
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
自社株を持っている社員と言うのは普通に有ります。
退職する場合も持っていれば株主ですから、持ち株数によっては株主総会でも発言権は得られますので経営に参加する事も出来ます。
また、公開していない株ならば退職時に会社が買い取りとなるかも知れません。
No.8
- 回答日時:
貴女がジャビンアテンダントで、勤め先の日本航空の株を持っているのと同じです。
企業の大小による差はないけれど、小企業の場合、隣で作業中のおばあさんが大株主という可能性はありますね。
No.5
- 回答日時:
>会社の株主が社員ということは…
大きな会社でも社員持ち株会を作って、社員を自社の株主にするのことはごく普通にあります。
また、上場企業なら会社の指示ではなく社員自らの意思で、市場で自社の株を買うこともあります。
>その社員が退職する場合、株は、どうなるの…
退職する社員が売りに出さない限り、退職しても株主のままです。
非上場企業で持っていても値上がり益が見込めないのなら、退職時に会社で買い取ってくれと申し出ることもあるでしょう。
いずれにしても、社員として雇用されることと、企業の株を持つこととは、次元の異なる話で連動させる必要はありません。
No.4
- 回答日時:
社員持ち株制度があれば普通のことです。
それ以外だと割と珍しいかも。例えば給料代わりに株でもらったとか、親から相続したとか。
自分でそのまま持ち続ける分には問題はないが、第三者に譲渡する場合はおそらく会社の譲渡制限がついているだろうから、最終的には会社に買い取ってもらうようになるでしょう。
No.3
- 回答日時:
会社に持ち株会があるところってわりとありそうですよ。
海外でも、会社が社員に株を渡すというのはよく目にします。
で、株式公開によって、社員が大金持ちになったという話は、わりとあるみたいです。

No.2
- 回答日時:
半分以上の株を質問者とそのご家族でお持ちなら問題はないでしょう。
株主の職員が退職する際にきっと高額での買取を求められるでしょうね。
しかし拒否する事は出来るので安心して下さいね。
本来なら質問者様とご家族で保有する事が一番望ましい事です。
数名の社員が株を保有していたらクーデターも起こりかねませんからね。
要は会社の乗っ取りですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
【株式投資のミス】で落ち込ん...
-
30年以上株やってますが、今回...
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
嵌め込み?
-
15:00 ちょうどに出来高の大き...
-
「買い方」は、なぜ逆日歩を受...
-
物欲のない妻へのプレゼント、...
-
もう外国人観光客は一人たりと...
-
500万円あったら・・・
-
ASC関数で全角カタカナを半角カ...
-
日本マクドナルド株式会社と日...
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
売り板の方が厚いのに株価が上...
-
前日に終値で買い、翌日の始値...
-
含み損とは?
-
新規建停止とは何ですか?
-
信用取引についてです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今から新しく株買うのって無謀...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
【株式投資のミス】で落ち込ん...
-
前日に終値で買い、翌日の始値...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
信用取引についてです
-
「はめ込み」って何ですか?
-
会社の持株会通知の見方が分か...
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
30年以上株やってますが、今回...
-
従業員が株主
-
持株の見方を教えてください。
-
大口が仕込んでいる兆候はどう...
-
イチョウの雌株が結実しないよ...
-
寄り付きで買う方法ありませんか?
-
株を代わりに買ってあげるの違...
-
毎日パソコンにへばりついて株...
-
1年前に株で250万損しました、...
-
嵌め込み?
おすすめ情報