アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結納をするかどうかっていつどうやってきまるものですか?
お互いの両親が直接会って決めることもあるのでしょうか?
それとも結婚する当人たちがお互いに自分の親に意見を聞き出すのでしょうか?

A 回答 (5件)

私達の場合、


両親の顔合わせの時、嫁側の両親の方から、
「結納とかやめましょうねー、新居の家電はうちで・・・」
私の両親が
「じゃあ、うちで敷金礼金などをだしますねー」
ということで、5秒で決まりました。
顔合わせも、タダの飲み会になってしまいました。

そもそも、本人達に、「結納なんてやらない」ってことを両家の両親は知っていたから。
結婚式も新婚旅行もしないので、結納なんて、ある訳なかった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます!

お礼日時:2020/03/19 12:40

https://hana-yume.net/howto/yuinou-judge/

を参考にしてください。

基本的にはお互いの家族の家柄や格式、結婚相手と両親の関係とかにもよると思いますけど、ごく一般的な自由恋愛の元の結婚ならばまずは結婚する当事者二人でその辺の意見をすり合わせた上で、それぞれがお互いの両親にそれでいいかどうか判断を仰ぐでいいと思います。
そこで、どちらかが納得できないとか言い出したらその意見を持ち帰って判断すればいいが、最終的な決定権としては当事者が調整するべきものだと思います。結婚は基本的には当事者が主体的になって行うべきものなので。

ただし、結納をしないと決めたならば顔合わせとかお互いの両親の挨拶の間を持つのも当事者が責任持ってスケジュールを調整したほうがいいと思います。また、結納をするというのは通常男性側の親族の意見が重要になると思いますが、それでも結納返しとかそういう話にもなるので、受ける側も一方的にもらエバいいというものでもないかと思います。

形式的にこだわるつもりがないなら、男性側が結納金を出さないのはメンツが、とかいう話になったなら、結納返しとかにこだわるのではなくて、それなら子供達の結婚祝いとして直接2人の新婚生活資金としてのお祝い金としてあげてもらうとかそういう調整の仕方はあると思います。

結局、他人どうしが意見をすり合わせることなので、どうしても気を使って無駄なことをやりたがるのはどうかと思うならば、結婚する2人が中間を取り持って主体的に調整するべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/03/19 12:40

結納は、単なる慣習だと思いますので、どのようにしても問題なしです。


私の場合は、半世紀も前の事ですが、両方の親同士で勝手に決めて、その結納の席には私は欠席しました。(仕事を優先しました。もちろん、事前に相手方の了解を得ましたが)
ですから、結納当日は、双方の両親と妻(その時点では妻予定者)の5人でやりました。

結納をやる・やらないを含め、当事者が決めればよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

お礼日時:2020/03/19 12:39

どっちにしても両家の顔合わせはしないといけませんからね、その時に結納とか、結婚式とかの取り決めするんですね、貴方が女性なら彼氏の両親が貴女の実家に伺います、嫁に貰うんですから。

世間ではそんな流れですね。
    • good
    • 0

人身売買でもあるまいに、今時まだ結納なんてあるんですね。


こればかりは両家の親の考え方次第です。まずはそれぞれが自分の親に聞くものだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!