
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
株価の、安値ピークや高値ピークなんて誰にも予測できません。
従って、始めようと思った時に、今すぐ始める方が良いでしょう。
10年、20年、継続するならば、今始めるか、半年後に始めるかなんて誤差の範囲です。
ただし素人という自覚があるならば、購入商品には御注意を。
インデックスなら eMAXIS Slim やセゾンヴァンガードなど、市場評価の高いものが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
長期で考えるのであれば、今始めればいいと思います。
ドルコスト平均法といって、一定額ずつ積み立てる形をとると、安い時は多めに、高い時は少なめに買うことになり、
長期的に見ればこれがパフォーマンスを向上させることになるとする考え方があります。
株価の動向は事前に予測することはできません。
であれば、開始時期は別にいつでもいいということになります。今は一般的な指標からして株価は割安とも考えられます。
ですから、始める時期としては悪くないとも言えるかと思います。
開始時期よりも、中長期での積み立てを考えるのであれば、信託報酬等のコストが安く、純資産額が大きいなど、適切な商品の選択
についてしっかり考えるのがよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 インデックス投資は、実は罠がある、バンガード社が、ウオール街の ランダムウオーカーとか、宣伝活動した 2 2023/01/06 22:08
- その他(資産運用・投資) 一括投資と積立投資(ドルコスト平均法)はどちらがいですか? 他迷走中 5 2022/12/14 11:48
- その他(資産運用・投資) 新NISAのデメリットについて 2024年から新NISAが開始されるとのことで、今まで積み立てNIS 5 2023/06/07 16:38
- その他(資産運用・投資) 積立NISAに詳しい方。 2 2023/08/15 11:41
- その他(資産運用・投資) 投資信託の積立投資の取得単価 3 2022/08/31 16:48
- 不動産投資・投資信託 積み立てNISAについて 今年の10月から積み立てNISAを始めたのですが、年間上限額の40万を投資 1 2022/12/06 22:12
- 不動産投資・投資信託 投資信託の「複利」どこから生まれるのでしょうか... 7 2023/03/11 10:52
- 外国株 SBI証券で米国株個別銘柄の積立投資をはじめようかと思うんですが、最低投資額って1株〜でしょうか? 1 2023/05/07 16:39
- その他(資産運用・投資) 銀行での投資どうすればいい? 9 2023/01/21 16:44
- 不動産投資・投資信託 つみたてNISAにおける買い増しについて 7 2022/12/04 17:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資判断・レーティングで動く...
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
NYダウはなぜ重要視される?
-
株価の表示の赤・青について
-
決算が悪いのに株価が上がるのは?
-
日経株価が今年中に18000...
-
マネー経済と実物経済はなぜか...
-
ヤフーの株式分割について
-
株価による会社の比べ方を教え...
-
ツナギ売買について
-
MACDについて
-
規制
-
6724セイコーエプソンについて
-
ipod touch のことで・・・・・。
-
北朝鮮の韓国への砲撃の影響
-
インデックス投資についてです...
-
Prof.サカキ式「銘柄選別基準」...
-
インデックス投資 積み立て投資...
-
トレンドラインは上下のヒゲの...
-
株価が上昇している要因は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
【トランプ・ショック】相互関...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
株価の前のアルファベットについて
-
株価の表示の赤・青について
-
跛行 と 爬行 の違い
-
株式市場の年間取引日数?
-
株式分割の公告前に株価大幅上...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
-
株式用語で教えてください。
-
日経平均株価が年内に5万円突破...
-
この優待券って何の意味がある...
-
板の点滅
-
日足データから週足、月足デー...
-
日経225種平均の算出方法について
-
株と証券と債券の違いを教えて...
おすすめ情報