プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

感染症にもいろいろあるそうですが、「空気感染しない」と分かっている感染症の場合、「部屋の換気をしましょう」と言うリスク低減策は妥当な対策でしょうか、それとも感染症知識を持たない人々の「都市伝説」でしょうか。

私は、せっかく加湿した室内雰囲気を窓開け通風によって、乾燥状態に戻してしまうことは、百害あって一理なしと思うのですが、、、、。

感染症リスク低減に関する科学的知識をお持ちの方より、アドバイスいただければ幸です。

質問者からの補足コメント

  • 感染者の増加が続く新型コロナウイルスの感染経路について、複数の中国メディアは、上海市民政局が2月8日、専門家の意見として「エアロゾル感染の可能性がある」と述べたと報じた。せきやくしゃみによる「飛沫感染」、感染者に直接接触する「接触感染」に加えて3つ目の感染経路の可能性が現れた格好だ。ただし、中国国家衛生健康委員会が翌9日に「新型コロナウイルスがエアロゾルを介して伝染するという証拠はない」と発表するなど、中国国内でも情報が錯綜(さくそう)している。

      補足日時:2020/02/16 14:57
  • 感染者と同室にいれば、換気しても換気しなくてもこの部屋で感染してしまう、
    感染者が同室にいなければ、換気しても換気しなくてもこの部屋では感染しない。
    と、私は考えるのですが、

    感染者と同室にいても、換気すればこの部屋では感染しない、
    あるいは、
    感染者と同室にいないのに、換気しないと感染してしまう、
    リスクがあるとお考えのかた、その理由をご教示下さい。

    また、マスクで感染を防ぐことができないのと同様に、換気でも感染を防ぐことができないとお考えのかたからの投稿も歓迎です。

      補足日時:2020/02/16 15:32

A 回答 (10件)

「せっかく加湿した室内雰囲気を窓開け通風によって、乾燥状態に戻してしまうことは、百害あって一理なしと思うのですが、、、、。

」との事ですが、私は換気して、外の清潔な空気を取り入れる事の方が大切だと思います。

確かに「せっかく加湿したのに!」と思う気持ちもわかりますが、また加湿するしかないんです!

今の時期だと当然暖房を使用していると思いますが、暖房の温かい空気を換気によって外に逃がすのは勿体ない気もしますが、空気が清潔なのは何より感染症予防になると思いますよ。

あと、忘れがちなのがエアコンの内部。
エアコンのフィルターを空けたらホコリがびっしりついているのは想像できると思いますが、フィルターのもっと奥のエアコンの内部は夏に発生したカビがびっしりついている事もあります。

もしエアコン掃除していないなら、換気しない事でエアコンのホコリやカビを部屋に充満させているかも。
https://kajihikaku.com/failurestory

いずれにしても、換気しないと空気はかなり汚れると思うので、適度に換気した方が賢明か私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

自宅は第三種換気で24時間換気しておりますので、コロナウィルスの感染爆発以外に関しては健康に必要なレベルを維持していると思っております。
エアコンのフィルターの清掃は重要と思いますが、コロナウィルスの感染爆発の阻止とは別問題と思います。

質問者さんは「ホンマでっか」の岡田先生が推奨するように、タクシー乗車に際しては窓を開けて乗っているのですか?

お礼日時:2020/02/18 16:04

貴方の言ってる事は一貫性が無くなってますよ。


冒頭では「空気感染しないと分かっている感染症」について質問してますし、コロナの事はについては質問してないように見えます。ですが、補足では真逆の事をおっしゃっている。

新型肺炎について調べれば調べるほど不安になる気持ちはわかりますが、まず一旦整理して質問文を書く事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。

今流行が危惧されいている新型肺炎から出発しておりますが、コロナウイルスと言ってしまうと、「コロナウイルスが空気感染する」という説などに振り回されていしまうといけないと思い、「空気感染しない感染」という主題を選びました。

ちなみに、エアロゾル感染という言葉も一時メディアを騒がせたようですが、この言葉も空気感染と同義なのか、飛沫感染の類型なのかで意見が割れているようです。意見が割れているトピックスに惑わされないよう、「空気感染をしない感染症に関する寒気の効用」に絞ってアドバイスいただければ幸いです。

お礼日時:2020/02/16 15:09

免れないと諦めてしまわずに、換気してわずかでも感染を免れるように努力しましょう。

特に高齢の方がおられるならば、些細なことの積み重ねが良い結果に繋がることがあるかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の投稿ありがとうございます。

私の場合は、手洗いの励行と、十分な睡眠、十分な栄養、人込みはできるだけ避ける、ラッシュ時間をさけて移動するなど、自分なりに考えた予防策で乗り切るつもりです。

東京在住なので部屋は暖房なしで過ごせていますが、それでも窓を開けたら寒くてしょうがいないので、窓を閉めたまま生活することにします。

お礼日時:2020/02/16 14:45

そこまで換気する事に信用がないなら換気しなくて良いと思います。

個人の自由ですので。

貴方は専門家に「換気する事は意味がないからするな」と言って欲しいのでしょうが、所詮は無料の質問サイトですから、根拠が欲しいなら感染症に関して一定の統計を持ってる専門家に伺って下さい。忽那賢志先生とか今コロナの研究されてる感染症の専門医ですよ。けどその専門家も難癖付けて信用しないと思うので、もう換気しなくていいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三の投稿ありがとうございます。

まいまい2525様が、タクシーの窓を開けて走るのは自由ですから、止めません。

しかし、日本中の視聴者に影響があるかもしれないTV番組で、医学部では働いていないが医学博士の称号をもったオバサマが「タクシーの窓を開けて走ったらいかがでしょう?」などと発言されるものですから、窓を開けることによる感染リスク低減がどの程度科学的なモノなのか知りたくなって質問しております。

無料の質問サイトの内容ですらから、信ぴょう性はそれなりと思い、こちらで取捨選択させていただきますが、TVの全国放送で間違った、あるいは無意味なアクションを推薦したとなると、無意味なマスク着用によって全国のマスク不足を生じさせるような愚に陥りかねないと思っております。

お礼日時:2020/02/16 14:14

#4です。


お礼ありがとうございます。

>タクシーの窓が閉まっていようが窓が空いていようが、感染リスクの差はないと考えられませんか?

窓を開けて換気することでエアロゾル感染のリスクは下げられますよね。

接触感染は手袋をしてその手袋を廃棄するなり洗浄するなりすれば感染は防げます。

タクシー乗車中に呼吸を止めていられれば窓を開けなくてもエアロゾル感染のリスクを下げられますが、呼吸をしなければならない状況なら、換気した方が感染リスクを防げます。

もちろん、風邪をひく状況であれば風邪をひかない程度、開けてもらうのでも大丈夫です。

これは国立感染研究所の元所員である白鴎大学教授の岡田先生もテレビでおっしゃっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の投稿ありがとうございます。

>これは国立感染研究所の元所員である白鴎大学教授の岡田先生もテレビでおっしゃっていました。

私もこのオバサマの発言を聞き、疑問が生じた次第です。
医学博士なのに医学部のない大学で特任教授されているオバサマの発言って信用してよいのでしょうか?

専門知識のある方からのアドバイスを待ちたいと思います。

お礼日時:2020/02/16 13:18

汚染された所を手で触っただけでは感染しません。

その手で目、鼻、口など粘膜部分を触って体内に入れる事で感染する可能性があります。もし体内に入れても免疫力が高い人は多少の病原菌では感染しません。相当数汚染されれば感染します。
先にも書きましたが、換気されない多湿な環境下ではカビなど他の雑菌が繁殖しやすいんです。他の雑菌による感染症で免疫が低下すれば本来バリアできる感染症にも感染しやすくなる。
感染者と濃厚接触という条件付きだとそれは換気した上でさらに別の策をとる必要があります。
結論を言いますと、空気感染しない病原菌に対しては換気する事で良い影響はあっても悪影響は出ません。面倒くさがらないで適宜循環させる事が大切です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再三にわたる投稿ありがとうございました。

ひょっとして、病原菌とウィルスを同列に考えていらっしゃいますか?

専門知識のある方のアドバイを待ちたいと思います。

お礼日時:2020/02/16 13:20

換気するというのは、換気した結果、外から新鮮で衛生的な空気が入ってくるという前提です。



湿度を保つよりも、室内を衛生的な空気で入れ替えた方がいいのは当然なのではないでしょうか。

たとえばタクシーに乗っているような場合、運転手が潜在的感染者が疑われるようなケースにおいては窓を開けて車内を換気した方が感染リスクは圧倒的に下がります。

汚れた水に入っているゴミを掬うより、水をまるごと入れ替えた方がキレイになるのと同じです。

湿度を保つというのはいわば水のゴミを掬うような行為と似ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>たとえばタクシーに乗っているような場合、運転手が潜在的感染者が疑われるようなケースにおいては窓を開けて車内を換気した方が感染リスクは圧倒的に下がります。

潜在的感染を疑われるタクシー運転手が正しくマスクを着用しており、料金支払いに際しては非接触のPASMOかSUICAで精算する場合、タクシーの窓が閉まっていようが窓が空いていようが、感染リスクの差はないと考えられませんか?

窓を開けたタクシーに乗車したら風邪を引くリスクが増大するだけで、総合的にメリットはないとは考えられませんか?

お礼日時:2020/02/16 11:24

語弊があったようなので失礼しました。


例えばインフルエンザウィルスならつるつるした所に24時間から48時間居続けます。その間にそこを触ってまた別の所を触ると、そこでもまた上記の時間居続けます。そうやって増えていくので適宜消毒しつつ、ウィルスが生きづらい環境を作る事が効果的なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再投稿ありがとうございます。

接触によってウィルスが伝播してゆくことは承知しております。

接触によって感染すれば換気をしていても無駄だし、接触や飛沫よって感染しない限り換気しなくてもリスクが増大することはないと思うのですが、、、。

お礼日時:2020/02/16 11:17

空気感染するなら窓も開けたら危険です。

空気感染しないからこそ換気は有効。
加湿した部屋はそのままにしておくと湿度でカビや他の雑菌も繁殖しやすくなり、かえって感染症を引き起こしやすくなりますので定期的に換気してその都度加湿も繰り返す必要があります。
そうやって循環されてるところには菌やウィルスは繁殖しにくいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

ウイルスが宿主なしで繁殖するのですか?
ウイルスが繁殖できるのは感染したのちに宿主の体内で繁殖するのではないですか?

お礼日時:2020/02/16 11:02

飛沫が浮遊しているからでしょう。


空気感染というのは、飛沫など人体由来の唾液粘液を介すること無くウイルス自体が空中を漂って感染を広げるものです。コロナはその能力が無く必ず飛沫に乗っかって感染すると言うことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

感染者と同室で濃厚接触していたなら、換気しても感染は免れないのではないですか?

お礼日時:2020/02/16 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!