dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、大手住宅メーカーの営業が家に訪問して
昔、父から相続した土地を売って欲しいと言われました。
その土地は全然使用してなくて県道に面してますが
区画整理で土地と道路の間に新しく歩道ができる予定(多分3年以内位)です。
国道ではないですが、主要な県道で割と近くに大きなショッピングモールもあります。
その営業さんは、自身満々で「路線価で買い取りますよ」と言われたのですが
路線価で売るのが相場より高く売れる事なのでしょうか?
ネットで調べると土地の売買価格は路線価×1.2~1.3と出てきます。
また、区画整理で歩道ができれば土地の価値も上がるのでは?と思ってます。
別にその土地を使用する予定もないので、売るか貸すかは構いませんが
高く売れるに越したことはないかと。
その営業さんの話では、周りの土地も買収してテナント(?)を作りたいみたいでした。
売るなら区画整理後かなとも考えてます。
土地の売買に詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 書き忘れましたが、広さ的には50坪弱で
    区画整理でできる歩道に建物(古家)が当たるため更地にしました。

      補足日時:2020/02/11 16:16

A 回答 (4件)

まだ様子見、見送りですね。


   
周囲の状況を見て必要になればセールスがいっぱい来るようになります。
そこでどこが高く買うか競わせる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
その営業さんは、「また一カ月位でお伺いさせてもらいます」って言われ
買い急いでる印象でした。
こっちは、別に早く売りたい訳でもないので・・・。

やっぱり様子見ですよね。
いきなり来られて、対応に困ってしまいましたが
今度、来られたらはっきり言おうと思います。

お礼日時:2020/02/11 16:10

好きにしてください。

持ってる人の嫌味。持たない人の妬み。売りたくても持ってないから考えも及ばない。何はともあれ、不動産屋や土建会社などは、利益だけを考えて行動します。油断をしないこと、それだけを注意しておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/02/15 15:34

売るなら区画整理後かなとも考えてます。



=その通りです。 下がる事が無いので 

カモされるだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね~
営業さんから見たらカモですよね。
いかに安く買い上げて利益を出すかですもんね。
区画整理が終わるまで売りません。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/02/12 18:19

区画整理事業は決定してるの?


区画整理では、現在の土地を評価。区画整理前の評価に基づき地権者に再配分されます。
区画整理で土地面積は減歩されますが、土地の利用価値は上がります。

何れにしろ、事業計画が決定されると、売買や現状変を含め一定権利の制約を受ける事になります。
当然、売るなら区画整理後が有利です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

区画整理は決定してます。
土地も代替地(ほぼ今の場所)なので面積は減りません。
役所から歩道に当たるので、家を解体して下さいと言われ
解体済みです。
やっぱり区画整理後まで様子見ですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/02/12 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!