重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヨーグルト食べてもビオフェルミン飲んでも
出ない生理前の頑固な便秘の改善方法ありましたら
切実に教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

便が出やすいお茶を少し多めに飲む


適度に多めに飲む
食生活変える
    • good
    • 0

婦人科でホルモンを整える薬貰えます。

    • good
    • 0

水分補給以外に手段はありません。


女性が生理前に便秘になるのは、腸内細菌(善玉菌)の問題ではありません。

女性は排卵が済むと、残った卵胞の殻の中にある果粒膜細胞と莢膜細胞と呼ばれる部分が黄体に変化し、黄体ホルモンを分泌し始めます。
黄体ホルモンは、セックスして出来た受精卵を子宮に着床し易くするために分泌されます。
この状況を、よく子宮をフカフカのベッドにすると例えられます。

表現は綺麗ですが、実際には身体中から水分を子宮に供給し、子宮の中をジュクジュクの状態にしています。
その最も水分を供給している所が腸になります。
その為に腸の中の水分が不足し、便を固めてしまうので便秘になるのです。

次の生理が始まる2週間前になったら、小まめに水分補給をするのです。
カロリー過多を避けるためにもジュースなどの糖分が多い物は避けるべきです。

PS;
話は飛びますが、女性が最も多く罹るガンは大腸がんです。
この原因は多分に女性の性周期が影響していると言えます。
    • good
    • 0

効果があったのか偶然なのか分からないけど、炭酸水ほぼ毎日飲んでいたら出やすくなった様な気がします。



1日1リットル飲んでいます。
    • good
    • 0

ヨーグルトも、色々な菌があるので、自分に合う菌を探さないと、効果がないとテレビで、


お医者さんが言ってましたよ。
それと、ヨーグルトだけではなく、その菌のエサになるものを食べないとダメだそうです。
野菜も、一日量350グラム、お腹を温めながら、水分も摂ってくださいね。

ちなみに、私は、毎朝ビビダスヨーグルト(無脂肪・無加糖)を200グラムと、バナナ1本食べていますが、
快調です。
    • good
    • 0

あ、切実ですよね。

私も一週間前ぐらいから、少しずつ調子を崩しちゃいます。
肌まで荒れて……
色々試したら、腰周りの冷えを徹底的に気を付けて温めたら少し良くなりましたよ。生理痛もだいぶ良かった。
多分その時期に、どうしても腸の動きが悪くなるのかも。
一週間前くらいから、ブランケット巻いたり、ホッカイロ貼ったり。
水分は忘れずに。
    • good
    • 0

水分と運動。


野菜食べてる?
今の時期、根菜がいいよ。
歩くだけでもいいから、少しは運動して、水分をしっかり取って、睡眠もちゃんととってね。
    • good
    • 0

食物繊維を大量に取りましょう。


わかめが山になってる味噌汁を毎日1杯飲めば問題解決。
    • good
    • 0

ビオフェルミンて下痢止めでは?



止瀉薬
    • good
    • 0
この回答へのお礼

整腸剤で腸内環境を整えると書いてありました。

お礼日時:2020/03/05 09:10

特定のものをたまに食べるだけで何とかしようとしないで普段から生活に気を付けなよ


デブが痩せれるからって怠けた食生活のまま寒天とか食ってたらどう思う?

切実にってくらい悩んでるなら食生活や睡眠運動水分量、全部改善していきなよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!