dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲生活が始まり通勤時間が伸びるため今日から6時過ぎに起きましたが眠いですね。
今までは実家から職場がチャリ5分の生活を14年してきましたが、今日からは電車30分乗り換え一回、チャリが自宅から駅、駅から職場となります。
みなさんは通勤時間や、朝は何時頃起きますか?

ちなみに彼女は通勤時間は一時間ほどで乗り換えは実質一回ですが駅から駅が離れてますし、仕事終わりも遅いので俺よりも辛くなるかと思います。
彼女は元々の通勤も50分ほどかかっていたそうですが、これからは食事を自炊したり家事もやりつつと言う感じになります。

結構無理な同棲だと思いますか?
もちろん世の中にはもっとハードな方もいるかと思いますが、励みになるようなアドバイスやこんな凄い方がいてそれに比べたら全然マシみたいな前向きになれるようなコメントいただけたら嬉しいです。

A 回答 (8件)

ハードではない

    • good
    • 0

今は5:50起床で通勤時間は片道約55分、乗り換え1回です。


電車はギュウギュウですが乗っている時間は全部で20分くらいなので我慢できます。

入社してから5年前に転勤するまでの18年間は4:50起床で通勤時間は片道130分、乗り換え2回でした。
幸い通勤ラッシュと逆方向で週3,4日座れたのが大きいですね。

彼女の方が帰宅が遅いなら、夕飯の支度は質問者様がした方が上手くいくかもしれませんね。
お風呂掃除を彼女の帰宅までに終わらせておくのもポイントが高いと思います。
他にも彼女の信頼を得るチャンスは多いと思うので、色々試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

前向きになれる回答になれば良いけど…孟母三遷の教え。

何でも?近くあるのが良いみたいな感じですが、母を訪ねて三千里…遠くても行くのは努力と目的次第では?人々の通勤時間の平均は?格言や名言には何か力が有ると思います。…『早起きは三文の徳…』素敵な家族を増やして下さいね。
    • good
    • 1

お礼ありがとうございます。


仕事がある前日は21時過ぎに就寝してます。
睡眠障害があるのでかなり早く寝てます。

帰宅は19時半ぐらいになりますね。
まさに仕事のある日は、仕事だけって感じです(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ?そーなんですか?
夕食食べたりお風呂入って終わりな感じですか?
それだけ早く寝たら朝はスッキリですね!(笑)

お礼日時:2020/03/02 20:04

何故 其処まで無理して同棲するのですか 結婚して 通勤に楽な方法にすれば 無理していると どこかで反動が出ますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

もちろん結婚前提…と言うか婚約していてあとは時期を待つだけ状態ではあります。
お互い無理してでも同棲して一緒にいたかったからです。
共働きしながらお金を貯めてって考えです。実家暮らしでも結局デートにお金を使ったり彼女の実家と自分の実家も一時間ほど離れていたので車のガソリンなど、月に5万ほどかかっていました。
旅行も結構行っていたのとダラダラ付き合っても仕方ないのでってお互い同意の意見で一緒になりました。
あとは彼女が正社員で資格など取得したばかりでまだ働く意欲があるためお互い通勤時間を調べ中間距離住む事にしました。

お礼日時:2020/03/02 19:47

なんで同棲するんですか?結婚しないんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応言葉では婚約していて、夏に籍を入れる予定ですぐに結婚しないのは彼女の誕生日の日にしたいからだけです(笑)

お礼日時:2020/03/02 19:41

結婚約20年の主婦です。


年子の子どもを育てながら、仕事もしてきました。
家事、子育ての協力はありませんでした。
朝は、5:00~5:30起きです。
もっと早い時もあります。(主人や子ども達の都合で毎日お弁当なので)
通勤時間は約45分でした。
仕事帰りに買い物して、帰って掃除、お夕食の用意。
買い物は家の近くにスーパーがあるので基本的に毎日でしたね。
食料品は三人毎日お弁当ですし、皆食欲旺盛なのと、主人が毎晩晩酌するのでお酒も沢山買いますし、取り敢えず毎日行かないと足りなくなってしまいます。
子どもが小さい時は、お夕食は2回作っていました。(主人と子ども達で食べる時間が違うので)
子ども達の成長と共に2回~3回です。
手作りの物を出来たてで食べて欲しいので、食べる時に家族に合わせて作っています。
最終の食事が終わるのが0:00を過ぎる時もあります。(主人の仕事の都合で)
そこから片付けをして、次の日のお弁当の簡単な用意と、自分のお風呂とお風呂に入った時にお風呂掃除。
お夕食がバラバラなので、その間に洗濯最低2回。アイロンを会いますを見てする感じです。
寝れるのは、早くて2:00頃、遅かったか3:00ぐらいになってしまいますね。
そんな生活をずっとしていましたよ。
数ヶ月前から心身の疾患が酷くなり、仕事出来なくなったので、完全に専業主婦です。
仕事、家事、子育て…
親の通院に付き合ったり入院などで毎日通ったり…食事や掃除のお手伝いもその合間にしていますね。
主人の仕事が平日お休みなので、お弁当を作らなくていい日は、年末年始だけ。
その時も子ども達が塾の講習ならお弁当作ったり。
一年でアラームをかけずに寝れる日は、お正月の二日ぐらいです。
その時も家族の誰かが起きたら起きますしね。
朝ご飯の用意や子どもが小さい時は特にね。
今は始まったばかりの通勤で慣れるまで大変だと思いますが、(通勤でも体力消耗しますよね)慣れるとその時間を上手く活用して気分転換したり出来るといいですね。
通勤時間が1時間以内なら許容範囲だと思いますよ。
今までが恵まれていたと思います。
また、賃貸ならお引越しも出来ますし、負担が大きくて辛いなら彼女と相談されて住む場所を検討してもいいと思いますよ。
大丈夫!
なんとかなるもんです。
方法、手段はありますからあまり無理せずにね。
お仕事頑張って下さいね。
そして、彼女と幸せな時間が増える同棲ですから、楽しんで下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

凄まじい生活をなさっていたんですね。
それは身体を壊しても仕方ないですね。
旦那さんの家事や子育てへの参加なくよくやってこられましたね!
素晴らしいです。
寝る時間も遅く、朝も早くでは休んだ気がしないですね。
それでも手作りで必死でやりくりしてて、子供さん達は幸せですね!
あなたのような方の話が聞けて良かったです!
ありがとうございました!
また通勤方法なども考えてみたいとおもいます!
お身体に気を付けてくださいね!

お礼日時:2020/03/02 19:40

今までが、恐ろしく恵まれた環境だったと思います。

私は、片道1時間半です。自転車、電車、徒歩。5時に起きて7時には家を出ます。
会社には始業約1時間前についてます。

 まあ、でも近いことに越したことは無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに恵まれた環境ですよね(笑)それを当たり前と思っていたことに反省です。

一時間半ですか、かなり長いですね。
朝もかなり早起きで…。
ちなみに夜は何時に寝てますか?

お礼日時:2020/03/02 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A