電子書籍の厳選無料作品が豊富!

早稲田の日本史は山川教科書か石川実況中継か。
自分は早稲田商学部志望文系なのですが、日本史で山川教科書か石川実況中継のどちらで通史をやっていくかを悩んでいます。自分は読むのが遅いので山川教科書をベースで、実況中継は山川で分かりにくいときに辞書的に確認するくらいでやろうと思っています。
そこで質問なんですけど山川教科書の内容で早稲田レベルは通じるのでしょうか?実況中継は内容的に山川教科書より詳しいとよく聞きますし実際そうだと思います。
問題集は
一問一答
実力をつける100題
日本史B標準問題精巧
を使っていく予定です。

A 回答 (1件)

先ず教材の特徴を考えましょう。


山川の教科書は「受験用の史実の内容」であり、実況中継は「史実の関連や詳細事項」が著されています。
つまり、両方をやることで「史実の内容と関連」が理解できるのです。そこを前提として、

日本史を勉強する時、重要なことは「古代から一度ですべて理解すると考えない」ことです。
「同じ時代を繰り返して覚える覚悟」が必要です。
人間の注意力には限界があります。「覚えた」と思っても取りこぼしがあります。
早稲田レベルだとそのすきを突いてくる問題があるのですが、
そこにこだわりすぎると、現代史までたどり着けません。

まずは、山川の教科書を、一度最後まで通読し(細かなことを覚える必要はありません)
その後、各章ごと(実況中継に合わせた)に再読することをお勧めします。
そこで、細かな知識を確認してください。模試等で触れられた内容も、そこで確認したらよいでしょう。
それを夏までに終わらせる計画を立ててください。
各章が終わったら一問一答で知識を確認するのも良いと思います。
こうして、夏休みの終わりまでに、通史を終わらせ、
それ以降は、早稲田用の細かな知識を詰め込むことをお勧めします。

そして早稲田の本番の日本史の得点率を「80~70%」に決めて勉強するのが良いでしょう。
よく「日本史全問出来た」などと自慢する人がいますが、
そういう人は、「英語」や「国語」の得点率が思わしくない人です。
最初から、日本史で満点など狙わず、他教科とのバランスを考えて勉強されることをお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!