dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険支給中の仕事について。
知り合いから聞いた話です。
そこの会社は従業員さんを会社都合で辞めさせて
失業保険を支給させ 失業保険受給中に自分の会社で外注できてもらい外注費として支払っていたみたいです。
失業保険受給中は外注で仕事をしてもよいのですか?
会社側は何も不正はしていないと言っているそうです。
他の従業員はダブルでお金を貰っていたと不満みたいです。
不正ではないのですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

払う方は不正ではありませんが



受けとる方がハローワークに
いつ働いていくらお金を貰ったかを
申告しないと
バレた時に倍返しで請求が受け取った方にきます


払う方はなんら問題はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。
働いた人は申告はせずにWで支給してもらっていたみたいです。

お礼日時:2020/03/08 23:26

1日四時間以上働いたらきちんと申告しなければ


あとから
ホントにバレた時に大変な金額を請求されると

最初の雇用保険受け取り説明会で
説明されるはずなんだけどね

バレますよ。きっと

ハローワークは
役所に近い存在ですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ばれてほしいです!

お礼日時:2020/03/09 10:31

失業者が仕事をしたことを職安に申告すれば何の問題もありません。


仕事をした期間の失業保険が支給されない(先延ばし)だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。雇う側には問題はないのですね。わかりやすい説明に感謝します。

お礼日時:2020/03/08 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!