dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週の金曜の精神科の診察の際、保健師さんやワーカーさん、精神保健福祉士などが、私のために集まってくれます。

理由は、私と父との関係があまりにも酷いことや、父亡き後の私の生活についてだそうです。

私は、少し前まではとにかく家を出ることを考えてばかりいました。
しかし、もうどんなに父に酷い言動をされても、出ていくだけの気力がなくなりました。
住むところや、食べるものなどの恩恵を受けてますし(それ以外は自分の年金でやっていますが)
父との関係もですが、地元を離れない人が多いため、家から一歩でも出ると、必ずと言っていいほど、かつてわたしをいじめた人など、会いたくない人間に出くわすのが嫌さに、半ば引きこもりに近くなりました。

末期がんの母の看病のために作業所を辞めて約1年経ちます。
そのあと一度、B型事業所へ行きましたが、鬱がひどく休みがちだったため、社長に怒鳴られて以来、通えなくなりました。

大学卒業後、派遣やバイトなど、何十回としてきましたが、どんなに必死で頑張ってもうまくいかず、A型でも、対人トラブルや、酷いうつで動けなくて…ということがあって、長くても1年と数ヶ月ぐらいしか続きませんでした。

そんなこんなでもう、何もかも疲れ果て、これ以上傷つけられるのが怖すぎて、もう働きたくないと思いました(元気のあるときに、ボランティア活動を単発でするのはありかなと思いますが)

私なりの人生設計は、父(私はかなり遅くに生まれた子供なので、父はもう80すぎ)が亡くなったら、家を売って県外へ引っ越して、誰も知らないところで、障害者年金と家を売った貯金を崩して生活し、貯金が尽きそうになったら餓死すればいいかなと。

家を売っても、1000万前後だと思うので、果たして何年生活できるかわかりませんが、短い間でもストレスフリーに生きられるなら、若くして死ぬことに抵抗は全くありません。

しかし、こういうことを保健師さんたちに言ったとして、果たして理解してもらえるのか?と。

例え、無理してB型で働いたところでお金にならないから時間がもったいないし、私には友達も恋人もいませんし、作りたくもありませんから、遅かれ早かれ孤独死は確定なのですが、早いうちに孤独死することはいけないことなのでしょうか。

もし、3人がかりで人生プランを頭ごなしに否定されるのかな…と思うと、憂鬱で…正直なところ、ありがた迷惑でもあります。

ちなみに、お金がなくなっても生活保護を申請するつもりは一切ありません。

A 回答 (1件)

ええんちゃう

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!