重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

住宅があって、今現在住んでおられる方は解りますが、以前、住んでおられた方を知りたいですが、なにかわかる方法ありますか。

A 回答 (7件)

>今の居住者に知られては芳しくない


なんか、眉唾だなぁ^^;
回答者としては、それが必要な理由を書いてくれると安心するんだけどね。
皆が回答を「小出しにする」のは、そんな懸念を感じているからではないかな。

>ピンポイントで一軒のみ?近所一帯は?
当初の質問が「ある一戸建て」だからね。
質問を掘り下げるのはともかく、拡げるのは感心しないね。

とりあえず…
 調べられている側は、その事実を知ることはありません。
 調べる方は、身分を明かす必要はありません。
 一帯を調査する場合は、総数分の費用にて可能です。

まずは試すことに自分も賛成! 試してもバレませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

想像で数件が分譲されて同じ不動産関係が売りに出したのでは?といった一角だったので

お礼日時:2020/03/10 22:35

#3です。



登記簿は誰でも閲覧できるので知られる心配はありません。
また何ヶ所でも調べることが可能です。

まずは法務局へ行って一度試してみれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

閲覧って一軒一軒ページが出来上がっているわけではないですよね?今の時代パソコンに番地打?ち込むとひょうじされるってことでしょうか

お礼日時:2020/03/10 22:37

No.4です。

訂正^^;
法務局で登記申請する際に、「全部事項証明書」とすることで過去も調べられます。
さらに古い所有者を調べるには、「閉鎖登記簿謄本」とするようです。

ゴメンねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それらはピンポイントで一軒のみ調べるってことですよね?近所一帯は調べれないですよね?

お礼日時:2020/03/09 22:09

現在の居住者に尋ねてはいかが?


そこが賃貸なら知らないだろう。でも「〇〇不動産に聞いてみたら?」くらいの情報は得られるかも。

謄本は誰でも閲覧できるよね。ただ過去の居住者情報は記載されないはず。
まぁ物件の所有者は分かるから、正答に近づくことは可能だろうね。

個人情報保護の観点もあり、誤解を招きそうな行動はソコソコに留めておくのが無難ではあるよね。
居住者に尋ねるにしろ、ココで方法論を探すにしろ、その目的を隠さない方が良いとは思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の居住者に知られては芳しくないので聞きにくいです。

お礼日時:2020/03/09 22:07

近隣の法務局(登記所とも言います)へ行き、不動産の登記簿謄本(今は登記事項証明書)を取得すれば所有者の変遷や抵当権の設定状況が分かります。



若干の手数料が必要ですが、取得方法は法務局で教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の所有者にわかってしまいますよね?

お礼日時:2020/03/09 22:06

住宅の所在地の住所(地番まで)を調べて、法務局で閲覧申請をして下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの個人情報は出さなければならないですか?

お礼日時:2020/03/09 22:05

登記所へ行こう!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

行ってみます。

お礼日時:2020/03/10 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!