2024年に成し遂げたこと

個人的に、コロナウイルスの唯一の恩恵が消費者からすると
この快適な交通機関、観光地です。
お金をとる供給側からすれば、もちろん大きな減収なので痛手でしょうけど

よく言われる
供給者はお金になるお客さんが多ければ多い方がいい
消費者は空いていれば空いているほど快適。これは比例すると思います。

伊豆なども日曜日ですら「快適」の一言でした。
踊り子のっても乗った車両は5,6人程度。

日帰り温泉も2人だけでした。飛行機も親戚が使いましたが
2割じゃく程度の搭乗率でいつもこんなだったらファーストクラスなんていらないなというほど
快適だったそうです。

でも、この状態がつづけば運行(運航)会社も大幅な減便に踏み切ると思いますが
なので旅行好きで、そこまでコロナに怖がらないのであれば、一番いい時期です、温かくなってきたし。

運航会社からすれば、維持できるぐらいの利用率ってどのくらいなのでしょうか?
25%ぐらいの乗車率があれば赤字にはならないというのをきいた事があるので
現状、このくらいの乗車率でも赤字にはなってない程度での運航ですかね?

A 回答 (6件)

>値段でなくて乗車率です。

60%程度でペイって事は6割で赤字にはならない程度という事ですよね
むしろ私が利用する時はたいてい60%いくかいかないか程度の飛行機が大半なので。

もちろん乗車率というか空席率のことですが、電車とちがって飛行機は値段がコロコロ変わるのが特徴です。
ちなみに飛行機の普通運賃というのはあるんですが、たとえば東京ー新千歳間だと4万円ぐらいです。
でもこの金額で飛行機を使う人はほとんどいませんよね。PEXという割引運賃かツアーなどの団体割引で2万円ぐらいが一般的な運賃だと思います。もっともお盆のような繁忙期は限りなく4万円に近づきますし、逆に閑散期は1.5万円を割り込む運賃になることもあるわけです。

だから、飛行機が「赤字にならない乗車率」を考えるには、単純に乗車率だけでなく、運賃の事も考える必要があります。
またほかにも「閑散期で乗客が少ないなら、機内食も少なくしてコストを抑える、燃料も少なくできるのでコストを抑えられる。CAも規定ギリギリでいいのでコストを抑えられる」ということまでやっているのです。

実際GWやお盆で利益を回収して、閑散期はギリギリまでコストも抑えて赤字ギリギリになるようにする、のです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました。
人ゴミはきらいなので、繁忙期はいつもひきこもるか仕事するので、
閑散期か通常期しか飛行機は使った事ないのですが
あれはCAもギリギリまで少ない数なのですね
ゴールデンウイークとか年末年始とかのると
CAなども普段より何人か多いいるのですね
そういえばJALのCAが新型コロナに感染し同機に乗務していたCA12人も自宅待機とでていたので13人ものっていたのかというかんじでしたが、私が使う時は5,6人しかいない感じなので。そういうかんじなんですね。新幹線も繁忙期に150%の乗車率とかありますから、

繁忙期は運賃も高いわ、混んでるわ
閑散期は運賃も安いわすいてるわ雲泥の差ですね

まさに今はかなりの閑散期で運賃もかなり安くすいているって
旅行好きにとってはこれをのがす手はない時期ですね

感染リスクは上がってしまうかもしれないけど
でも首都圏の酷すぎる満員電車なんてのっているより
はるかに飛行機や新幹線、空いていて快適な観光地の方が感染リスクは相当低いと思いますけどね。

今朝も踏切で電車みてたけど、2割ぐらい客がへっているとはいえ
ほぼすし詰め状態でしたから。

お礼日時:2020/03/10 18:42

エア会社で62%が損益分岐点だと聞いたことがある


70%でも乗ってみるとパンパンに満席に見えますがそうでもないようで後部座席が空いてたりします
航空会社の座席価格の決定はなどをそういうソフトがありますのでどこの航空会社も必ず導入してます
ちなみにオーバーブッキングはどこの会社でもやってますよ
200席あっても210席までは予約を取ったりとか
必ず一定の当日キャンセル率があるそうです、だから平均1席2万でも210席分売り上げを上げてます
    • good
    • 0

#3です。

お礼ありがとうございます。

>でも、そんなに高くないと利益でないのですか?
高いですか?私はむしろ「以外に安い」と思っています。なにせ国内線でよく使われるB737クラスでも900億円しますし、整備費も膨大、パイロットやCAだけでなく地上で運行担当する人や設備も膨大なものです。それが1回の運行100万円程度でペイするのですから、私は安いと思います。

>繁忙期だけさけていれば、いつも私が遠出する時はおおむねこんなかんじですが利益でてない便ですか?
私も仕事の時間が自由にできるので、閑散期を狙って旅行に行きますが、グアムに行ったときは帰りのジャンボジェットにうちの家族3人と外国人一人しかいませんでした。

ではどうやって利益をだしているかというと、JALやANAのような会社は
・繁忙期にものすごく料金を高くして利益を出す
・ビジネスクラスやファーストクラスの値段を高くして利益を出す
です。
国際線の1回の費用はもっと高いですが、それでも「ビジネスクラスとファーストクラスが満席なら、エコノミー全部空席でも利益がでる」と言われています。

で、なんで客がいなくても飛ばすかというと、大きな航空会社は「国際線に乗せる利便性を確保する必要がある」からです。なので、NY線とか札幌線などのドル箱路線で稼いで、それに乗ってくれる利便性を赤字覚悟で確保しているのです。

LCCはそれを逆手にとって「ギリギリまで安くして、どの便でも空席を減らす」と言うビジネスモデルです。なのでLCCを見れば「どのくらいの費用があれば1回の運航費がペイできるか」は分かりやすいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

値段でなくて乗車率です。60%程度でペイって事は6割で赤字にはならない程度という事ですよね
むしろ私が利用する時はたいてい60%いくかいかないか程度の飛行機が大半なので。

お礼日時:2020/03/10 17:45

飛行機は国内線なら1回の飛行コストは大体70万円から100万円の間です。


だからLCCは5000円ぐらいの運賃にして、満席になれば飛ばすことができるのです。日本のLCCは違いますが、外国のLCCは客が集まらないとすぐに欠航になります。

ただ、これだと利益が出ないので、平均8000円ぐらいの運賃にして平均搭乗率が8割になると利益がでるようになっています。
 JALやANAなどはLCCに比べると座席数も少なく、機内食などのサービスも行うので1回あたりのコストが100万円を超えることもあります。しかし平均運賃を12000円ぐらいにすれば、搭乗率が60%ぐらいでもなんとかペイします。

>2割じゃく程度の搭乗率でいつもこんなだったらファーストクラスなんていらないなというほど快適だったそうです。

朝早い便とか夜遅い便は乗客が少なくなりますが、日中は満席に近い便もたくさんあります。そのような便の平均運賃を15000円ぐらいにしておけば、2割ぐらいしか乗らない便があっても儲けが確保できるのです。
 
新幹線は難しいです。
東海道新幹線は出来てから50年ぐらい経つし、大動脈なのでほっといても利益がでます。運賃も割引などがほとんどないので、平均で40%乗っていれば利益はなくても赤字にはならないでしょう。

しかしJR東日本の路線は平均で7割程度は必要だと言えます。
そしてこれに在来線のコストが乗っかってくるので、結構大変ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、そんなに高くないと利益でないのですか?
私が旅行行く際に使う飛行機や新幹線、在来線特急はほとんど赤字運転なのかな。

エアドウとか使うといつも5,6割の搭乗率です。

東北新幹線も3,4割です。

昨年の6月ぐらいは帰りは北海道から鉄道でかえってきましたが

スーパー北斗とか私の隣はもちろん空席でしたし、車内みても、半分程度の乗車率だった記憶があります。

たいてい私が北海道旅行する際はいつもこの程度の乗客数なんです

アメリカいった際も 友人と3人でいきましたが
1人あたり4,5席占領できて(エコノミー)
CAは空席なので横になってもいいといわれたので
ねてましたし
あれも日本のゴールデンウイークの次の週だったと思います。

なので繁忙期だけさけていれば、いつも私が遠出する時はおおむねこんなかんじですが
利益でてない便ですか?

お礼日時:2020/03/10 16:19

飛行機では、国内線の採算ラインを維持する搭乗率は大手で60%、LCCで70%と言われています。


列車の採算ラインは、飛行機とは違い1両あたりの乗車率で計算することが多く、地域差が大きいので、全体としての明確な一つの乗車率はないです。
最近で言えば北海道新幹線の場合、新幹線だけだと65%の乗車率でも厳しいかもと言われていました。
    • good
    • 1

飛行機は60~70%、新幹線は25~30%です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

飛行機ってそんなに多くないといけないのですか?
国内だと何度も羽田~千歳線のりますが
たいてい普段も5割程度でいつも
搭乗する数時間前に席をきめる際
かなりの数で隣に人がこない席を選べます。
なので実際にほとんど隣に人がこない程度なんですけど
たまたまなんですか?
のる事が多いのが
繁忙期をのぞいた
羽田発が
平日の6時台か9時、10時台のどれか
千歳発が
20時台か21時台のどれかの
エアドウか全日空にのる事が大半ですが
たいていいつも5割いっているかぐらいですけど。

お礼日時:2020/03/10 02:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報