dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いじめの傍観者が悪いと言われるのは何故ですか?
他人事だよね。

A 回答 (7件)

他人事として、いじめという悪いことに見て見ぬ振りをすることでそれに消極的に加担していることになってしまうからです。


もちろん、加害者に問題があることも事実ですが。
もう少し、考えてみましょうね。
    • good
    • 1

既に挙げられてるように助けるとか通報の義務とかがあるから…なんですけど、他人事どころの話じゃありません。



・次のターゲットになる
・助けるための行動が暴行や口論と見なされる
・通報したら誰のタレコミか教師が口を滑らせる
・通報者が誰か簡単に絞り込める状況である

といった具合に救護や通報したものには様々なリスクがあります。

私は精神的なイジメにキレて暴行した挙句に加害者認定されたのですが、私の暴行だけをチクった奴のことも殺してやりたいくらいに憎んだものです。
私がやられてる時は傍観してたくせに! ってことで。

こういった問題に目を向けず傍観者も同罪なんて言う人こそ他人事なんですよ。

かつて日本が戦争していた時、民間の漁船が乗組員ごと戦争に駆り出され、敵の進行を監視する任務に就かされていたそうです。
敵からすれば、自分らの進行を軍に告げるその漁船だって敵ということになりますから当然攻撃されます。

傍観するな、助けてやれ、通報しろなんていう奴は、漁船にこんな任務に就かせる軍隊と一緒だと思います。
    • good
    • 1

例えば、道路で誰かが殴られていたら通報はしますよね。


それと同じ。
    • good
    • 0

傍観者が悪いわけではありません。


いじめをした奴が悪いんです。
教育現場、教育関係者の間では
加害者を出さないことが
被害者を出さないことよりも重視されており、
そのために
加害者だけが悪いんじゃないという説を
正当化する作業に力が入れられています。
傍観者が悪いという話なら、
被害者も悪いというよりは
まだマシなほうだと思います。
いじめについては、加害者の次に悪いのは
それを隠蔽しようとする教育関係者です。
    • good
    • 1

いじめの傍観者が悪いと言われるのは何故ですか?


 ↑
救助すべき道徳的義務がある、と
考える人がそう主張しているだけです。



他人事だよね。
 ↑
その通りです。
赤の他人に、道徳的にせよ、そんな義務が
あると考えるのはオカシイです。
    • good
    • 2

俺なら世田谷05だ 様 (長文ですみません)



>他人事だよね...
   ↑
この「無関心さ」がイケナイと言われているんです。

イジメにしろ・事件/事故にしろ..何か異常な場面に直面した時に
人間として 取るべき態度が、どうあるべきか?という問題です。

もちろん イジメ行為をする人間が 最悪である事は まちがいないです。
けれども、その事実を 見て見ぬふりをする という態度の是非が
問われている訳です。

想像してみて下さい。
仮に、貴方が 誰かから被害を受けて…絶体絶命のピンチにある時、
傍観している人が、即座に救急・救命を要請してくれて・・・そのお陰で
命を取り留める事ができた!...としたら...貴方は、誰に、1番感謝
したいと思いますか?

※ 「愛情」の反意語は「無関心」です。
  他人事・無関心・無責任…は エゴの固まり、自己中以外の何物でもない。
    • good
    • 0

他人ごと、と肩づけるのが問題。


いじめを、陰では応援する人も傍観者を装います。
東北の地震でも、他人事なんでしょう。
みんながそう決め込めば、ボランテアなんてあり得ませんよ。
生活保護なんて制度も不要です、他人事、ということになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!