アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人間って突然涙もろくなることはあるのでしょうか?

自分は幼い頃から全然泣かない強い子だったと両親から言われていたのですが、中2の際カースト上位のグループからハブられ、そこから半年間1人で過ごしていました。

それが原因かは定かではありませんが、その頃からちょっとした事でウルっときてしまったり、人の目を気にするようになってしまいました。
また、面接や人前でも極度に緊張してしまいます。

去年学生生活を卒業し、社会人となりました。
弱い人間だと思われるのも、ましてや人前で泣くのは絶対に嫌です。
なぜ自分はこんなに弱くなってしまったのでしょうか…。
元々弱い人間だったのでしょうか…?

長々と意味の分からない質問をしてしまい、すみません。

A 回答 (7件)

人の目を気にするようになると緊張するというのはわかるね。


私もそうだったし。
あなたは省かれるようになって、どう思われるかを特に意識しだしたのかも。
その結果、緊張感が増してしまったのかな。
あなたの態度に関係なく、他人というのは好き勝手に
あなたのことを思うものだよ。
人前で泣かなくても、あなたのことを弱いと思う人もいるだろうし、
嫌いな人もいるはず。
つまりあなたがどう思われようとしたって、そんなことに関係なく
人はあなたのことを決めつけるもの。
大事なのは、人の目なんて気にしていないで、
あなたは自分の考えたように生きればいいんだよ。
人に良く思われて楽して生きようなんてしたって、
できるはずないんだから。
大事なことは、自分を支えとして生きて行くことだよ。
    • good
    • 0

人にもよると思いますが…。


自分も相当な涙もろい人間です。
人前では泣かないようにするとは決めているんですが…。
信頼していた後輩が退職当日や自分が大変だった時、後輩が自分の分の仕事をしてくれた時なんかは泣いてしまったり。
今年に入ってから頼ってた後輩が内部異動する、って聞いた翌日から約2週間ちょい?まで計二桁越える回数泣きましたからね(笑)
皆から泣きすぎとは言われていますが、それだけ人のために泣くって言は優しい人って慰めてくれた人も…。
泣いていいときはおもいっきりないたほうがスッキリしますよ!
    • good
    • 0

個人差はあるし、性差もあるし、社会文化の影響もあるけれど、生物的な年齢の影響もかなり大きくあって、20歳前後~30歳くらいには、緊張や自信喪失/負け?の感覚で、泣くことが多くなる傾向が少し強くなるようです。



たぶん、社会性のようなものを獲得していく過程で一人前・人並のことはできていなければならないという思考も身について、自分の感覚で『あぁできそうもない/……/できなかった』と感じてしまうことが、涙腺を刺激してしまうのです。 乳幼児の泣くとは違っています。 また感動したり、懐かしがったり、目に異物や刺激があったりして泣くのとも違います。 高齢になって前頭前野のコントロール力が低下し扁桃体は前とほとんど変わらない状態だと情動に起因する涙もろい状態になってしまいます。 中年だと、前頭前野は機能低下しますが、まだコントロール能力は残っているので、情動に対して安定的・図太くなり、涙を出すケースが他の世代とは違います。
十代は前頭前野が活発にしているのが普通ですが、学習能力・変化対応力は低下が始まってます。 そのため、『できない・うまくいかない』という状態がもっと若いときよりも増えていき、一方で、大人・成人としてあるべき姿などのイメージを獲得していくほどに、卑小感・非力感のようなものを感じやすくなります。
一般的に言って、十代後半で脳の能力?成長力はピークを過ぎて、20歳にもなれば、どんどん能力低下の方向になっていきますので、意識的にも能力の限界、自分のレベルを感じるようになります。
開き直って自尊することができれば、泣きやすい・涙をにじませるようなことにはあまりならないで済みます。 また失敗と再チャレンジを頻繁に繰り返す生活をしていると、いちいち扁桃体は反応しなくなるので、泣きやすい・涙をにじませるような回数を減らすことになります。

ハブられてその後長い期間1人で過ごすとか、多様な場面を経験することなく過ごすとかであると、扁桃体の反応をコントロールする力は弱いママでも済んでしまい、前頭前野は扁桃体をコントロールできなくなる可能性が高いです。
人の目を気にするようになるとか、面接や人前でも極度に緊張してしまうとそれをセーブし跳ね返すような思考やセルフコントロールをしないままでいれば、前頭前野自体の能力も低下します。

> なぜ自分はこんなに弱くなってしまったのでしょうか…。

自分のこれまでの生活や思考、チャレンジしない習慣が、能力を低下させ、感情的反応だけを残すようなことになったのだと思います。

> 元々弱い人間だったのでしょうか…?

それは分かりませんが、児童期から思春期の生活が影響している部分が多いと思います。

> 去年学生生活を卒業し、社会人となりました。
> 弱い人間だと思われるのも、ましてや人前で泣くのは絶対に嫌です。

今からでも、トレーニングすると、なんとかなると思います。

開き直ってしまうことができれば、泣きやすい・涙をにじませるようなことは減りますが、チンピラやバカを気取って生きるのも、ことさらにへつらうように生きるのも、ちょっと勧められません。 
でも、開き直りは、結構、勧められているし、効果があるのは確かです。
https://gogo-move.net/%E9%96%8B%E3%81%8D%E7%9B%B …
例えば、自分が日本人であること、20何歳であること、男か女であること、所持金や学歴、身長体重顔つきなど、まあ自分で『これでいくしかない』と開き直っているのですから、運動神経、音感、数学や会話、知識のこと、何だって開き直れないわけがないです。 面接や人前でも、『地でいく』しかないと開き直れば、涙が出るのは少しは減ります。

開き直るのよりは、トレーニングを重ねることが、一番効果的で、汎用性が効きます。

テニスでも、サッカーやダンス、カラオケ、英会話、数学のテスト問題でも、上手くなること良い成績を上げることを望んだだけでは成果は得られません。 日頃のトレーニングの積み重ねが大事です。 それも、一応基礎、初級、中級などやり方があって、それによる方が効果的です。 一度もプレゼンをしたことがない人に上手くやれと精神論を言っても効果はあまり期待できません。 構成を考え、材料を調え、発声や視線、ポーズなどを考えたトレーニングを重ねた方が効果があります。 ディベートの経験が多ければ、討論会でも緊張は減ります。 
混んだ電車に乗ったり、職場の仲間と多くの時間を過ごしたり、上司や関係先に報告連絡の回数が増えれば、要領のよい報告連絡ができるようになります。 いびられた、無視された、ハブされた、邪魔にされた、馬鹿にされたという場合こそがトレーニングを重ねる機会でもあります。 引き下がり閉じこもったら、また、中二の再開になります。 数分で立ち直りチャレンジするという自力の努力が、トレーニングです。

> 去年学生生活を卒業し、社会人となりました。

新人で働き始める場合、転職した職場で働き始める場合、異動先の職場で働き始める場合、どこかのサークルに入る場合、とにかく、その小社会でのやり方やら、仕事やルール、道具類そのものにも不案内なのが普通です。 そこでこそ前向きに自分から先輩をみて、真似て、考えて、を繰り返すのが、大基本です。 びくつき怖じ気づいていたら、学習・習得ができません。 人間関係も構築できません。 自分からチャレンジするコトを繰り返すことで、前頭前野も記憶も、いろいろ活性化し、力をつけてくるし、そのことが、扁桃体のおかしな動きを抑制します。
歳を取り過ぎると、だんだんとできなくなります。 まだ20歳少し程度ならば、強化は可能です。 遅れれば遅れるほど、脳が萎縮していきますから、早く取り組んだ方がイイです。
    • good
    • 0

若い頃は涙は目にゴミが入った時に出るくらいでしたが、いつ頃からか感動の涙がでる様になりましたよ…自分でも不思議だけど。



歳のせいか?感性が変わったのか?全く分かりません(>_<)
    • good
    • 1

泣く事はストレス発散になります。



生きていると様々なストレスがあると思います。
その時、こまめにストレスを処理しないと
情緒不安定になり、些細な事で泣いてしまう事があります。

泣いていい場面と、困る場面があり
確かに職場などですぐ泣くというのは困りますね。

泣きたくない場面で泣かないためにも
別な事でストレス発散しないとね。
自分の思いをちゃんと言葉で伝える事も必要。

”人前で泣かない”という美学みたいなものがある人もいますが
あなたの場合は、”泣くと弱いと思われる”という思い込みかと思います。

弱いから泣くのでしょうか?
私も”泣かない子”でした。
親が”泣かない子”と言うと、
泣くと親を裏切るような気持ちになり
泣く事を我慢してしまう事もあると思います。

泣いてもいいんだ
それも自分なんだと思えるようになった時
素直に泣けたし、強くなりましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
温かいお言葉胸に深く刺さりました。
少しずつ考え方を改められるようにしていくと共に、自分を認めてあげられるよう努力していきたいと思います。

お礼日時:2020/02/17 20:58

悔しくて泣けるのは若いうち。


感動で泣けるのは体験を積んでから。

貴方が色々なことを経験して人の痛みや喜びが理解できる様になったということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
温かいお言葉感動いたしました。

お礼日時:2020/02/17 20:53

いいんぢゃないか


人間だもの。


です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます笑

お礼日時:2020/02/17 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!