
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>旦那の単身赴任が決まり、今週から2年離れ離れになります。
単身赴任ではなく、家族で赴任先に引っ越せば良い気がします
>子供に何度もお願いしたのですが、子供はどうしても、今の高校を卒業したいとの事で、着いて行けませんでした。
悩むくらいなら、なぜ、子供のわがままを聞くのですかね。
そもそも、子供に「お願いする」からいけないのでは?
子供には意見は聞くだけ、決定は親がするものだと思います。
扶養されている間は親の決定に従うのが子供(扶養者)というものだと思いますけどね。
>私、変かもしれませんが、子供より旦那の事の方が好きなんですよね。
私も子供より連れ合いの方が好きですよ
>どうやったら乗り越えられますか?。
私は乗り越えられません!
(すいません回答になっていなくて)
そもそも何で結婚したのですか?
すくなくとも私は一人では生きて行けない者同士が、お互い助け合って一人前の社会生活を営むために結婚しましたので、単身赴任などありえませんね
No.8
- 回答日時:
うつ病患者です
お辛いとは思いますが、
人間には適応能力というのがあります
最初はもちろんお寂しいことと思いますが、やがて必ずその環境に慣れます
死別ではないのだからそこまで悲しまずとも良いのでは
「次に会える日を楽しみに毎日をがんばる」
その繰り返しで乗り越えられます
乗り越える気があれば、ですけど
No.7
- 回答日時:
そうなんですね。
2年はとても長く感じますよね。
あなたの心身にも影響を及ぼす程にお辛いんですね。
私も結婚約20年で様々な出来事があり、あなたとは違うかたちですが、心身共に病んでしまいました。
あなたと同じ様に仕事も出来なくなってしまいました。
本当に辛いですよね。
辛さを味わった人間にしか分からない辛さがありますよね。
誰もが悩みなどを抱えながら、紆余曲折ありながら日々過ごしてると思います。
どれぐらいのペースでご主人と会えるのか分かりませんが、あなたのお気持ちをご主人に話され、毎日テレビ電話でお顔を見ながら会話出来たらいいですね。
仕事の事ですので、簡単に辞めたり家族ごとの転居はなかなか難しいですもんね。
きっとね、今はめちゃくちゃ辛いと思います。
毎日温もりを感じれないですもんね。
でもね、あなたも辛いけどご主人も辛いと思いますよ。
夫婦は運命共同体ですからね。
どちらか片方だけが辛くはなりません。
でも、ご主人はその辛さの中でも家族を守る為にお仕事頑張ってくれているますし、単身赴任されてもあなた方家族の事を胸に、お仕事頑張っていかれると思いますよ。
離れていても心が繋がっているご夫婦…
そんな素敵な関係になれると思います。
淋しさ、悲しさ、辛さ、苦しみ…
沢山あると思いますが、あなた方二人だからこそ信頼関係の元きっと乗り越えられると思います。
それでも悲しくなったり、淋しくなった時にはご主人に甘えてあなたの気持ちをメッセージで送ったり、いつもより長くテレビ電話で話したり出来るといいですね。
鬱病との事で、その大変さ情緒不安定さ、夜も眠れなくなったり、食事にも影響が出たり…
あなたのお気持ち、状況、痛い程に分かりますよ。
お薬に頼って、少しでも気持ちが楽になったり、カウンセリングを受けてみてもいいかと思います。
「こころのほっとチャット」って検索してみて下さいね。
登録すると無料でカウンセラーさんとLINE上で話せますよ。
誰かに話しを聞いて欲しい時、気持ちのコントロールがつかなくてしんどい時、本当はご主人と話したいけど話せない時…などにカウンセラーさんと話してみて下さいね。
出かけなくてもいいですし、LINEなのでお顔も見えなくて、何でも話し易いと思いますよ。
参考までに…
精神的に病んでしまうと、判断力の低下、思考力の低下、記憶力の低下など様々な症状が出てしまい、自分が自分でなくなってしまう感じがしますよね。
そんな時には、お子さんにも甘えて下さいね。
難しいお年頃だと思いますが、いざとなった時にはあなたを助けてくれると思います。
案外子どもだと思っていても、しっかり成長してくれていますからね。
あなたの支えになり、力になってくれると思いますよ。
そして、親子の絆も深まっていくと思います。
大変だと思います。
しんどいと思います。
何とか乗り越えましょうね。
皆様の力を借りて…
無理せずにね。
頑張らなくていいですからね。
自分を甘やかしてあげて下さいね。
No.6
- 回答日時:
ご主人がかわいそうだね。
主様の気持ちわかるし
うつ病になった事ない人間にはわからないからと思っているようだけど
本当にそうだろうか。。。
他の人だって何かしらの苦しみは持っているんだけどね。。。
離れ離れになるのが嫌なら
高校生の子供を置いていってみればいいよ。
ご主人と離れたくないという主様の強い心があるなら
着いていくしかないんじゃないのかな?
高校生の子供が高校だけは卒業したいという気持ちは
当然だと思うし置いて行ってもちゃんと生活できる様な気がしますよ。
一人暮らしの高校生って実際にいますし知っているけど
それなりにちゃんと遣っているから
一度話をしてみては?
このままだと
お母さんが病気になるかも知れないけどそれでも
着いていくのが嫌なら
ひとりで生活してみる?って。
案外さらっと承諾するかもしれないしね。
どうやったら乗り越えられるかというご質問だったので
考え方を変えることも必要かもと思い
提案させて頂いたけど
病人の気持ちのわからない人と思われてしまってはちょっと悲しいですね。
気持ちの切替えをしなければ
乗り越える事は出来ないと思います。
それだけ強い気持ちがあるなら
お子様を説得するしかないと思いますよ。
病気になられたら 一番困るのはお子様とご主人ですモノね。
何度も失礼致しました。
No.5
- 回答日時:
私ならだんなの所へ行く楽しみが増えると思って嬉しいけどなぁ~。
一週間一生懸命遣ったご褒美に
目一杯おしゃれして
大好きなだんなの下へいそいそと出かける楽しみが増えたと思う事にするよ。
毎日一緒にいる事も大事だし嬉しいし安心していられるけど
慣れてしまうとときめきも薄らいでしまうでしょ?
お付き合いした頃の事を思い出しながら
いそいそそわそわドキドキハラハラ
楽しい時間を過ごせる様な気がする。
執着しすぎると結局身体を壊してメンタルぶち壊れる。
折角結婚して夫婦になったんだもん。
楽しい思いをするのに体調崩していたら出来る事もできなくなっちゃう。
そんなの一番嫌ですもん。
出来る事をできるようにするには健康で居なきゃね。
辛いのはわかるし落ち込むのも判るけど
身体壊したらどうにかなるものでもないでしょ?
身体壊したって仕事で単身赴任じゃどうにもならないもの。
彼に奥さんが単身赴任の所為で体調崩したから戻して下さいって言わせたいの?
信用なくしてしまうよ。情けない奥さんだなぁ~ってご主人が悪く言われちゃうよ。
二年って限定されているんだモノ。
歯を食いしばって耐えることでご主人の立場がぐんと上がって
素敵な奥さんを貰ったねって回りに思われるんだよネ。
世の中ってそういうものだと思うよ。
大好きなご主人の株がぐんと上がれば奥さんとして嬉しくないですか?
そんなに悲しいなら何をしても着いて行くべきだと思うけどな。
子供転校させても健康で居るお母さんが良いに決まっているもの。
子供に何度もお願いしたのですが、子供はどうしても、今の高校を卒業したいとの事で、着いて行けませんでした。
私、変かもしれませんが、子供より旦那の事の方が好きなんですよね。
だから着いていけない事がショックで。
周りは会社やめたりした人もいますが、夫の年齢的に再就職も厳しくて。
元気が1番なのですが、うつ病は、なった事ある人しか分からないと思います。
私は周りの人に素敵な奥さんって思われなくていいです。
ただ、夫と離れ離れが辛いです。
No.4
- 回答日時:
うちも5年間単身赴任していました。
辛いですよね。
目標を持ちましょう。
お互いに、行き来しあって、赴任先を探索したり、ドライブしたり。
私も鬱になったので、朝昼晩と電話貰ったり、電話で料理教えて一緒に食べました。
旦那様も淋しいと思います。
淋しさを共有して乗り越えて見てください。
大したアドバイスにならなくてご免なさい。
残念ながら、かなり遠くに行ってしまうので、滅多に帰ってこれないし、私から行くのは子供達の事考えると厳しいです。
でも、乗り越えるしかないんですよね。
とりあえず、泣きたくなったら泣いて徐々にでもいいから、頑張ろうと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単身赴任が辛い
知人・隣人
-
単身赴任の夫と、残されてる妻とどちらが大変だと思いますか? ・今年2歳と4歳の子供2人あり ・共働き
子育て
-
妻がうつ病ですが私は単身赴任でなかなか家に帰れません。
父親・母親
-
-
4
最近おかしい単身赴任の夫 結婚20年になります。 夫が単身赴任して2年になります。本当は家族で行きた
夫婦
-
5
することがない 50代専業主婦、夫ほ単身赴任、こどもなし。更年期の鬱ぎみ。めんどくさがりや。食欲もな
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
子供が小さいうちに単身赴任をされた方
父親・母親
-
7
47歳単身赴任生活の中年男です。単身赴任5ヶ月ですが、仕事は忙しんですが、寂しい気持ちが止まりませ
会社・職場
-
8
夫は単身赴任中です。期限も決まっていません。 子供が中1、小4で単身赴任になりました。今年で3年目で
その他(家族・家庭)
-
9
単身赴任で妻の事が恋しくて、何もやる気が起きない。助けて!
デート・キス
-
10
単身赴任後帰ってこない夫
父親・母親
-
11
転勤を拒む妻、子供と離れたくないのですが・・・
夫婦
-
12
新婚ですが、単身赴任となります
父親・母親
-
13
単身赴任で主人が精神的に不安定に
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
単身赴任の夫。鬱病寸前でも何も出来ません。
夫婦
-
15
結婚3年目、子なしで旦那の単身赴任に着いていくのは普通なのですか?
会社・職場
-
16
単身赴任の夫 単身赴任の夫が家に帰りたくないようなんです、単身赴任2年になりました、夏と冬には帰って
夫婦
-
17
嫁から単身赴任が終わったら別居するからと言われています
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出張中の旦那がうざいです。ど...
-
冷却期間中夫から連絡がありま...
-
夫に家を追い出されました。
-
旦那の単身赴任が辛い。 旦那の...
-
旦那の拗ねぐせについて
-
子供への愛情が見えない旦那
-
妊娠3ヶ月です! レイプされた...
-
寂しいです。旦那がいるのに。 ...
-
価値観の合わない旦那。疲れます。
-
本気で奥様より不倫相手を思っ...
-
浮気(不倫)中でも奥さんとSEX...
-
妻の事が大好き過ぎて辛いです...
-
不倫相手が中出ししてきます。 ...
-
二度と不倫、浮気をしないで、...
-
旦那のスキンシップが急に激し...
-
妻の浮気を許し、その後円満な...
-
不倫した妻との生活
-
風俗へ行った後の嫁との営み
-
浮気とか不倫のエッチって百倍...
-
妻に風俗に行ったことがばれて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷却期間中夫から連絡がありま...
-
子供への愛情が見えない旦那
-
夫がおっちょこちょいというか...
-
夫に家を追い出されました。
-
夫の短期がストレスです。 子供...
-
旦那の単身赴任が辛い。 旦那の...
-
出張中の旦那がうざいです。ど...
-
妊娠3ヶ月です! レイプされた...
-
旦那がよく怒る、疲れました。
-
主人の前妻が憎いです。メール...
-
旦那の拗ねぐせについて
-
夫からないがしろにされた気が...
-
夫が冷たく辛いです。 結婚10年...
-
寂しいです。旦那がいるのに。 ...
-
私が心せまいのでしょうか? 先...
-
夫が仕事後、不機嫌で帰宅したとき
-
旦那の飲み会に子供を連れてく...
-
あんなに大好きだった旦那なの...
-
これってモラハラでしょうか?D...
-
義母の為に子供が欲しいという旦那
おすすめ情報