
10年ほど前のトヨタ・カムリですが、ラジオの感度が悪くてこまっています。ディーラーに聞いてみたらガラスプリントアンテナなので、ロッドアンテナに比べると感度は落ちますので・・・という事で話が前に進みません。もう自分でつけてしまうのが一番早いなと思い、トランクに基台を付けてアンテナをつけてはどうかとあれこれ考えているところです。問題はそのような方法で、グッと感度が上がるのかどうかですが、どなたか詳しい方、同じようなことを実践された方、ご指導宜しくお願い致します。さらに一番良い効果的な方法を教えてください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ガラスプリントアンテナの性能についてですが、ディーラーの言われる感度については、一般的には正しいといえると思います。
ガラスにアンテナをプリントしているのは、ロッドアンテナ(ホイップアンテナ)が破損しやすいことや風きり音を発生させるためと、見た目がすっきりするためと言われています。しかし、アンテナとしては、車体から突き出すことが有利で、金属ボディーに囲われた条件では感度が低い事が多いです(特にAM)。また、指向性が出て、ある特定の方向の感度が低いことも多いようです。ホイップタイプのアンテナへの交換は、できるだけ長いANTを車体の高いところにつければ性能が上がる可能性が高いと思います。やや心配なのは、現在のガラスプリントANTにブースターがついている場合で、ラジオの入力レベルをそれに合わせて絞っている場合は、後からつけるANTからの信号もそれなりに上がっていないと感度UPのメリットがうまく得られないかも知れません。(純正のガラスアンテナでは、ブースターのついているものとついていないものがあります)市販の後付のアンテナにはブースターつきで売っているものもあると思いますので、確認してください。(元々、ブースターなしのものに、ブースター付きのアンテナをつけると、入力信号が大きくなりすぎて飽和し、ノイズが出たり強い放送局の影響で他の周波数が妨害されたりする場合があり、そのときにはブースターをはずす必要があります)
No.5
- 回答日時:
車の購入時から感度が悪かったようですが、現在のカーステはメーカ標準でしょうか? それともディーラオプション等で後付けしたものでしょうか?
フィルムアンテナであれば必ずといっていいほどブースターがついています。また、カーステではラジオにしたときにブースターに電源を送る機能があり、取りつけ時に接続する必要があります。
もしかすると、カーステの取りつけ時にブースターの電源が接続されていないのではないでしょうか?
あくまで可能性ですが...
No.4
- 回答日時:
補足の連絡を読んでの回答です。
状況から見てアンテナを交換してみる他なさそうな感
じですが、アンテナをラジオに接続する際、ダッシュ
ボードからラジオを取り外しますよね?
その状態でアンテナを買いに行く前に、ラジオに接続
するコネクタの点検をおすすめします。
アンテナのケーブルは同軸ケーブル(テレビのアンテ
ナのケーブルと同様のもの)が使われていると思いま
す。このケーブルは外被の網腺と細い芯線の二重構造
になっていますが、この芯線がコネクタ部分で断線し
ていると感度が落ちます。
もし、カーショップなどに車を持ち込むのでしたら、
アンテナ購入の前にサービスマンに点検を依頼してみ
るとよいでしょう。また、念のためにケーブルそのも
のが断腺していないかもアンテナとコネクタ間で調べ
てもらいましょう。(テスターという計器を使う)
アンテナ~ケーブル~コネクタ間の断線がなければア
ンテナを購入するくらいしか選択肢がなさそうです。
しかし、もし購入する前にアンテナを使わせてもらえ
るのでしたらそうさせてもらい、感度UPを確認して
購入すると良いでしょう。購入しても感度がかわらな
かったのでは無駄な散財ですので・・
あと、プリントアンテナそのものは断線していないの
でしょうか? ガラスのヒーターが断線したような感
じで・・?
当方が考えつくのはこれくらいです。
No.1
- 回答日時:
ラジオの感度が悪いとのことですが、状況が良くわか
らなくてアドバイスがしにくいと思います。
追加として挙げて欲しい情報は、
※車を購入した当時から感度が悪かったのか、それと
も途中から悪くなったのか?
※感度が悪いのは(あるいは聞きたいのは)FMなの
か、AMなのか?
※放送局は近いのか遠いのか? また、その放送局の
出力は大きいのかどうか?
※主にラジオを聞きながら車で走っているのはどんな
場所なのか?(市街地、山間部など)
この中から分かるだけでも情報が得られれば、他の方
からもアドバイスがもらえると思います。
この回答への補足
ご回答有難うございます。追加情報を記載します。
1.車の購入時から感度が悪かった。
2.AMもFMも悪い。(他の同様のガラスプリント乗用車で市街地を走って比べてみたがその車より感度がわるかった。また、受信装置も取り替えて見たが同様に悪かった。以上の事をディーラーに相談したが受け入れてくれなかった)
3.上記2.の検証から放送局の要因は低いものと思われる
4.主に市街地を走行している
以上の事をあわせてお考えいただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
車にショートアンテナをつけた...
-
カーナビのラジオの受信感度が...
-
ストリームのアンテナ
-
【ETC】 分離型アンテナの向き...
-
ラジオブースターの効果
-
車に社外品のオーディオを取り...
-
車にナビついているがアンテナ...
-
カーステレオのラジオが聴けない
-
車の純正ナビ、GPSがおかしいの...
-
ゴリラナビでワンセグがフィル...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
レクサスNX10型ナビについて ネ...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
車速の取れない車のナビの付け方
-
純正ナビにつけるCDチェンジャ...
-
ナビとETCの連動について教えて...
-
中華ナビの配線職と接続先
-
カーオーディオの取り付け(変...
-
ナビ取付キットパネル、サイズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
モコでAMラジオだけ鳴らない
-
ラジオブースターの効果
-
カーナビのフィルムアンテナに...
-
仕事でプロボックスに乗ってい...
-
車のAM/FMラジオの感度を良...
-
カーステのラジオだけ故障?
-
ワンセグ アンテナの感度アッ...
-
カーナビのフルセグアンテナの...
-
車にナビついているがアンテナ...
-
VICSが全く受信できないの...
-
カーステレオのラジオが聴けない
-
カーオーディオでAMが入らな...
-
アンテナリモートってなに??
-
カーラジオ(FM)のノイズに...
-
インプレッサGC8の純正アンテ...
-
フォレスター(SG5) AMのみ聞こ...
-
トヨタ 純正オーディオのはず...
-
車のルーフアンテナについて質...
-
カーナビのテレビの映りが非常...
おすすめ情報