
No.3
- 回答日時:
>それらの金額などは記入しなくても良いのでしょうか?
はい。
★合計額以外の記入は省略できます。
下記のP13あたりをよくご覧ください。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/te …
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/te …
確定申告書Aなら
第一表の⑥~⑮の記入は省略できます。
第一表の⑯に、
源泉徴収票の『所得控除の額の合計額』
を転記します。
第ニ表の⑥~⑭の記入は省略できます。
確定申告書Bなら
第一表の⑩~⑳の記入は省略できます。
第一表の㉑に、
源泉徴収票の『所得控除の額の合計額』
を転記します。
第ニ表の各所得控除の記入は省略できます。
但し、どちらも第二表の
〇所得の内訳
は、必ず記入して下さい。
給与 支払者名 収入金額 源泉徴収税額
以上、いかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>年末調整で生命保険や地震保険、配偶者控除を行っているのでその欄には…
サラリーマンの確定申告とは、年末調整をいったんご破算にし、すべての所得を合計して所得税を計算し直し、前払い済みの所得税との差を 3/15 までに納める制度のことです。
したがって、年末調整に折り込んだ各種の「所得控除」ももう一回書き込むのが基本です。
ただ、(20) の合計欄のみ記入して、あとは「源泉徴収票のとおり」とメモ書きしておくことも便宜上認められています。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告について。 29年よりW...
-
2ヶ所で給与がある場合の確定申告
-
所得税および復興特別所得税の...
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
今日、5千万円貰えます。 来年...
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
住民税の「随時」って何ですか?
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
コンサルタントへの交通費の支...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
突然、住民税が給料から天引き...
-
ボクサーとプロレスラー
-
シケンミンゼイは、今までなか...
-
立替交通費支払い時の勘定科目...
-
ROAの式は、税引き後利益÷総...
-
勘定科目 弁護士への着手金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5月まで自営業6月から会社員...
-
所得税の申告について教えて
-
正社員が副業でアルバイトした...
-
確定申告及び配偶者特別控除申...
-
確定申告が必要でないのは? 給...
-
所得課税証明書についてです。 ...
-
年末調整
-
退職後、給料が振り込まれたの...
-
2ヶ所以上から給料+事業所得+...
-
初の確定申告です。 2018/01/31...
-
副業の確定申告について 私は妻...
-
外交員の確定申告
-
20万円以下の副業の確定申告に...
-
保険の解約について 年末調整・...
-
個人事業主のまま就職?
-
はじめまして。確定申告と扶養...
-
確定申告時、給与の振り込み手...
-
今日、5千万円貰えます。 来年...
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
法人経営者の源泉徴収票について
おすすめ情報