

家が栃木県にあり、お墓が東京の高尾にあり、自宅とお墓が遠く離れています。
いつも来ていただくお寺さんは、山梨から来られます。
このたび親族が亡くなり、葬儀は栃木県の自宅近くの施設で行ない、49日と納骨の法要は高尾の墓前でやることになっています。
来年以降、1回忌、3回忌と法要を行なって行くのですが、その法要は、仏壇と位牌のある自宅で行なうのが本来なのか、あるいは、墓前で行なうのが本来なのか、どちらで行うのが正解ですか?
あるいは、自宅から位牌を墓地まで運んで行って、墓前に位牌を置いて、墓前で行うのが良いのでしょうか?
お詳しい方、お教え頂けるとありがたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
わたしの場合
葬儀は葬儀会館で あとの満中陰と卒哭忌と納骨供養と一周忌は菩提寺でした
納骨供養を墓前でするのは当然のことですが、ほかは条件や施主の都合による
ところ、です たとえば墓所が菩提寺の敷地にあれば納骨供養は菩提寺です
また、おおきな家であれば葬儀も満中陰も卒哭忌も一周忌も自宅でする場合が
あります わたしの本家では、そうしています
条件や施主の都合について
数多くの参列者を招く場合は、それなりの規模を持つ寺院や自宅でなければ仏事
をする場として無理があります 逆に、ごく少人数であれば好きに選択をします
わたしは姉と甥と本家夫妻だけ葬儀に 満中陰と卒哭忌は姉と本家夫妻 一周忌
には本家の当主のみ参列してもらいました 実家には姉が住んでいてゴミ屋敷に
してしまっているため、どなたもお寺さんも呼ぶことが、かないません やれやれ
墓じまいして永代供養にしていただいてあるので三回忌からはしないつもりです
一周忌
一回忌ではなくて一周忌です 命日を数え歳で記すように回忌は数えるのです
一周忌だけが満年齢のように設けられています
No.1
- 回答日時:
法要に決まりはありませんよ。
自宅、若しくはお葬儀会社の法要室などでされる方が多いです。
お寺さんの都合や皆様の集まり安い所でされたらいいかと思います。
法要室を借りるなら、お位牌、お写真を持っていかれたらいいですよ。
また、法要の後はお食事をされる方が多いです。
自宅だと大変だと思いますが、仕出し屋さんに頼まれたり、食事処へ移動されたり、どこかを借りてされたら同じ会館内でお食事されたり…と皆様様々です。
施主様の判断で大丈夫ですよ。
また、親戚関係もどこまでお声を掛けられるか…も施主様の意思一つです。
お墓前でされて、お食事を予約されておいてもいいですしね。
お寺さんに相談して決められてもいいですしね。
御宗教によっても考え方の違いがありますが、基本的には施主様のし易い様に、また親戚が集まり易い場所を考慮され決められたらいいと思います。
気遣いが大変かと思いますが、お身体に気を付けて下さいね。
亡くなられた方への想いが伝われば決まりはありませんからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 永代供養について 5 2022/03/26 14:40
- 葬儀・葬式 位牌戒名の設定廃棄について 1 2022/05/26 16:07
- マナー・文例 位牌について 3 2023/05/11 06:57
- 法事・お盆 お盆の棚業をやめても良いか? 1 2023/01/10 11:44
- その他(家事・生活情報) 墓は要らないという遺言 8 2022/06/07 22:18
- 葬儀・葬式 20年以上前のお骨の扱いについて 母が危篤です。 しばらくは持つかもしれないが、回復はしないと言われ 3 2023/08/06 13:16
- 葬儀・葬式 後継者がいなく いわゆる墓じまいを行おうと思います。 3 2023/08/02 20:44
- 会社設立・起業・開業 墓いらぬと遺言した母 2 2022/06/07 18:07
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- 葬儀・葬式 【墓地】今や日本人の半数がお墓を買わず?買えずに樹木葬で埋葬されているって本当ですか 7 2023/07/16 13:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長男の嫁です。 主人の祖母の一...
-
夫の一周忌に招待者なしは非常...
-
1回忌は、自宅で?それとも墓前...
-
法事の集合写真への文字入れ
-
三回忌 (一周忌で呼んだ人は...
-
物故者の使い方
-
法要に呼ばれない場合のお供え料
-
四十九日が過ぎるまで友達と遊...
-
法要に必ず呼ばないといけない家族
-
親の死後24年経つ 25回忌法...
-
祖父が亡くなりました。孫の私...
-
??白木お位牌のカバー??
-
創価学会 忌明けについて質問で...
-
3回忌法要のお供えについて
-
祖父の13回忌に欠席の際のマ...
-
49日と100ヶ日法要について
-
お寺から追悼法要の案内・・お...
-
来週、祖父の17回忌の後、親族...
-
葬儀後の弔問について:なぜ四十...
-
四十九日法要のお供え物のお菓...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長男の嫁です。 主人の祖母の一...
-
夫の一周忌に招待者なしは非常...
-
物故者の使い方
-
私は4月から社会人なのですが、...
-
【真宗大谷派】百カ日法要について
-
友人の一周忌後の自宅への訪問...
-
創価学会も同じでしょうか「年...
-
彼氏の親の一周忌について
-
法事の集合写真への文字入れ
-
母の一周忌法要を、私と姉とで...
-
彼のお母さんの一周忌への出席...
-
法事のあいさつ
-
喪中期間の食事について
-
三回忌 (一周忌で呼んだ人は...
-
夫の一周忌、嫁の両親をよぶべきか
-
義母の一周忌を前に・・
-
命日を過ぎてから一周忌の法要...
-
お布施の金額について・・
-
一周忌法要で和尚さんに返礼品...
-
一周忌と新盆
おすすめ情報