重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

業務スーパーで
エキストラバージンオリーブオイル1Lを
購入したのですが、フライパンに入れて熱すると
変な匂い?がします。味もなんだか癖ありで…
今まで日本のオリーブオイルを使ってましたが
業務スーパーのものはすごく安かったので
試しに買ってみましたが、やはり安いぶん
あまりいいものではないのでしょうか?

A 回答 (5件)

エキストラバージンオリーブオイルは加熱調理は合わない場合がある


調味料として使うのに向いてる。

煮物や揚げ物に使うと 風味は飛びやすいのでシードオイルの方が好ましい。

昔はアンチエイジング成分が加熱により体に悪いものに変わると言われたが これは噓。
    • good
    • 1

業務スーパーのエキストラバージンオリーブオイル1L使っています。



日本だと「エキストラバージン」とか「バージン」という名称に規制がないので、オリーブオイルならなにを書いてもいいのですが、たぶん業務スーパーの「エキストラバージンオリーブオイル1L」は全部がエキストラバージンではないです。

また他の方も書いていますが、風味は原産地によってかなり異なります。

>購入したのですが、フライパンに入れて熱すると変な匂い?がします。味もなんだか癖ありで…
確かに業務スーパーのものは癖が強く、日本人好みではない場合がありますが、私としては「本場の香りに近い」と評価していますし、癖は多少あるもの、パスタなどでは「オイルがきちんと主張して味のひとつになる」と評価しています。

業務スーパーは独自に外国から仕入れるものがけっこうあり、独特な風味を「変な匂い」とおもうか「本場の香り」と見るかはその人次第だといえるでしょう。(個人的にはブラジル産のから揚げなどは美味しくないと思っています)

大手スーパーで売っているものは恐ろしく少量で本当に「エキストラバージン」なものは癖がなく風味が高くサラダなどに入れやすいのですが、業務スーパーのものは生野菜用のドレッシングとしてはちょっと風味が雑ではあります。

でも大量に使っても罪悪感を感じないので、私は大好きです。
    • good
    • 1

日本の物は香り付けしています。

本来、あんな匂いはしません。購買意欲をそそるための処置です。
国内の食品はみなそういう工夫(たくらみというか)がされています。
    • good
    • 0

エキストラバージンオイルは乱暴に言えば絞ってそのままの油ですので産地の差が大きくでます。

たとえばイタリア産とスペイン産では風味も香りも色も違います。その差じゃないですかね。ちなみにエキストラバージンは加熱用に使うにはちょっともったいないんじゃないですか。
    • good
    • 0

加熱用にはモンテ物産のピュアオリーブオイル使ってますが、とくに問題ありません。


https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%8 …
日本のオリーブオイルって日本の会社が輸入しているって意味だったら、これも日本のものなのかもしれないけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!