
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こういうことです。
学校で0を書くのはまだ習いたてで慣れていないためです。
ですので慣れたら0は書かなくてもよいです。
簡単に説明すると、
ケタを合わせます。78は7は10の位で8は1の位ですよね。5.176は5は1の位ですよね。
つまり1の位同士を縦で合わせると、このようになります。
0を書かないと176をどのように引くのか分からなくなるので書いているだけなのでそこまで気にしなくてください。


No.6
- 回答日時:
>78,00
>で計算するのですか?
まあ、そういうことなんだけど、正しくは78.000
78というのは
「十の集まりが7つ(つまり十の位の数字)」
「バラが8つ(つまり一の位の数字)」
ということなんだけど、
こう付け足すこともできる。
「百の集まりが0個(百の位)」
「千の集まりが0個(千の位)」
ここまで調べた数をすべて書くと
0078
となる。
その調子で位を上に上に調べていくとどこまでも行ける。
つまり
・・・0000000000000000000000000000078
となってしまい、きりがない。
だから「左の桁のゼロは書かない」ことに決めている。
「ない」のではない、「書かない」だけである。
つまり隠れているのである。
同じことは小数点以下の桁にも言える。
「十分の一の集まりが0」「百分の一の集まりが0」・・・などとやっていくと、どこまでも続いてしまい、数に表すと
・・・0000000000000000078、0000000000000000000000000000・・・
などということになってしまう。
だから「小数点以下の位の場合、右の桁にゼロが来る場合は書かない」と決めている。
やはり「ない」のではない、「書かない」だけである。
-----
だから、計算の上で必要になった時は、
「隠れていたゼロを必要分だけ書く」
これが78が78.000になる理由である。
なぜゼロを3桁分だけ戻すか。
引かれる方の数の小数点以下が3桁だからである。
足し算と引き算では、同じ桁同士でなければ計算できない。
十の位なら十の位同士、十分の一の位なら十分の一の位同士、というようにである。
問題の式のままひっ算にすると
78
ー 5.126
となり、7と1と2と6の相手がいない。
このうち十の位の7の計算は1年生か2年生のときに習っているので取り上げない。
小数点以下の1と2と6の相手も見つけないといけない。
これが、最初には隠れていたゼロである。
そのゼロを1の相手と2の相手と3の相手の分だけ引き出して
78.000
ー 5.126
とするのである。
No.4
- 回答日時:
5.176=5+0.176です。
まず、78から5を引きます73です。次に73の1を借りて1から0.176を引きます。0.824です。
0.824を72へ戻して72.824となります。
No.1
- 回答日時:
計算の基本は、計算に使う数の形をできるだけ揃えることです。
例えば、分数どうしなら、「通分で分母を揃える」、時間の計算などでしたら、「時間と分を分けて、時間は時間に、分は分に足す」、などです。この問題では、78には小数部がありません。5.176は小数部が第3位まであります。であれば、78も小数部が第3位まである形、78.000として計算すれば宜しいです。(全体のケタ数を揃えるのではありません。小数部だけのケタ数を揃えれば良いのです。)
78.000-5.176として計算してみてください。すると、答も72.824の様に、小数部が第3位までの数になっているはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 分数をエクセルに入れる計算式について 4 2022/05/13 09:14
- Excel(エクセル) 給与計算表で縦計(SUM関数)と合計が少し合わない(数円) 3 2022/07/04 10:13
- 医療事務・調剤薬局事務 入院会計のお仕事 1 2023/05/28 15:45
- 数学 【小学算数】「わり算」の定義 4 2022/07/10 12:05
- その他(法律) 有給金額の計算について 5 2023/06/23 17:44
- その他(趣味・アウトドア・車) EXCELの計算 3 2023/03/16 10:02
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- 計算機科学 電卓で一度に計算するやり方 9 2022/06/11 14:06
- Excel(エクセル) 電卓は正しいのに エクセルで計算させると間違った答えです。なぜ? 7 2022/08/11 07:04
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【有効数字について】 授業で、...
-
16bitはダイナミックレンジが97...
-
エクセル2010で2進数の計算をす...
-
計算の仕方(物理)
-
有効数字について
-
進数の計算について質問です。 ...
-
ブルーレイディスクの容量に関...
-
1TBHDDに音楽ファイルは何ア...
-
整数引く小数点の計算です。 78...
-
かけ算(わり算)と足し算(引き算...
-
EXCEL16進⇒浮動小数変換したい
-
EXCELでの16進数取り出し、上...
-
改行削除の便利な方法について
-
バイト と ビット
-
排他的論理和
-
5000KBytes/sをbitに変換するには
-
なんで転送速度を「B/s」で表さ...
-
何Mバイトになりますか?
-
JIS、SHIFT-JIS、EUCはなぜでき...
-
転送スピード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【有効数字について】 授業で、...
-
1TBHDDに音楽ファイルは何ア...
-
エクセル2010で2進数の計算をす...
-
【エクセル】四捨五入・二捨三...
-
16bitはダイナミックレンジが97...
-
有効数字は最後答えを出すとき...
-
VBAで時間の型と計算方法教えて...
-
Excelの時刻の不思議
-
フィルムスキャン 4800dpiでデ...
-
12万の5%はいくらですか?
-
もしコンピューターが2進数か...
-
ブルーレイディスクの容量に関...
-
かけ算(わり算)と足し算(引き算...
-
1秒は何ミリ秒とか、単位変換の...
-
計算機について
-
有効数字計算 確定した値を含む
-
下の青線部について。 なぜここ...
-
2進数の計算(小数点)について
-
なぜ1と0か?
-
有効数字
おすすめ情報