アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今までこのような場で何度も相談させていただきました。
海外在住で来月から中2になる長女がおりますが、小5から扱いが難しくなり未だに頭を悩ませてます。
それでも、以前よりだいぶマシになったのは、バトルになると以前は部屋に籠って食事もしない、口も利かない、関係を断絶するようなそういう状況が何日も続いたのですが、最近はワーッとお互いなっても良ければ数十分後、次の日にはなんとか落ち着いてます。

トラブルの発端は携帯が主で、中学入学と同時に持たせたんですが、何度、何十回約束事を決め、話し合っても未だに揉めることが多々あります。

現在の約束事としては、
・ゲームは一日1時間(以前は2時間でしたが、私が2時間休むこともなくゲームをしてる姿に耐え切れず減らしました)
・ゲーム終了後から翌朝までは没収
・携帯は1Fのみで使用
が主なんですが、結局置いてても携帯の存在が気になりちょこちょこ見に行き、youtubeやらツイッター、フェイスブック、カカオトーク、もうありとあらゆるものをやっているため、それだけチェックするものが当然多いですよね…
しかもそのお知らせ音がずーっと鳴り続けて聞かれるのが嫌らしく、音を消して振動にしています…
最近は機嫌が悪いと外に散歩や運動に行くという口実で、恐らくwifiが使えるところで好き放題やってるんだと思います。

これは先日言い合いになったことなんですが、冬休み中好きなだけ昼まで寝て、塾に行くことしかせず、毎日そんな状況を見ることも嫌だったんですが、ある日本屋さんで英語と数学のテキスト、JLPTの問題集を買いました。本人がやると言ったので。
日本語力維持のためにできれば続けてほしい、今後資格もあればいいという勝手な親の思いかもしれませんが、昨年JLPTの試験を受けて合格したので、今年も受けようと話していました。本人がやると言ったので高いお金を使って買っても、全然やる気配がなかったんです。
『明日やる』という言葉を2日間言い、その為に用事も後回しにしていたのに3日目にやろうと始めたら『漢字分かんないよ!』とキレ出して、結局1問も解くことなく私も怒りがこみ上げ『もう二度と日本語勉強のことは言わない!』と問題集を取り上げました。
日本が大好きな娘でしたが、日本語勉強したいという気持ちは無いんだな、と今回痛感しました…
その他のテキストも手付かずです。

毎回、このようなことがあっても反省もしない、謝りもしない、いつも通り携帯を見て呑気に過ごしています。
部屋に机、ベッドがあるのに机で勉強、宿題を一切しません。恐らく2Fではwifiが使えないため、検索などができず不便なためです。リビングや食卓で宿題をしてもテレビをつけながら、携帯をちょこちょこ見ながらやっている始末で、大量の消しカス、使ったお皿やコップも一切片付けません。
部屋はコップやお菓子のごみで溢れ、着た洋服やタオルなども洗濯に出さないなど、もう本当に私的に許せない部分が有りすぎて、毎日怒るしかないんです…
なぜ、使ったものをその都度片付けられないのか、同じことを言っても直せないのか理解ができません。
また、ベッドがあっても事あるごとに〇〇で寝たいと、部屋で寝ません。
気分が良いときは『ママと寝たい』とまで言い出します…

どちらかというと、主人とやってることが本当に同じで、2人とも私に言われてることが同じなんですが、主人はもういいとして(笑)娘は色んな意味でスルー出来ずにストレスが溜まる一方です。
あと、自分の所持品の管理が全くできません。
昔2人で日本に行ったとき、洋服選びに夢中でお財布入りのバッグをその店内でしたが置きっぱなしにしたこともあるし、イヤホンを車やトイレに置きっぱなしでも本人は全く気付いてません。
主人に言わせると、私がほぼ完ぺきでミスもしないと言われるんですが、確かにそれで余計に娘の怠慢さが目に付いてしょうがありません。
今冬休み中で、余計に一緒にいる時間が多いため朝から夜までストレスが溜まるんですが、最近は娘も怒るとガーっと頭を思いっきり掻いてわざと私が嫌なことをします。
それを見て私が『食べ物を扱うキッチンでそういう事をするな』と小言を言ってしまいます。

世のお母さん方は上記の内容でどのように対応しますでしょうか?
私がうるさすぎるんでしょうか?
携帯に関してはどの程度が許容範囲でしょうか?
娘も言われすぎてウザいでしょうが、もう本当に私自身の身が持ちません…
今までも、数々のトラブル等もありカウンセリングを勧められたこともあります。
この何度言っても治らないのはちょっと問題があると思うのですが、詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

それは一目瞭然、携帯電話依存ですよね。

カウンセリングを受けない理由は何でしょう。

日本や欧米なら、親が無料で役所や学校のスクールカウンセラーに相談できるので、皆、思春期のちょっとした悩みについても気軽に相談しています。もしもお住まいの国にそういう制度がないのであれば、大使館にご相談になってみてはどうでしょう。大使館はその国で暮らす日本人の支えとなるべく機関ですから、アドバイスをくれるはずです。

さて、私も思春期のある時期に海外で暮らしていました。また、息子は中学時代に携帯電話依存になりました。その経験からも申しますが、例えば、アルコール依存症の人に「飲むな」と言ったところで、その人は飲むのをやめられるでしょうか。酒を取り上げたらどうでしょう。パニックにならないでしょうか。問題集をやりたいと言ったのはご本人なわけですよね。なのになぜ「勉強したいという気持ちは無い」という理屈になるのでしょう。そもそも「二度と日本語勉強のことは言わない」のなら、問題集もそのままにして黙るはずではないでしょうか。なぜ、逆に、問題集を取り上げたのでしょう。

べつに、上記の疑問に答えていただく必要はありませんし、ましてや、質問者さんを責めているつもりはありません。ただ、今一度、相手の立場に立って、こうしたことを自問自答してみていただきたいのです。ご自身がお嬢さんに代わってカウンセラーに相談すれば、私が上記のことを申すまでもなく、自問自答のきっかけを作ってもらえたはずです。

お嬢さんは勉強などを「やりたくない」のではなく、むしろ「やらなきゃと焦り、やりたいのに、できない」のだと思います。焦りがストレスとなって別の誘惑に傾いているのだと思います。

悩んでいる人に対してはとかく「ありのままの本人を受け入れて」と世間では言われます。質問者さんは質問者さんでいいんです。完璧にいろいろなことをこなして素敵ではありませんか。でもお嬢さんはお嬢さんで素敵なんです。質問者さんにお嬢さんのようになれと言えないのと同様に、お嬢さんにも質問者さんのようになれとは言えないのです。ただ、折り合える地点を見つけるだけです。

ご参考までに、我が家の場合は、まずは本人が携帯に依存しているということを自覚させ(ネット上には印刷できる事例があります)、そのせいでなぜ家族が困っているかを説明し(電話代が高額です。また、高額だと言えるようにパケホにはしませんでした)、本人と家族との共通の目的を見出し(やっぱり本人も、携帯に振り回されることなく、自分で携帯をコントロールしたいと思っていました)、どうやったらその目的を達成できるかを「共に考える」という方向で対処しました。特に「あなたが私の言う通りになさい」という姿勢ではなく「共に考えよう」という姿勢は大切だったと感じます。
    • good
    • 0

気持ちはわかる。


凄く良く分かる。
良く頑張っているよね。海外でなれない土地で言葉は堪能だとは思うけど
生まれ育った環境とは丸で別物だもの
耐えた主様の気持ちは想像を絶するのだと思います。
又 お子様も別の意味で子供世界の中を精一杯泳いでいるんですよね。
息継ぎの仕方がわからないまま
世の中に放り込まれている状態で唯一心を無に出来る場所がスマホの中
だとしたら一旦全て考え方をリセット。
好きなだけ遣りなさい。
その代わり自分の身の回り自分がすべき事はきちんと遣りなさい。
後は好きにすればいい。
勉強が嫌ならしなくて良い。
スマホと自分の身の回りをきちんとしなさい。
自分が遣らなきゃいけ無い事は家の手伝いと身の回りの片付け
後は自分の好きなようにどうぞ。
ダメと言われると反発する。
結局人生において損をするのは自分だということに気が付いていない今
何を言った所で反感しかない。
一年間黙って見守ってみて下さい。
子供には伝えて下さい。
一年間だけ貴方の好きなようにどうぞって。
好きな事遣りたいことをやるには必ず犠牲が伴う。
その犠牲が家事手伝いと身の回りの片付けと考えて
時間配分を自分で考えて好きなように遣って下さいって
娘さんに責任を持たせてやらせてみては?
可也の度胸と懐のでかさがなければ難しいだろうけど
一度 そうやってほかる事も必要かもしれない。
自分で考える時間を与えてあげてはどうでしょうか。
日本で育った子供より可也成長している外国人の子供の中で
親の管理下に置かれた指示を素直に受け入れられる環境じゃないような気もします。
他のお子様はすき放題に遣っているんじゃないでしょうか。
子供の遣り方に任せて責任を持たせる教育方針の外国の考え方に
お子様が押し潰されそうになっているようにも感じます。
子供なりに今の環境とのギャップでどまどっているような・・・
よほど掛け離れた行動を取らない限り
静観する時期なのかもしれません。
    • good
    • 0

お母さんがもっと冷静に気長になるべきかも?貴女の


母親も細かい事を
気にする親だったのでは?子供には言葉で指示するのではなく貴女も一緒に気長に寄り添う方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!