

光学ドライブからのWindows10メディアによるOSインストールについて、
私の利用している光学ドライブは型番が古すぎる為か、BIOSからセキュアブートを無効にしている為か、メーカーの考え方でUEFIデバイスとして設計していないのか分かりませんが、ブートメディアを光学ドライブに入れても、BIOS画面からUEFI:〇〇〇〇〇→光学ドライブの型番は表示されませんでした。表示されている方もいらっしゃるようです、新しい光学ドライブでMSやマザーボードメーカーが認証した光学ドライブはUEFIデバイスとして認定され、BIOS画面から光学ドライブで(CSMは有効でレガシーデバイスの使用は無効)Windows10を保存したメディアを入れると、UEFIデバイスとして認知され、起動にUEFI〇〇〇〇→光学ドライブ名が表示されるのでしょうか?まあUSBメモリからOSをブートしてあげれば、必ずUEFI〇〇〇〇→USBメモリ名が表示されるので光学ドライブは使わなくて済みますが、高度な知識をお持ちの方教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
"新しい光学ドライブでMSやマザーボードメーカーが認証した光学ドライブはUEFIデバイスとして認定され、BIOS画面から光学ドライブで(CSMは有効でレガシーデバイスの使用は無効)Windows10を保存したメディアを入れると、UEFIデバイスとして認知され、起動にUEFI〇〇〇〇→光学ドライブ名が表示されるのでしょうか?"
→ CSM=Compatibility Support Module これを有効にすると言うことは、レガシーサポートを有効にする意味ですが、「CSMは有効でレガシーデバイスの使用は無効」 と書いてありますので、どちらでしょう?
大概の光学ドライブドライブは、インストールメディアを入れると UEFI と非 UEFI デバイスの表示が出てきますが、BIOS/UEFI での UEFI モードはどうなっているのでしょうか? これが 「無効」 になっていたりすると、表示されないのかも知れませんが、USB メモリでは UEFI モードが選択できるようなので、それも違うのでしょうね。
下記は、そもそも光学ドライブがブートドライブとして表示されない場合の対処方法。
UEFI BIOSでドライブがブートメニューに表示されない・認識しない場合
http://jisaku-pc.net/hddnavi/uefi_bios_01.html
下記は 「価格.com」 での口コミですが、最後の方に Microsoft のチョンボの話が載っています。初期の DVD では UEFI モードが有効になたなかったようです。最新のダウンロード版では大丈夫のようですね。
『UEFIでWindows10をインストール出来ない』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19082900/
Windows10のメディア作成ツールで
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
ISOファイルをダウンロードする場合、PC推奨にチェックを入れるのではなく、WIndows10, 64bit ときちんと項目選択をしてやり、ISOをダウンロード、Windows10の標準のディスク書き込みツールにてDVD-Rにver1909を書き込みしたら、CSM無効(レガシーデバイスは表示されない)でも
UEFIBIOSにはUEFI:〇〇〇〇→光学ドライブ名として、UEFI表記できることが判明しました、メディア作成の仕方が悪かったのでしょう、
それと、Power2goのサイバーリンク社のソフトではなくWIndows10の標準のディスク書き込みツールを使ったからかもしれませんが、いずれにせよ
メディアの作成の仕方が間違っていたようです、ダウンロードするISOを
推奨オプションにせず、個別に選択してあげることが大事だと思います。
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
またまたミスタイプがありました。訂正してお詫びいたします。最近多いような気がしています、反省(泣)。
誤 初期の DVD では UEFI モードが有効になたなかったようです。
正 初期の DVD では UEFI モードが有効にならなかったようです。
あと、下記を見つけました。これは、「プログラムの中身がUEFIに対応しているかの問題です」 や 「UEFIに準拠したプログラムが入っていればUEFI、そうでない旧来のプログラムならLegacyです」 と言うことみたいです。OS のインストールメディアを疑ってみることも必要ではないでしょうか。
UEFIデバイスとレガシーデバイスについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095684/SortID=23 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- CPU・メモリ・マザーボード SSDを換装するとUEFIが立ち上がらない 5 2023/08/21 14:39
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- CPU・メモリ・マザーボード SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない 2 2022/10/27 21:27
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDD取り付けしてから、読み...
-
DVDstylerで書き込み失敗後にDV...
-
DVDドライブが動作しなくなって...
-
USBに接続したディバイスが認識...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
GドライブがHドライブになって...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
ImgBurn について
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
外付けHDD(USB)がCDドライブで...
-
外付けHDDの、Cドライブが認識...
-
DVDの再生について
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
先輩とドライブ
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
エクステントとは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDstylerで書き込み失敗後にDV...
-
USB接続の認識は抜き差ししない...
-
USBに接続したディバイスが認識...
-
BIOS画面で光学ドライブが(OS...
-
内蔵HDD取り付けしてから、読み...
-
bootcampでUSB3.0デバイスが認...
-
外付けHDDの破損?について教え...
-
外付けHDDのケーブルをアクセス...
-
DVDドライブが動作しなくなって...
-
DVD ドライブ
-
USB 3.0と2.0どれ? 分かるソ...
-
MOドライブの認識
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ImgBurn について
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
GドライブがHドライブになって...
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
パソコンにHドライブを表示する...
おすすめ情報
CSMは無効にしてレガシーデバイスをUEFIBIOSで表示させないようにしていました。(誤りです)
すみません。