
4月の1級アマチュアの受験勉強中の者です。
H28年4月問23の局の技術特性に関する問題についてです。
「スペクトルの効率的な使用のために受信機の周波数許容偏差は、送信機の周波数許容偏差のできる限り2倍以下でなければならない。」
の誤り部分は多分「2倍以下」だろうと予測していますが、では何倍だと正しい文章になるのでしょうか?
どの参考書や過去問題集を見ても、この文章はさらっと流されており確認できませんでした。
また、無線通信規則を探したのですが、英語の文章でして・・・恥ずかしながら全くわかりませんでした。
分かる方いらっしゃいましたら、お手数ですが教えて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
…学問と試験勉強は違うんで。
選択肢2~4が正しい事はお分かりだと思うので、正解(誤っている)が1、と導けばよいのが試験勉強。だから解説もそれ以上深く突っ込まない。本番で「ではどこが間違っているのか」と考えだしたら落ちます。その点は重々ご承知いただきたい。
RRの原文(Chapter1の3.11)を見た限りでは「should comply as far as possible 」とあるので、「可能な限り従わせる」、つまりできるだけズレないようにしろとしか書いてない(2倍まではズレてもいいとか3倍はダメ、という表現ではない)。衛星通信なんかだとドップラー効果で送信周波数と受信周波数が物理的にズレざるを得ない(送信側で対処するか受信側でするかは技術上の要請や慣例などで様々)ので、そこんとこは(状況に応じて)考慮しろという文も付いている。
大抵は国内の電波法及び施行規則などにRRに準じた規定がある筈なので、「受信機は周波数を安定させろとか感度云々という規定はあったが送信周波数とのずれに関する規定はなかった筈だよなぁ」で正解にたどり着ける。(1アマ程度ならそんなにまでして突っ込まずにさらっと流して計算問題などに力を注ぐ方が効率的…な気がする。)
※私は真面目に計算せずに済ませて受かりましたが…。
過去問を何週かしてかなり余裕が出てきたためこのような突っ込めるところが気になってきていたところでした。
コロナで試験受けれるかどうかですが、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
via, with, usingでのニュアン...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
Educational Qualification
-
電子レンジの”レンジ”って?
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
「○○産業株式会社」を英語にす...
-
start byとstart with
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報