時にはもうバンパーも外され修理が始まっていたようですし、説明もこちらがいちいち聞かないとろくにしてくれないので。
こちらの言い分を伝え、説明してもらいます。納得できる説明をいただければいいです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/04 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!